2019年01月17日

失敗するかもしれない。でも変わりたい。

約26年前、沖縄民謡を習った時に歌えるようになった「てぃんさぐぬ花」(鳳仙花の花という意味)の中で歌われる歌詞に「なしばなにぐとぅん なゆるぐとぅやしが なさぬゆいからど ならんさだみ」というのがある。平仮名だけだとわかりにくいので漢字も混ぜて書くと「成しば何事ん 成ゆる事やしが 成さぬ故からど 成らん定み」。私の師匠・照屋政雄先生はこの歌詞を私にこう訳してくれた。「どんな事でもやってみれば何とかできるものだ。やらないから(行動を起こさないから)できないんだ。」

こんなことやりたいなぁ。あんな風になりたいなぁ。自分はこうしたいのになぁ。そうイメージする事は大切。だけど石橋を叩きすぎたり、もしかしたら、そんなことをしたら人に変な目で見られるんじゃないか・・とか考えたりしてなかなか行動に移せない事ってある。あと自分ができないことを人のせいにしたりすることで結局やらないままだったり・・。

失敗するかもしれない。でも変わりたい。どうしてもやってみたい。自分がなりたい自分になりたい。時間がかかるかもしれないが少しずつでも積み重ねていこうと思う。ハシケントリオ名義でリリースした「きみといたら」の2番にこう綴った。「貫き通す気持ちがあればね ちっさいことひょいとかわし微笑もう 今この時間がすべて」。人生、一度きり。

※沖縄民謡の歌詞の表記や訳し方は人によって様々です。興味を持った方は調べてみて下さいね〜。

mori1.JPG

posted by ハシケン at 17:27| Comment(0) | 日々のおもひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。