前日28日はオフ。
知り合いのお店「CASTANET」(カスタネット)へ。
http://www.castanet-jp.com/
かわいいTシャツやグッズがたくさんある。
ハマケンとのコラボTシャツもあり、いろんな人とのコラボも展開。
札幌発信のキャラ。東京にお店があってもイケそうな気がする。
ツアーの疲れもあり、あとは
ゴハンを食べたりゆるりと過ごした。
ツアーもあと2日。
何とか良い形で乗り切りたい。
札幌から釧路まではJRの特急スーパーおおぞら。
JR北海道の車両は普段関東では見かけないものも多く楽しい。
JR九州もそうだがデザインの自由度が高い気がする。
約3時間半の電車旅。新幹線でいったら
東京・岡山間くらいか?(もちろんスピードは違うが)
それだけ走っても同じ自治体(道)。
スケール感が違う。
ホテルにチェックインしてから会場の
喫茶ラルゴへ。マスター豊川さんとお母さん、
そして1Fの古書店の川島店長が迎えてくれた。
新しく入ったアップライトピアノを早速弾くと
「ピアノ上手になったわね〜」とお母さんに言われた。
昨年8月にハシケン×江藤有希でラルゴで
ライブをやったときにもピアノを弾いたが
(その時はデジタルピアノだったので根本的に
楽器が違うけど)いろんなところでライブや
ツアーを重ねてきた結果、自分でもかなり納得できる
感じに弾けてきたなぁと思っていたから、そう言われて
素直にうれしかった。
サウンドチェックはいつもより時間がかかった。
でも私も有希さんもここまでくると
目指してる音の雰囲気をお互いよくわかってるので
ちゃんとそれぞれの会場に適した音に、はまっていく。
ほんとに各会場、音が違う。
それに対応して尚且つ良いパフォーマンスに結ぶ。
ツアーは、
それを否が応でも鍛えさせる。
ここにもこの方の足跡。リクオさんの足跡が
全国至るところにある。
ラルゴは生音が良く響き聴こえてくる。
演奏したどの曲も一度天井や壁にあたってから
客席に降り注いでいるようだった。
打ち上げはお母さんの手料理。
旨い!!
こんなのが食べたかったんだよ〜(泣)!
私と有希さんは寒いと思っていたが
地元の人たちにとっては久しぶりの晴れ間と
少し高く上がった気温だったようで、あきらかに
ステージの2人と客席が感じてた昼間の体感気温が
違っていて、MCをしてて面白かった。
ご来場いただいた皆さん
ほんとうにありがとう!!
また釧路に来ます。