2018年09月27日

【まじめな話です】

沖縄で沖縄‪民謡を習った
25年前から続く縁もあり、
沖縄県民ではないし
投票権もないけれど、
9月30日投票日の
今回の沖縄県知事選は
今まで以上に目が離せません。

この選挙が持つ意味は、
今後日本がどうなっていくのかを
決めるくらい重要なことだと
強く感じています。

どうか目先のことだけではなく
候補者の掲げる政策の
細かいところや
候補者が今までどんなことを
やってきたか
どんなことを
実現させてきたかなどを
細かく知ってから
投票していただきたいです。


候補者をよく知ってから
投票してほしいなんて、
えらそうなことを言える
立場ではないのは
充分わかっているのですが、
今回の選挙は沖縄はもちろん、
日本にとってもかなり
崖っぷちな気がしています。


どうか
この選挙を大切に
していただきたいと
切に切に願っています。

ハシケン‬


追伸・
以下の場所は
投票日が

台風第24号の接近に伴い、
本日9月27日(木)に
繰り上げるようです。

*************
うるま市(津堅島)
竹富町(全投票区)
***********

他の離島地域でも
投票日が
28日に繰り上がる場所が
あるようなので
ぜひご確認の上
投票にお出かけください。

posted by ハシケン at 11:54| Comment(0) | まじめな話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月13日

ハシケントリオ「きみといたら」ツアーを振り返る〜のおまけ。

ハシケントリオ「きみといたら」
リリースツアーの
セットリスト!
いえい!

ハシケン


IMG_7350.JPG

**********************

<ツアーセットリスト>
カッコ内は初音源化のCD名

1.この世界で
(ハシケンmeets伊藤大地「ファンタジー」)
2.風をくらえ
(ハシケン「レラマカニ」)
☆場所によっては、
存在しない
(ハシケン「hasiken presents “WAIDO”」)
3.くっついてたい
(ハシケン「Hug」)
4.ケモノミチ
(ハシケンmeets伊藤大地「ミチル」)
5.レラマカニ
(ハシケン「レラマカニ」)
6.サラババラライカ
(ハシケンmeets伊藤大地「ミチル」)
7.CHINBORAA
(ハシケントリオ「ランドスケイプ」)
8.蜜と難破船
(ハシケンmeets伊藤大地「ファンタジー」)
9.ワダツミの木
(ハシケントリオ「ランドスケイプ」)
10.ランドスケイプ
(ハシケントリオ「ランドスケイプ」)
11.渇れない華
(ハシケントリオ「きみといたら/渇れない華」)
12.乳飲みほせ
(ハシケン「Hasiken」)
13.バトン
(ハシケンmeets伊藤大地「ファンタジー」)
14.冬の死を悼む日
(ハシケントリオ「ランドスケイプ」)
15.きみといたら
(ハシケントリオ「きみといたら/渇れない華」)

アンコール
・珈琲
(ハシケントリオ「ライジング」)
・ライジング1
(ハシケントリオ「ライジング」)
・てっぺん
(ハシケンmeets伊藤大地「ミチル」)


ダブルアンコール
・.風をくらえ
(ハシケン「レラマカニ」)
☆場所によっては、
ワイド節(ハシケン「感謝」)


**********************************

hasikentrio kimitoitara jacket.jpg

ハシケントリオ 3rdCD
『きみといたら/渇れない華』
10/3(水)一般発売。
☆音楽情報サイト
「ナタリー」に
ハシケントリオ新譜情報を
取り上げていただきました。
https://natalie.mu/music/news/299300

タイトル曲
「きみといたら」は
ここで試聴できます。


今年2月奄美ASIVIでの
「ハシケンたんじょうび五十祭!」を
奄美の「ヱビス製作室」に撮影していただいた
映像を元にハシケン自らがイラストや手書き文字を
加えて編集した「サラババラライカ」PV。


CDの詳細や
ハシケン、ハシケントリオとも
共演している
近藤康平さん(絵描き/
ライヴペインティング)の
新譜への熱いコメントもあります。
ぜひ↓

特設ページ
http://www.hasiken.com/kimitoitara_special


posted by ハシケン at 11:48| Comment(0) | ハシケントリオ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月12日

ハシケントリオ「きみといたら」ツアーを振り返る〜の後編。

前編
http://hasiken.seesaa.net/article/461587672.html
からのつづき。


広島オーティスでの
ライヴが終わってから
朝方にかけて
関西圏を中心とした
地域での
台風の被害の
あまりの甚大さを
知って言葉を失った。


9/5水曜日、
関西圏での台風の被害の
ことを調べたり
想いながら
広島からこだまに乗り
三原で乗り換え
在来線で岡山へ。


岡山に着いてから
大ちゃんオススメの
城下公会堂
近くにある
「天神そば」にて
4人でラーメン。

ツアー中
麺類多し。
うまかった。

毎回、会場の音響機材が
変わるし、特に
ドラムセットが毎回
変わるということもあり
サウンドチェックで
色々試した
岡山・城下公会堂。


この日も最初から
素晴らしい反応!


博多、広島で
2曲目だった
「風をくらえ」を
「存在しない」に
変更。

久々にやった
「存在しない」
よかったね!!

ダブルアンコールも
いただき
「風をくらえ」で
客席総立ちで
サイコーな
終わり方。

いえい。
スバラ!!!
41268476_1666753923434568_3171806508845367296_n.jpg

IMG_1124.jpg
photo by Kanako KItamura


9/6木曜日、
早朝起こった
北海道での地震のことで
また言葉を失う。


関西圏も北海道も
知り合いや
友人が多いので
なんとか被害が
少ないようにと
強く想いながら岡山から
新幹線で新大阪へ。


新大阪には
いつも関西でのライヴを
手伝ってくれる
伊藤くんの車に乗って
まずは宿泊先へ。

会場入り前に
「揚子江ラーメン」

またメーン。
あっさりした
スープ
やっぱりうまい。

大阪会場のムジカ
ジャポニカでの
サウンドチェック。
広島に続いて
河村さんの提案で
新曲「渇れない華」の
アレンジ変え。

少しずつ
またライヴならではの
アレンジを極めていく。
楽しい。

ムジカ
良い感じで
開演前から
むわっと熱気。

そのまま
ライヴ。
熱狂の客席!
駆け抜けた。

IMG_1285 2.JPG



9/7金曜日、
あっという間に
ツアーファイナル。

名古屋には
なんどもライヴで
来ているが
ブラジルコーヒーは
初めてのお店。


金山には何回か
来ていて
ブラジルコーヒーの
前も通ってるはずなのに
全く知らなかった。
金山駅から
徒歩30秒の立地。

まだランチタイム中の
お店に入って
みんなでご飯。

色々な話が
飛び出て
こういう時の
「バンド感」も
好きだ。

サウンドチェックも
遊びの延長のような
ところから始まって
どうしても
確認したいことだけを
やって終了。
https://twitter.com/lionmaru74/status/1038690201911013376

IMG_7314.JPG

ライヴが
始まったら
ダブルアンコールまで
一気だった。

お客さんも
たくさん
入ってもらえて
めっちゃ
盛り上がって
素晴らしい
ファイナルを
迎える事ができた。

各会場
ご来場いただいたみなさん
早速、新譜を
手にとっていただいた
みなさん、
ほんとうに
ありがとうーー!!!
IMG_7316.jpg

ハシケントリオに
河村さんを加えた
4人でずっと一緒に
移動して
ご飯食べたり
様々な話を
しながら
駆け抜けた
今回のツアーの
5日間は
今まで以上に
バンド感を感じた。

そして
どの会場も
盛り上がる曲だけじゃなく
バラードでも
客席が良い熱を
帯びてることを
感じる事ができて
その熱を感じながら
丁寧に歌っていきたいって
いつも以上に
思えてとても
気持ちよかった。


反面、
被災地のことを
想うと
複雑な気持ちを
抱えたまま続けていた
ツアーになった。


関西圏や
北海道の災害のことや
そこに住む人のことを
想いながら
見ていた
移動中の車窓の
何気ない風景が
いつも以上に
愛おしく、
そしていつもと
変わらず
ライヴをやらせて
もらえてる事が
いつも以上に
幸せに感じた。

7月の豪雨災害から
まだ復旧できていない
中国四国地方の地域、
そして台風21号の被害で
まだ復旧できていない
関西圏を中心とした地域、
北海道胆振東部地震の被害で
まだ復旧していない地域や
余震が続いていて不安が
まだ残っている地域のみなさんが
少しでも早く
日常の生活に戻れますように
強く祈っています。


ハシケン



**********************************

hasikentrio kimitoitara jacket.jpg

ハシケントリオ 3rdCD
『きみといたら/渇れない華』
10/3(水)一般発売。

タイトル曲
「きみといたら」は
ここで試聴できます。


CDの詳細や
ハシケン、ハシケントリオとも
共演している
近藤康平さん(絵描き/
ライヴペインティング)の
新譜への熱いコメントもあります。
ぜひ↓

特設ページ
http://www.hasiken.com/kimitoitara_special


posted by ハシケン at 20:38| Comment(0) | ハシケントリオ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月11日

ハシケントリオ「きみといたら」ツアーを振り返る〜の前編。

まだまだツアーの
余韻が強く残っている・・。

少しずつ
「きみといたら」
リリースツアーの
ことを思い出しながら
綴ってみますね。



9/2日曜日。私とガチャピンさん、
河村さん、博多に集合。

IMG_7193.jpg

大ちゃんは尾道でグッドラックヘイワ
のライヴがあり参加できなかったけど
3人でドラムなしリハ。
この時点でかなりテンション
が上がった。
新譜に収録した新曲を集中的に
リハ。
そしてツアー前祝い的に3人で
焼き鳥。
私は翌日ライヴがあると飲まないので
2人が軽く飲むのを見ながら
ジンジャーエール(笑)。
今回のツアーは5日連続なので
まぁ要するに名古屋ファイナルが
終わるまでアルコール摂取
しないってこと。

その理由を時々
訊かれるんですが、
単純にアルコールに
弱いってことと
アルコールを摂取すると
喉に負担が経験上(私の場合。
他の方はボーカリストでも
大量摂取する方いますね)
かかる気がするので
やめてます。はい。


そしてついに!
つい先日まで刺繍やデザイン、
そしてミックスをやっていたものが
形になって、博多に到着していて初対面。
うれしさ爆発。
IMG_7345.jpg


そしてそして、この日
今年2月に奄美ASIVIでの
「ハシケンたんじょうび五十祭!」を
奄美の「ヱビス製作室」が撮影してくれた
映像を元に私がイラストや手書き文字を
加えて編集した「サラババラライカ」PVも大公開。




9/3月曜日、
大ちゃんも無事博多ちゃく。
みんな会場のリブラボ到着して
サウンドチェック。

トリオ(河村さんも含め)として
音を出すのは奄美以来約半年ぶり。

でも音を出した瞬間に
確かな独特の感覚を
思い出す。
この感覚を表現するのは
難しいけど
懐かしい感じや
安心感みたいなものが
含まれてるもの。

サウンドチェック後
私だけcrossfmの番組出演のため
タクシーに乗り込む。

IMG_7215.jpg


以前から知り合いのくりぜん(栗田善太郎)さん
DJの「アーバンダスク」という番組に
生出演。

色々新譜のことやツアーのことを
引き出していただき盛り上がった。

とても短い間だったけど
楽しい時間だった。



またタクシーでリブラボへ。
で、ツアー初日。

河村さんを加えた4人のハシケントリオの
音が解き放たれた瞬間の心地良さったら
なかった。

あっという間にライヴが
終わってた。
ツアー初日が無事終わって
ほんとホッとできた。
IMG_7220.JPG

バンバンバザールの
リーダーであり、
リブラボのオーナーでも
ある福島くん(↑写真右)も
今回の新譜&ライヴをとても
褒めてくれて
うれしかったなぁ。


物販コーナーには
ジャケ写に使った
私の刺繍作品も展示。
IMG_7203.jpg


9/4火曜日、台風の影響で
博多からの上り新幹線は
全て「広島止まり」。

なんとか広島まで行けそうで
ホッとした。

IMG_7244.jpg

博多を出るときも広島についてからも
一瞬小雨が降ったもののあとは
晴れ間も出て
不思議と台風の影響は
うちらはなかった。

広島の会場オーティスは
もう20年のおつきあいを
させてもらってる開店から
31年を迎えた老舗。

オーナーの佐伯さんと
奥さんのミキさんと
会うと心がやんわりとなる。

前日博多でのライヴの
余韻や良い感触が
残っていたので
あまりサウンドチェックに
時間をかけるつもりは
なかったけど、新曲
「渇れない華」の
途中のアレンジをCDとは
違う感じにしたい!と提案して
いくつか試しつつ
曲自体のサイズも
博多ライヴともCDとも
違うものに決定。

こうやってまた
ライヴならではの、
ライヴでしかやらない表現を
見つけては試していく時の
高ぶりがたまらない。

ライヴはのっけから
良いテンション。
盛り上がったね!!

広島も、あっという間に
ライヴが終わってた。


IMG_7250.jpg

ライヴ後に
食べた
オーティスの
チリコンカン
おいしかったなぁ。


ハシケン



『後編』をお楽しみに。


**********************************

hasikentrio kimitoitara jacket.jpg

ハシケントリオ 3rdCD
『きみといたら/渇れない華』
10/3(水)一般発売。

タイトル曲
「きみといたら」は
ここで試聴できます。


CDの詳細や
ハシケン、ハシケントリオとも
共演している
近藤康平さん(絵描き/
ライヴペインティング)の
新譜への熱いコメントもあります。
ぜひ↓

特設ページ
http://www.hasiken.com/kimitoitara_special






posted by ハシケン at 12:00| Comment(0) | ハシケントリオ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。