2011年07月20日

浜松名古屋京都!!

☆7/14
『ハシケンハマケン@浜松エスケリータ68』
東京駅にて、浜野くんと待ち合わせて
ひかりに乗る。

いろいろとまじめな話7割、どうでもいい話2割
あとの1割はお互いに何も会話を交わさず寛いだ。

浜松駅には今回のライヴの主催者・らいおんまるさんに
出迎えていただき、ホテルにチェックインしてから
会場のエスケリータ68へ車で向かう。

昨年の「ハシケン×江藤有希」以来、
エスケリータでは、オーナーの後藤さんとマダムに迎えていただいた。

リハは着々と進みお腹が減ってきてしまい・・。
エスケリータの極上ベーグルをいただく。うまっ!

ライヴは休憩を挟む2部構成。
満員御礼の客席は反応が素晴らしい!!

特に2部は、何か「一線を越えた」
気がした。
私も浜野くんも。

アルバム「TAKARA」の曲、そして新曲「こだま」「バトン」、
「Hug」からの曲など・・。
ハシケンハマケンの一昨年のツアーからの蓄積がライヴすべてに
注ぎ込まれていた。

お客さん、良い顔してたなぁ。

ライヴを観に来てくれた「太陽カレー」さんから
差し入れていただいたロールケーキを打ち上げに
食べた。しっかりした生地でめちゃくちゃうまかった。
今度はカレーを食べに行きたい。

☆7/15
『NAZAL-ないとVol.4』

チェックアウトしてから、らいおんまるさんの車で、
うなぎや「かんたろう」へ。

これがまた、うまかったのです。
(うまいものしか食べていない・・)
うなぎ.jpg

そのまま浜松駅から名古屋へ向かう。
時間の余裕があるので、在来線と名鉄を乗り継ぎ
あっという間に名古屋へ。

会場のKDハポンに着くと、「仰木亮彦&ザ・東京コンプレックス」が
リハ中。仰木くんとベース担当の福島ピートくんはもちろん知ってるが
サックス山田くんとドラムの田嶋くんは初対面。ナイスガイな4人だね。
仰木くんの歌声を初めて聴いた。とても良い声です。

ハシケンハマケンのリハはさくさくと。

ハシケンハマケンはトップバッター。
私は昨日以上に内心はしゃいでおりました。
特に理由はないですが、ワンマンの後の対バンって
なぜか気持ちが上がります。自然といろいろ口走ってました
「バイトリーダーです!」とか・・。あっという間の持ち時間終了。
ハシハマ、次の復活までの休止前ライヴ。思いっきりやらせて
いただきました!

うちらの後名古屋の3 ピースバンド「明日、照らす」。
彼らの演奏を聴きながら自分の20代を振り返っていた。
またベース弾きながら歌いたいなぁ(私、19、20歳のころ
スリーピースバンドでボーカル&ベースだったのですよ)
そして、仰木亮彦&ザ・東京コンプレックス。
仰木くんの声とバンドの音がとてもよくリンクしていて
面白かった。ピートくんのベースけっこうブリブリしてたね!
良かった。

今池のトクゾーに場所を移し、打ち上げ。
オーナーの森田さんとも久々にいろいろと話せた。
私が名古屋でライヴをやり始めたのは、12年前のトクゾーから。
長い付き合いになってきました。
気づいたら3時半!!明日の京都ライヴに備えて眠らなくては。
浜野くんは東京へ。私は京都へ。
ハシケンハマケンは、ここでまた少しのお休み。
次の復活はいつになるやら・・。油断して待て!!
hasikenhamaken_nagoya.jpg
少しさびしそうな2人・・

☆7/16
『宵山と私とどっちが大事なの?』

名古屋駅にまぁまぁ近い「タンドゥール」という
お店でカレーを食べてから京都へ。
ここのカレー、期待していた味とは違ったけど
とてもおいしかった。酸味があり「夏のカレー」だった。
カレー.jpg
京都駅からバスで会場の拾得へ。
バスで京都内を移動したことって今までなかったなぁ。
二条城あたりは、たくさん人人人。車もたくさん。

拾得に着くと、「仰木亮彦&ザ・東京コンプレックス」がリハ。
前日と同じパターン(笑)。東京コンプレックスの演奏が
昨日よりタイトにそして軽やかになっている気がした。
ツアーはバンドを進化させますからね。

私は、先月の大阪ショビシュバでのライヴで初共演したテルミン奏者の
児嶋左織さんとデュオ。
児嶋さんのたたずまいが何とも良い。そしてテルミンを演奏してる姿が
何とも良い。

ライヴは、柳川タカシさんから。以前から知ってる名古屋のヒロキくんが
ドラムだ。「木綿のハンカチーフ」をカバーしていた。
私もまたいろいろとカバーしたくなった。柳川さん声良いね。バンドも軽やか。

そして「仰木亮彦&ザ・東京コンプレックス」。やはりライヴも
とても今日は軽やか。歌もよく聞こえてくる。
ラストの「京都」盛り上がってたね。

そして私。
まず「くっついてたい」「今日もよろしくね」を1人で歌い、
児嶋さんを呼び込みデュオ。いきなりの「走る人」。テンション↑。
どんな曲をやっても、テルミンの音が入ると独特の雰囲気になり
面白いし楽しい。また継続的にやっていきたい。

今回のこの3日間のライヴは、元々、名古屋の『NAZAL-ないと』を
企画している小松さんにハシケンハマケンを呼んでいただいたことが
きっかけでやることができました。

まずは小松さんに感謝!
そして浜松のらいおんまるさん、エスケリータ後藤さん、マダムに感謝!
そしてそしていつも関西ライヴでサポートしてくれてる伊藤くんに感謝!

ご来場いただいた、たくさんの皆さん
ほんとうにありがとうございました!!

大感謝!!



posted by ハシケン at 10:13| Comment(3) | TrackBack(0) | ライヴ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月11日

ハシケンハマケン復活!

☆7/5

ハシケンハマケン復活ライヴ@下北沢440。
練習熱心な私と浜野くんは、ライヴ当日に
会場入り前にリハーサルスタジオに入り
入念なリハを敢行。

開場から開演の間には、最近良く聴いている
「戦国鍋TV」http://www.tvk-yokohama.com/sengokunabe-tv/
の<何となく歴史がわかる>曲たちをBGMとして流す。
浜野くんが「お城好き」ということもあるし。

約10分押しでライヴスタート。
アルバム「TAKARA」の曲はもちろん、私の曲、
そして新曲「こだま」と「バトン」も演奏。

予想以上に新曲が好評だったので
うれしかったなぁ。

気持ちよく演奏できたのは、もちろんだが
客席の反応がすこぶる良くて盛り上がった。
ハシケンハマケン完全復活!

この調子のまま、今週はいよいよ浜松と名古屋に
ハシケンハマケン行きますよ〜。

7/14(木)浜松・エスケリータ68(☆ソールドアウト!)
7/15(金)名古屋・KDハポン

この流れで、7/16(土)は、私はソロで京都・拾得(じっとく)の
『宵山と私とどっちが大事なの?』に出演。京都はこの時期、祇園祭。
お祭り楽しんでから来るのもありでしょ!
ゲストにテルミン奏者・児嶋左織さんを迎えます。

詳しくは、
http://www.hasiken.com/live/index.html



追伸・8/23(火)高円寺の沖縄居酒屋「抱瓶(だちびん)」にて
真夏のハシケン怒涛ライヴ開催!開演20時、料金2000円(飲食代別)。
私、河村さん、朝倉くんのトリオ。そしてゲスト有りかも・・。

現在、抱瓶は改修工事中のため、電話での予約は7/14(木)〜スタート。



posted by ハシケン at 06:30| Comment(0) | TrackBack(0) | ライヴ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月04日

昨夜の奄美ASIVIでのライヴ。

いやぁ〜めちゃ楽しかった。

私の奄美の友人である、ゆーきゃんとりょうくんが奄美FMでやってる番組
「ゆ〜きゃん・りょうの夜分にすいませんパート2」の特別版
『ゆ〜きゃん・りょうの新婚初夜分にすいません』の公開収録番組としての
ライヴでした〜。

私、姉みっち。、河村さん、スティーヴさん、竪琴の盛島さん、そして
ゆーきゃん&りょう・・・盛りだくさん。

ここで事前に告知できたら良かったのですが
急きょ、ライヴをUst中継を行いました。

現在アーカイヴ(録画されたもの)を下記で観ることができます。
ぜひ!


http://www.ustream.tv/recorded/15771484
http://www.ustream.tv/recorded/15773809

posted by ハシケン at 11:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々のおもひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月01日

奄美大雨災害の義援金についてのご報告。

昨年10/20の奄美大雨災害に対する義援金(10/23名古屋モノコトでのライヴから
各地でのツアーでご協力いただき集まった30万0828円と北海道北見市常呂町の
皆さんが独自に集めた3万9674円を合わせた34万0502円)を12月に奄美のNPO法人
「ディ!」代表・麓憲吾さんに渡しました。
2010/12/14のブログ http://hasiken.seesaa.net/article/173308678.html


先日、麓さんからその義援金を、どのように分配するかという
下記の報告を受けました。

*****************************************
おかげさまで、ハシケンさんから渡していただいた34万0502円含む
ディ!全体の義援金合計が1231万0078円となりました。

奄美大島内の床上・半壊・全壊の被害のあった
各集落に均等に分配を行いたいと思います。
具体的には直接区長さんにお渡しし、
今後の災害時に生かされる平常時からの相互扶助の
コミュニティ形成を醸成するため集落行事などに
活用されるようお願いしたいと思っています。

現在各所手分けし、分配中ですが、
万一、受け取り拒否の場合は東北被災地への
義援金にしたいと考えています。

*****************************************

皆さんにご協力いただいた34万0502円も、実際に床上・半壊・全壊の被害のあった
61集落に均一に(1集落あたり5582円)が分配されることになりました。


各集落への分配詳細は以下の通りです。

・龍郷町(20集落の内、被害のあった15集落) 5582×15=8万3730円
・瀬戸内町(18集落の内、被害のあった5集落) 5582×5=2万7910円
・宇検村(1集落の内、被害のあった1集落)  5582×1=5582円
・大和村(10集落の内、被害のあった5集落)  5582×5=2万7910円
・奄美市笠利地区(9集落の内、被害のあった2集落) 5582×2=1万1164円
・奄美市住用地区(12集落の内、被害のあった10集落) 5582×10=55820円
・奄美市名瀬地区(31集落の内、被害のあった23集落) 5582×23=12万8386円

61集落合計 34万0502円


ご協力いただいた、たくさんの皆さん
ほんとうにありがとうございました!!!

posted by ハシケン at 09:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々のおもひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。