2013年10月14日

奄美大島紬大産地まつり

11/12は、奄美市AiAiひろばにて
『奄美大島紬大産地まつり」で
ミニライヴを行いました。



瑞希ちゃんは会場に入る時間が
ギリギリでしかも、ヘアメイクと
紬の着付けをしなくてはならなくて
一緒にいつもやる
サウンドチェック、直前リハーサルも
打ち合わせもなく、ぶっつけ本番。

私は早めに会場入りできたので
サウンドチェックをして
紬を着付けていただきました。
image.jpg

大島紬に袖を通すのは
ハシケンmeets伊藤大地の
写真撮影以来。

普段着慣れてないので
かなり身が引き締まる感じ(笑)。

いろとりどりの各種大島紬を着た皆さんによる
ファッションショーのあと、ミニライヴスタート。

私は3曲ソロで歌いました。

瑞希ちゃんを呼び込んで
瑞希ちゃんソロでシマ唄を3曲。

そして中村瑞希&ハシケンとして
「今夜、シマに生まれたことを誇りに思う」
「TSUMUGI」。

「TSUMUGI」を書いた時には
まさか、2人そろって大島紬を着て
演奏する日が来るとは思ってませんでした。

次の中村瑞希&ハシケンのライヴは
12/22(日)奄美大島龍郷町の「りゅうゆう館」にて
2人で音楽を担当した映画「千年の愉楽」の上映会で
行います。
俳優、井浦新さんの舞台挨拶もあります!

詳細は近々発表できると思います。

お楽しみに!

image.jpg




posted by ハシケン at 12:33| Comment(0) | TrackBack(0) | ライヴ2013 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月10日

Dear どぅし でぃや in 宇検!、そして・・。

10/6は奄美大島宇検村・元気の出る館での
「Dear どぅし でぃや in 宇検!」に参加。

我那覇美奈、スティーヴ エトウ、深田小次郎(しーまブログ編集長)、
サーモン&ガーリック、松元良作、山元俊治、イカリング隼人、そして私という
何とも多彩な面々が揃いました。

私は4曲歌いました。

アンコールで私が作詞作曲した美奈ちゃんの「波の音」を
スティーヴさんと共に共演。
そのままメンバー全員ステージや客席前面に集まり
「ワイド節」になだれ込み!

お客さんも多数立って踊る大団円で幕を
閉じました。

ご来場いただいたたくさんの皆さん
本当にありがとうございました!!


さて
今週土曜日12日は、中村瑞希ちゃんと共に
奄美にて大島紬のイベントに出演、
ミニライヴやります。(観覧無料)
翌日は、城南海さんが出演します。

image.jpg

image.jpg

【ライブ予定時間】
10/12(土)
14:15〜14:35ハシケン
14:35〜14:45中村瑞希 島唄
14:45〜15:00中村瑞希&ハシケン
※都合により、ライブスタート時間が
 変更になることもあります。
 予め、ご了承下さい。

もしかしたら、私も大島紬を着るかも、です。



そして11月中旬から各地でライヴを行います。
ぜひ!いらしてください。
(特にゲストや共演者の名前が書いてない会場はソロでのライヴです)


11/12(火)沖縄石垣島・すけあくろ
☆ゲスト:今村光男(ベース)
11/13(水)沖縄石垣島・トラベラーズ カフェ 朔[さく]
11/16(土)沖縄浦添・groove(グルーヴ)
☆ゲスト:上地gacha一也(ベース)
11/17(日)沖縄那覇・Bar ドラミンゴ
☆ゲスト:さとうこうすけ(ドラム)、Zina(ダンス)、近藤康平(ライブペインティング)

11/21(木)奄美大島・ASIVI(アシビ)
11/22(金)奄美大島龍郷(たつごう)・La Fonte(ラフォンテ)
11/23(土)奄美大島古仁屋(こにや)・JUICE(ジュース)

11/30(土)大阪・CHOVE CHUVA(ショヴィ・シュヴァ)
12/1(日)名古屋大須・モノコト
12/2(月)岐阜関市・工房Mitsu(ミツ)
12/3(火)浜松・ESQUERITA68(エスケリータ68)(ゲストあり)
12/4(水)京都・さらさ花遊小路(サラサカユウコウジ)
☆Tabula Rasa[功刀丈弘(フィドル)、福江元太(ギター)、田中良太(パーカッション)]と対バン

12/6(金)奈良・ビバリーヒルズ
☆太田惠資(バイオリン)とデュオ
12/7(土)岡山・蔭凉寺(いんりょうじ)
☆ハシケンmeets伊藤大地でのライヴ、ゲスト:太田惠資(バイオリン)
12/8(日)広島福山・POLEPOLE (ポレポレ)
☆太田惠資(バイオリン)とデュオ

12/13(金)広島・OTIS!(オーティス)
12/15(日)福岡・アフター ザ レイン

この他にまだいくつか増える予定です。

詳しくは公式HPを
チェックしてください。
http://www.hasiken.com/live/




posted by ハシケン at 09:39| Comment(0) | TrackBack(0) | ライヴ2013 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月05日

我那覇美奈デビュー15周年ツアー初日。

image.jpg



昨日は、奄美大島南部の古仁屋にある
ライブハウス「JUICE」に我那覇美奈ちゃんの
ライブを観に行きました。


到着が少し遅れ、最初の曲は聴き逃し、
満員だったので席に座れず・・・。

でも、ライブがとても良く
時間が経つのが早かったです。



美奈ちゃんは、今年でデビュー15周年。
その15周年記念ツアー初日に
立ち会えて良かったです。


美奈ちゃんと初めて会ったのは
2000年。場所は山形。
アジア国際音楽祭というイベントの
前夜祭で、私がワイド節を歌ったとき
「どうして、私の島の歌ってるんですか?」と
話しかけられてから、交流が始まりました。

その後、東京で美奈ちゃんに会うことになり
「この子も奄美なんですよ」と紹介してもらったのが
デビュー前の元ちとせちゃんでした。


2000年という年は、初めて奄美に
呼んでもらい、アシビでライブをやり
美奈ちゃん、ちとせちゃんにも会い
たくさんの奄美のアーティストとの交流が
始まった年。


あの時、19歳だった美奈ちゃんのことを
昨日のライブを観ながら、「保護者」のような
気持ち(笑)で、思い出してました。


4人のサポートメンバー(パーカッションは
スティーヴ エトウさん)の確かなテクニックに
裏打ちされた演奏に支えられ美奈ちゃんは、
のびのびとライブを楽しんでいるのが
伝わってきました。自ら弾くギターもとても
心地よく、歌も合わせて、ここ2年ほどで
かなり腕を上げた気がしました。

MCで各曲が生まれたいきさつや
その当時の思い出も絡め
15年という時間を振り返りつつ
またこれから新しいものを
見せてくれそうな光が見えました。


美奈ちゃん、デビュー15周年
ほんとうにおめでとう!!!



ツアー2日目の今夜は、アシビにて。
詳しくは、美奈ちゃんの公式ブログ
http://s.ameblo.jp/ganaha-blog/
ぜひ!ライブを見ていただきたいです。


明日は、私も出演するイベントライブ
「Dear どぅし でぃや in 宇検」にて
共演できるので楽しみです。
http://www.hasiken.com/live/


こちらもぜひ!


古仁屋JUICEに初めて行きましたが、
音も雰囲気もよく、素敵な会場でした。
来月23日にライブができるのが
今から楽しみです。








posted by ハシケン at 12:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々のおもひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月04日

撮影現場にて想うこと

image.jpg

昨日、河瀬直美監督の新作「2つ目の窓」の
撮影現場を初めて見学しました。


一昨年公開になった河瀬監督の
「朱花(はねづ)の月」の時は、
奈良のロケ地には行ったものの
実際の撮影は、見ないまま、
できあがってきた映像を観ながら
音楽を創りだしていきました。


昨年公開になった若松孝二監督の
「千年の愉楽」もエンディング曲となった
「バンバイ」以外は、すでに編集されている
映像を観た上で、音楽を創っていきました。
(バンバイは予め脚本と一緒に送っていただいた
歌詞を見て書き上げた曲です)


かなり前の話ですが、
ユニット「うの花」として
音楽を担当した矢口史靖監督の
「裸足のピクニック」も
撮影現場には行ってません。



なので、映画の撮影現場に
立ち会うこと自体が初めてで、
自分が立ち会うことで
創り出す音楽にどんな影響を
与えるのかも、とても楽しみだし、
新鮮な心持ちで撮影現場に
車を走らせました。



現場に着いたのは早朝5時。
まだ、たくさん星が瞬いてました。


お昼まで、2つのシーンを見学。



ほんとうに、いろんなことを感じ、
考えを巡らせ、想いを馳せ、
あっと言う間に時間が経っていました。



つながるもの。
つながっていくもの。
自然とは?
などなど、ことばにはできない
混沌として整理がつかない「何か」も
たくさん。



あと、
ほんとうの「美しさ」ということ(もの)とは、
どういうことなのか、ということにも考えを巡らせていました。



かけがえのない瞬間を切り取っていくために
河瀬監督のもと、俳優、スタッフ皆さんが1つの
生命体のように一丸となっていく姿が
とても素敵でした。

プロフェッショナルな現場から
紡ぎだされていく映像と絡むことができる音楽を
創りだしていける。
それは、とても幸せなことだと
強く想いました。


また週明けに撮影現場に赴く予定。



1つ1つが、かけがえのないものです。




あらためて、
感謝。






posted by ハシケン at 10:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 2つ目の窓 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月02日

映画音楽を担当します!

河瀬直美監督の新作映画「2つ目の窓」の
音楽を担当することになりました。


私は基本的に歌詞がつくことを前提に
曲を書き、歌を歌ういわゆる
シンガーソングライターですが、
たいへんうれしいことに、
各方面から素晴らしい評価を得ている
監督さんの作品の音楽を担当させていただいています。


1992年に、ユニット「うの花」として
矢口史靖監督のメジャー第1弾
「裸足のピクニック」。


一昨年2011年公開になった河瀬直美監督の
「朱花(はねづ)の月」。


昨年公開の若松孝二監督の遺作となった
「千年の愉楽」を奄美大島のシマ唄の唄者
中村瑞希ちゃんと共に。



そして、昨日10/1クランクインを
私が今住む奄美で迎えた河瀬直美監督の
新作「2つ目の窓」。


一昨日は、クランクイン前の
撮影の安全、成功を祈る
祈願祭が執り行われ
河瀬監督を始め、 杉本哲太さん、
松田美由紀さん、渡辺真起子さん、
常田富士男さん、榊英雄さんたち俳優さん、
たくさんのスタッフさん50名ほど集結。
私も参加した。


奄美のユタ神さまによって
行われる祈願祭。

樹齢数百年のガジュマルの大木、海、空、風。
そして降り注ぐまぶしい太陽の光。



粛々と行われていく祈願祭の後半
監督からの依頼で「美しい島(くに)」を
監督や俳優のみなさん、スタッフのみなさんを背に、
ユタ神さまの祭壇に向かい歌った。

今まで経験したことのない初めての出来事。

ただただギターを弾き、歌った。

心地よい緊張感を楽しみながら
自分の声が、土地に解き放たれていく様を
強く感じた。


祈願祭の後、ガジュマルの大木の前で
皆さんと記念撮影。
image.jpg
(南海日日新聞に掲載されました)


そしてマスコミのみなさんに囲まれて
監督が製作発表を行った。

image.jpg

今月いっぱい奄美を中心に
撮影が行われる予定。


撮影現場をできるだけ訪れて
音楽の着想を得ようと思う。


私は奄美の歌「ワイド節」を歌うことで2000年に
初めて奄美にライブで呼ばれ、
奈良出身在住だが奄美の血を引く河瀬監督と
2009年の皆既日食イベントで初めて奄美で
会うことができた(この時は実際には
会えず、監督は客席で私の歌を初めて聴いた)。

そして、シリーズで関わらせて
いただくことになる「美しき日本・奈良県」で監督が
映像と語り、私が音楽で初コラボ。



そこから「朱花(はねづ)の月」の
音楽を担当。


機会あるごとに
監督には私のライブに
足を運んでいただき
たくさん交流してきた。


いろいろな縁が重なり、
再び映画の音楽を担当させて
いただくことになった。

感謝。


真摯に、そして
楽しんで臨もうと思う。


脚本から浮かび上がってくる匂いや絵が
実際にどんな映像になっていくのか
ほんとうに楽しみ。
image.jpg

私の人生にとって、大きな節目になる予感が
している。


公開は来年初夏予定。



お楽しみに!



河瀬直美HP
http://www.kawasenaomi.com/ja/


映画「2つ目の窓」ブログ
http://futatsume.amamin.jp








posted by ハシケン at 10:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 2つ目の窓 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。