2013年06月27日

沖縄の濃い2日間。

先週金曜日6/21に、思い立って沖縄行きを決めた。
TS3R0741.jpg



私と中村瑞希ちゃんが音楽を担当した映画「千年の愉楽」の
舞台挨拶が沖縄の桜坂劇場であることがわかり、
そこで俳優の井浦新さん、高岡蒼佑さんに会い
奄美での上映会+舞台挨拶が可能かどうか
直接お願いをしにいくことにした。


せっかく奄美のシマ唄が、劇中で流れるというのに
奄美での上映がまだ決っていない・・。


実のところ、奄美に今毎日映画を上映している映画館はなく、
上映するとしたら公民館やホールになる。



6/22(土)
奄美は曇っていたが、沖縄に近づくにつれ晴れていった。
シマ.JPG


このプロペラ機が奄美と沖縄を結んでいる。
ぷろぺら.jpg


那覇空港の外に出るとじりじりと暑い。
さすが梅雨明け後。
タクシーで桜坂劇場へ。
TS3R0742.jpg


桜坂劇場の前に着くと、いつもお世話になっている
ハーベストファーム/桜坂劇場の野田さんに出迎えていただき、
ちょうどラジオ出演のため劇場から今から出発する
井浦新さん、高岡蒼佑さんと会うことができた。

初対面。そして手短にご挨拶。

新さんから「明日の舞台挨拶、ご一緒していただけませんか?」と
お誘いを受け、「もちろんです!」


そこで一旦お2人と別れ、
前日、野田さんにお願いしたところ快く承諾していただき
出演が決まった「一合瓶ライヴ」のサウンドチェック。


ちょうどステージ上では比屋定篤子さんとピアノのサトウユウ子さんが
サウンドチェック中。
TS3R0743.jpg


私のサウンドチェックが終わり楽屋でしばし比屋定さんと話す。
前に会ったのは、どうやらハピネスレコード関連の打ち上げだったらしい。


「一合瓶ライヴ」の中心事物・新良幸人さんとサンデーさんとも
久々に再会。

この人たちに会うと独特の安心感がある。


「やちむん」で参加する長谷川淑生さん、佐藤こうすけさんも登場。


佐藤こうすけさんは私が出てたバンドオーディション番組「えびす温泉」を
学生時代観ていたらしい。
そしてその時から18年越しに私の生ライヴを今日初めて観るらしい。
こういう出会いがあるのは不思議でそして楽しい。
ちなみに長谷川さんの奥様はかなり前からの私のファンとのこと。


いろいろ話しているうちに、こうすけさんがやっている「barドラミンゴ」で
ライヴをやることが決定。

やちむんの奈須さんもほどなくして登場。
奈須さんともかなりひさしぶり。相変わらずの空気感にやられる。

元々は、新さん高岡さんと直接話ができたらと思って
決めた沖縄行きが一気に濃厚なものに変っていった。


私は「やちむん」の出演後休憩を挟んでから
「くっついてたい」「美しい島(くに)」を歌った。


しめの新良幸人さんセットまで濃いライヴだった。

良い緊張感と飲み放題の泡盛の香り、そして
ゆるやかで心地よい連帯を感じるライヴだった。



翌日23日(日)、
昨日のライヴと打ち上げの余韻がまだ残る中起床、
目を覚ますために熱いシャワーを浴びてから桜坂劇場へ向う。

劇場の受付から入り口までそして外まで長蛇の列。

10時の上映開始に合わせて中に入って
「千年の愉楽」を初めて映画館で観た。

完成後送っていただいたDVDでは観ているが
やはり映画として制作されたものは映画館独特の
閉ざされてじっくりひたることができる空間で観るのが
一番良いと改めて痛感。あと画面の大きさはほんと重要。

映画の中に入り込みながら、
瑞希ちゃんの唄声、私も数曲弾いている奄美の三味線が
劇中の風景や俳優さんたちと重なり合い映画として織り交ざっていく様を
楽しんだ。

三味線の音や奄美のシマ唄がそう思わせるのかわからないが、
どこか歌舞伎の中の音楽の使い方を思わせた。


映画館で「千年の愉楽」を観ることで
私の中で初めて「若松孝二監督の千年の愉楽」という
物語が自然に体にすとんと入ってたきた気がした。


上映後、新さん高岡さんが登壇し、ちょうどこの日が
「沖縄慰霊の日」ということもあり、お客さんも立ち1分間の黙祷。

途中、新さんに呼び込まれ私も登壇した。

新さん高岡さんのお2人に挟まれる形で舞台挨拶が進んだ。


一昨年の12月に若松監督と奄美でお会いした時のことや
エンディング曲となった「バンバイ」がどのように生まれたかなどを話した。

舞台挨拶が終わり控え室で、新さんと高岡さんと
奄美での上映会のことなどいろいろと話すことができた。
「必ず実現しましょう!」との言葉がいただけてうれしかった。
上映会実現に向けて本格的に動き出せそう。


新さんはNHKのドラマ「島の先生」の撮影で奄美に滞在したこともあり
奄美のことをよく知っていてびっくり。

千年の愉楽のこと、奄美のこと、映画の中の役柄について、音楽のことなど
ほんといろいろとお2人と話すことができ、ほんとうに濃い時間だった。

12時半から始まっていたこの日2回目の上映後の舞台挨拶でも
私は登壇することになった。ギターを携えて。


1回目の舞台挨拶とはまた違う観点から話が進み、
最後に、お2人、お客さんへのお礼の気持ちと
慰霊の日の追悼の気持ちをこめて「美しい島(くに)」を歌った。



井浦新さん、高岡蒼佑さんと。
3人.jpg

サイン会のあと奄美での再会を近い、東京へ戻る
お2人と別れた。

この日の舞台挨拶については若松監督の公式ブログにも
載っています。写真あり。ぜひ!
http://www.wakamatsukoji.org/blog/2013/06/2_2.html




夜のライヴまで少し時間が空き、ホテルまで道すがら
アーケードやすーじーぐゎー(路地)を少し探索。
たいへい.jpg

あんだんすー.jpg


19時すぎにサウンドチェックのためBarドラミンゴへ。
ドラミンゴ.jpg

数曲歌って感覚がつかめたので終了。
オープニングアクトを務めてもらえることになった
ヤギフミトモさんも登場。

何から何まで急きょ決まるのになぜがスムーズ!

20時過ぎからまずはヤギフミトモさんスタート。
奄美シマ唄の「行きゅんにゃ加那」をギターで歌う。
この歌がとても心地良かった。
奄美の唄者とも交流があるみたい。

そして私は「くっついてたい」からスタートし
ラストは完全生音の「感謝」でしめくくった。

ドラミンゴをこうすけさんと一緒にやってる
ベリーダンサーのジュンコさんがハシケンフルバンドスタイルの
トランペット関口くんと旧知の仲ということも判明。
関口くんに打ち上げ中にいきなり電話してみたり。


凝縮された沖縄滞在。
そして今後につながりひろがっていく予感のする
数々の出会いと時間。





感謝。



posted by ハシケン at 21:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 千年の愉楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月22日

急きょ、決定!!!

急に昨日、出演が決まりました!!


あまりにも急で申し訳ないですが・・。

今日です!



ぜひぜひ!!


『新良幸人presents 第23回一合瓶ライブ』
6月22日(土)
沖縄県那覇・桜坂劇場 ホールA
開場18:30 開演19:00
前売4000円 当日4500円

出演:
新良幸人withサンデー、やちむん、新良幸人withサトウユウ子、
ひやじょうとサトユウ、ハシケン。

予約・お問い合せ
電話予約:098-860-9555(桜坂劇場)
チケットぴあ:予約サイト
チケット販売店:桜坂劇場窓口/ファミリーマート各店・イープラス/チケットぴあ・ローソンチケット
その他ライブ情報はこちら

http://www.sakura-zaka.com/index.html
桜坂劇場
沖縄県那覇市牧志3-6-10(旧桜坂シネコン琉映)

Googleマップ




posted by ハシケン at 07:42| Comment(0) | TrackBack(0) | ライヴ2013 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月21日

50(GOまる)〜ここからはじまる〜

6/16の姉みっち。の企画ライヴ、
始まったらあっという間に終わってた。
(実際には3時間強やっていたので
決して短い時間ではないですが・・)


オープニングアクトを務めていただいた
濱田洋一郎さんと梅津さんとの共演は、
いろいろな意味でこのライヴの1つの頂点だった気がした。


忌野清志郎さんが大好きな洋一郎さん
(実際ライヴでカバーもしている)と
清志郎さんと共に数々のライヴや音源を残し
繰り広げていた梅津さんとのステージは
とても心地よいものだった。


みっち。スティーヴさん、梅津さんの
とても自由な時間から始まり
(予定では15分〜20分だったが
実際はそれ以上やっていた)

前山真吾くんがシマ唄を歌い
そこに前記3人が絡み、
私のセットでは、みっち。がピアニカで
「晴れたら海へファーファーファー」をデュオ。

「くっついてたい」「美しい島(くに)」では
スティーヴさんと梅津さんに入っていただいた。

そこから再びみっち。タイム。

そのまま、アンコールになだれ込み!

パーカッションの山北紀彦さんも参加して
豪華な「乳のみほせ」と「ワイド節」!!!


客席にいろんな顔が見れて
面白かった。


楽しんでる顔もあり
これは何を表現してるのだろうと
「?」の顔もあり。




ご来場いただいたたくさんの皆さん
ほんとうにありがとうございました!!!
















posted by ハシケン at 16:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々のおもひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月16日

いよいよ本日!

奄美ASIVIにて、姉みっち。企画ライブ
「50(GOまる)〜ここからはじまる〜」です!



今日、夢の中で京都にいて、大ちゃんと合流して名古屋のライブに向かってました。




これは、正夢?




奄美の方はもちろん、奄美以外の方も
まだ間に合いますから(笑)ぜひ
観に来て下さい〜!




今夜のライブ、お見逃しなく!!!








posted by ハシケン at 08:07| Comment(0) | TrackBack(0) | ライヴ2013 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月15日

「リズム&ドラムマガジン7月号」

現在発売中の「リズム&ドラムマガジン7月号」で
ハシケンmeets伊藤大地の相方、大ちゃんの特集が
掲載されていますよ!


そのなかで、
「縁のミュージシャンたちが語る伊藤大地」のコーナーに
私もアンケートに答えたりコメントを寄せてます。

私以外にも、あの人やあの人も
コメント寄せてますよ。



読んでみて下さい!




詳しくは
http://www.rittor-music.co.jp/magazine/dm/13119007.html









posted by ハシケン at 10:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々のおもひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月14日

ラジオ生放送出演。

昨晩は、あまみエフエム・ディ!ウェイヴの番組
「ゆーきゃんの夜分にすみません part3」の
公開生放送にスティーヴ エトウさんと一緒に出演。

ゆるゆるな(笑)番組進行の中、私は
「くっついてたい」を歌いましたよ。





780985572.jpg

↑ディ!ウェイヴのツイッターに載ってた写真を借りました。
ありがとうございます!!




明後日16日(日)に奄美ASIVIで行われるライヴ
「50(GOまる)〜ここからはじまる〜」の宣伝を
中心にいろいろ話しました。

明後日のライヴは姉みっち。の企画で
梅津和時さん(サックス)、前山真吾くん(奄美シマ唄)、
スティーヴ エトウさん(パーカッションいろいろ)、そして私。
オープニングアクトには濱田洋一郎さん(ボーカル・ギター)。

それぞれのパートでのライヴもありつつ、この日しか
生まれないスペシャルセッションが盛りだくさんの
「祭」になる予感。


私もできたてほやほやの先日のソロライヴツアーでも
披露した、あの新曲も奄美で初めてやりますよ!!

お楽しみに!

http://www.hasiken.com/live/






あまみエフエムと言えば、私の番組
「大使は気まぐれ、テゲテゲRADIO」が
明日15日13:30〜放送です。
(再放送は明日夜19:30〜)

パソコンやスマホで世界中で聴けます。
詳しくはこちら
http://www.npo-d.org/

ぜひぜひ!



おっと先日のソロライヴやった岐阜県関市の高橋商店の
ブログにライヴレポが載ってましたよ。
http://kobohiko.jugem.jp/




高橋商店、高橋くん。私と同じ年。
TS3R2334.jpg
お互いがんばりましょ。

高橋くんの同級生もたくさんライヴに来てくれました。
打ち上げが同級会みたいだっだね!




















posted by ハシケン at 08:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々のおもひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月13日

ご来場ありがとうございました!!!

6/1浜松から始まったソロツアー
たくさんのご来場ありがとうございました!!!

今回もたくさんのうれしい出会いがありました。

また新しい歌を携えて
ツアーにまわりたいと思ってますので
ぜひまた顔を見せて下さい。


TS3R0732.jpg

この写真は山口県宇部から下関に向うJR線で見た風景。

ローカル線の旅、最高です。




posted by ハシケン at 18:44| Comment(0) | TrackBack(0) | ライヴ2013 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。