2019年03月11日

足医術。

20年以上前に買って持っていた「足医術完全図解」という本を最近また引っ張り出して読んで実践している。台湾で足ツボを押されて「ギャー!!」となっている映像を見た事があるが、あそこまでいかなくてもちゃんと理にかなった順序で足の部分部分を強く押していくとどうしようもなく痛いところがある。まぁ自分自身で足を押してるから力加減を調整できるが、痛気持ちいいところ、ただただめっちゃ痛いところ、全く痛くないところ。右の足で痛くても左の足では痛くない部分。。とか様々。なかなか面白い。また今週末からツアーが始まりライヴも続いていくので体調が悪くならないように整えていく。思いきり楽しんで歌えなかったら面白くないからね〜。

あれから8年。8年前私が見ていた(私に見えていた)世界は今と全く違う。でもどんな世界になったとしても自分に嘘をつかずに(無理をせずに)歌える歌を昔から作ってきてよかったなぁと思う。そしてうちの母親が私に小さい頃から教えてくれた2つのこと「体が資本」と「挨拶が基本」はどこで生きていこうと何も変わらない。

sokuijyutsu.jpg
posted by ハシケン at 19:00| Comment(0) | 日々のおもひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月10日

「つむぐうた」大盛況御礼参りツアー。

先月、愛媛新居浜あかがねミュージアムで行われた「つむぐうた」。あれからちょうど1ヶ月。コンサートのことを鮮明に憶えていていろんな場面を思い出す度にうれしくなる。企画制作してくれたまさにぃこと神野さんはじめ実行委員の皆さんのおかげで多目的ホールにほぼ満席のお客さんにご来場いただいていた。5月末に愛媛県内3ヶ所で『「つむぐうた」大盛況御礼参りツアー』が決定。今回は三線での曲を多めに演奏したい。色々歌いたい曲があるんです。オープニングアクトは、まさにぃの奄美シマ唄。楽しみがまた増えた。予約もスタートしてます。ぜひぜひ。

「つむぐうた」大盛況御礼参り
〜今回は三線多めで行きますよ〜
ハシケンソロツアー

【愛媛県南予】
5月25日(土)17:30開場 18:00開演
場所:「おめぐり庵」愛媛県西予市宇和町稲生325-2
料金:前売2500円 当日3000円(軽食・ドリンクオーダー可)
予約・問:090-2829-4360(おめぐり庵)
Opening Act:神野匡崇(奄美シマ唄)

【愛媛県中予】
5月26日(日)18:30開場 19:00開演
場所:「KeepOn(キーポン)」愛媛県松山市二番町1-7-11
料金:前売3000円 当日3500円(共に別途要オーダー)
予約・問:090-3795-4615(川村)
Opening Act:神野匡崇(奄美シマ唄)

【愛媛県東予】
5月27日(月)19:00開場 19:30開演
場所:「Cafe&Loungeキッサコ」愛媛県新居浜市泉宮町3-19
料金:前売3000円 当日\3,500-(共に別途要オーダー)
予約・問:0897-36-2692(キッサコ)
Opening Act:神野匡崇(奄美シマ唄)

hasiken tsumuguuta.jpg
posted by ハシケン at 22:50| Comment(0) | 日々のおもひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月09日

春か?

眠い。最近バタバタしてたので疲れが出てるのもあるけど、眠い。ひたすら眠い。何年か前ならなんとか目を覚ますようにして起きて何かしら作業をしていたと思うけど、逆に今は眠れる時にじっくり眠っておこうと思える。
ハシケントリオツアーの初日沖縄まで一週間をきってのこの感じ、自分的にはとても良い。かなり良い状態で初日迎えられそう。

spring.JPG

posted by ハシケン at 20:45| Comment(0) | 日々のおもひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月08日

マヌカ。

ここ数日、頭フル回転&練習続きで少し疲れが出たらしく今日は半日完全休み。鼻と喉に少しだけ違和感があったので先月の「たんじょうび51祭」の時プレゼントでいただいたマヌカハニーをスプーン1杯喉に染み込ませる感じで。最近は国内の生蜂蜜(殺菌されていない蜂蜜)を買ったりいただいたりしてよく使っていたけど久々のマヌカは国内のものとはかなり味が違う。マヌカ特有の味だけど甘く優しめ。しばらくはこれを使わせてもらいます。ありがとうございます!

manuka.jpg
posted by ハシケン at 19:00| Comment(0) | 日々のおもひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月07日

ポテトサラダ。

先月の「ハシケンたんじょうび51祭」の1夜目のライヴを観に来てくれた奄美の農家・楠田さんから誕生日プレゼントでジャガイモをたくさんいただいた。ありがとうございます。私が大好きなジャガイモもプレゼントしてくれるなんて、何てスバラしい!

楠田さんの娘さん、莉子ちゃんは奄美のシマ唄の唄者でもありギターを弾いて歌うシンガーソングライターでもある。良い声。奄美を離れて今活動している。がんばってほしいなぁ。楠田さんちはほんと音楽好き一家。いただいたジャガイモを昨日ポテトサラダにしてみた。美味しくて食べ応え抜群。美味しくいただきました!ごちそうさまー!

potesala.JPG
posted by ハシケン at 17:14| Comment(0) | 日々のおもひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月06日

ミッシェル。

意外と思われるかもだけど私はTHEE MICHELLE GUN ELEPHANT(ミッシェル・ガン・エレファント)が好きだ。でもCDは1枚しか持っていないしライヴは観た事がない。アベフトシ(敬意を込めて呼び捨て)のギターが理屈なく好きだ。この間の「たんじょうび51祭」の後もASIVIのカウンターでミッシェルのライヴ映像をASIVIスタッフと一緒に観て盛り上がってた。残念ながらアベフトシはこの世にいない。あの素早く的確なギターカッティングは何度観ても素晴らしく、アンプ直結(ギターとアンプの間にエフェクターを一切かまさないでシールド1本だけで繋いでいる状態)と思われるキレの良い爆音。

ミッシェルと言えばビートルズの曲でもある。ポールがホワイトハウス内でライヴをやっている映像がYoutubeに載っているが、オバマ前大統領と奥さんのミッシェルさんのために歌う時に珍しく曲の構成をポールが飛ばしてしまい急に短くなっているように見えるシーンがある。それでもバックの人たちがその急に変わった構成に対応して、一瞬焦るような感じになりつつもあたかもこんな構成ですよ、みたいに切り抜けている(そう見える)姿がある。私が感じた通りポールが自分の曲の構成を間違えていたのだとしたら、あれはかなり素晴らしいフォロー。

michelle.jpg
posted by ハシケン at 17:20| Comment(0) | 日々のおもひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月05日

ルイボスティー。

コーヒーは元々大好きなのでほぼ毎日飲んでいるが、最近はルイボスティーもよく飲んでいる。たくさんの水に葉を入れて煮出してたくさん作っておいて飲む。2月のツアー中もオーガニックのルイボスの葉をジプロックに入れて持ち歩いていて、携帯ポットに葉を数グラム入れてホテルで沸かしたお湯を入れて会場に持っていく。その時の気分でライヴ中はぬるめの白湯にしたりもするが、最近はルイボスティーどはまり。

sunset1.jpg




posted by ハシケン at 18:56| Comment(0) | 日々のおもひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月04日

氷河期。

ハシケンハマケンの『TAKARA』に収録した私と浜野くんの唯一の共作「氷河期」。この曲は「氷河期」という言葉がなぜかその当時制作意欲を駆り立てるものとして私の前に登場して、氷河期という言葉に導かれるように歌詞を書いていった。当時、映画「エターナル・サンシャイン」をDVDで観たことも影響があるのかもしれない(エターナル・サンシャインの宣材写真は氷上に寝る男女)。

氷の世界に囲まれていて生死を彷徨ってるのにどこか呑気な男女の会話。演劇の脚本を書いたことはないがお芝居の脚本を書いていくような気持ちで歌詞を書き上げていった。男女の会話がいくつか続くがここはできたら二階堂和美さんとデュエットしたいなぁと思いながら書いていった。歌詞が形になり浜野くんに渡したら一週間くらいで曲ができてきた。私には考えつかないコード進行と私がまず使わない高度なテンションが入ったコードが散りばめられ、正直「わざわざ難解な曲作ってきたなぁ」(笑)と思ったけど歌ってみると正にそこには私が描きたかった「氷河期」があった。

後半に出てくる「豚骨ラーメン食べたい」という部分は、ある意味普遍性をなくす可能性があるのかなぁと思い歌詞を変えようかと思ったけど結局描きたい世界感には「豚骨ラーメン食べたい」がぴったりだったのでそのままにした。『TAKARA』をリリースしてハシケンハマケンのライヴを観た盟友・河村さんには「あの<豚骨ラーメン食べたい>って歌詞がなければ良い曲なんやけどなぁ」と言われた(笑)。その気持ち、わかる!けどあえて「豚骨ラーメン食べたい」。2番あたりからこの男女は意識が朦朧としてきていて寒さで凍えた体からふりしぼってなんとか出てきた言葉は「豚骨ラーメン」であって欲しかった脚本家としては・・。登場人物の出身は博多だったのかもしれない・・。

実際のレコーディングで男女の会話の部分は二階堂さんとデュエットしたいんだけどって浜野くんに伝えると「デモでハシケンさんが一人二役やってるバージョンがなんか気持ち悪くって好きです」という一言に私も「そうか」とうなずき一人二役で歌うことに決めた。

『TAKARA』って改めて聴くとオモチャ箱みたいな面白いアルバムだなぁと思う。あえての解像度低めのPVやその中に出てくるアニメは私が制作した。PV内の大ちゃん(伊藤大地)のレコメンドコメントも今となっては貴重だなぁ。浜野くんは俳優業いそがしすぎて実現はなかなか難しいと思うけど、またハシケンハマケンでライヴをやれるなら「氷河期」は極上のバラードとして歌い上げたい。

*********************

氷河期
作詞:ハシケン  作曲:浜野謙太

男「寒いなぁ」
女「寒いわね」
男「腹減ったなぁ」
女「すいたわね」
男「もう動けない」
女「私ももう限界」
男「でも眠るなよ」
女「あなたもね」
男「死んじゃうぞ」

フフフフフフ氷河期

君と氷河期
僕らの他に誰もいない
二人だけの世界
美しく悲しい世界

女「揺れてる気がする」
男「ほんとだ」
女「揺れが近づいてる」
男「ほんとだ」
女「大きい何かが近づいてくる」
男「マンモスかなぁ」
女「マンモスかしら」
男「捕まえようか」
女「どうやって?」

フフフフフフ氷河期

君と氷河期
僕らの他に誰もいない
二人だけの世界
美しく悲しい世界

互いの体で温め合えば
この分厚い氷も
きっと溶かすことができるよ
意識が遠ざかる
豚骨ラーメン食べたい
抱きしめて
口づけて
抱きしめて
口づけて
愛してる

君と氷河期
僕らの他に誰もいない
二人だけの世界
美しい氷の世界

君と氷河期
君と氷河期


takara.png
タワーレコードオンライン

amazon

『TAKARA』PV

posted by ハシケン at 18:54| Comment(0) | 曲について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月03日

寝起きで。

すぐ楽器を持って歌い始める。そんなことを続けているとまだ頭も体もよく動いていないうちに歌い始めてるから途中から頭と体が追いついてくる感覚がわかって面白い。ウォーミングアップもそんなに要らなくなってきたなぁ。

cloud sky sea2.JPG
posted by ハシケン at 18:20| Comment(0) | 日々のおもひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月02日

祝おう!グルーヴ。あと2週間!

ハシケントリオツアー2019『そこのあなた、集合ですよ!』の初日、沖縄グルーヴでのライヴまでちょうど2週間。今回のツアーのセットリスト、どんな感じにしようか今悩み中。ただ今回のツアーで到達したい場所は見えてきてる。ワクワクする。

グルーヴはベースのガチャピンさんのお店。今年で29周年だって。すごい。ミュージシャンは自ら各地に赴くことができるけどお店って人が来てくれなかったら続かない。ぜひぜひ3/16土曜日はハシケントリオを楽しんで美味しいお酒をいっぱい飲んでくださいね。ガチャピンさんもきっと喜んで舞い踊るはずー。まだ絶賛予約中。基本的に南の人は前売りの予約をするのが遅めの傾向あり(笑)。でも今回はお早めに。沖縄以外から「観に行きます!」と宣言されてる方も多数いらっしゃってうれしい!

河村さんが入る4人の「トリオ」。昨年9月のツアーともまた一味も二味も変わりそう。そして楽しさは倍増しそう。大きなホールでのコンサートは一人で行けるけど、小さなライヴハウスは一人だと行きづらいという方がいるみたいだけど、目の前で繰り広げられるいきいきした音の世界を楽しまなかったらもったいないです。すぐ手が届きそうなところで大ちゃんもガチャピンさんも河村さんもサイコーの演奏します。もちろん私も。ぜひ!

ライヴの詳細&予約方法→http://www.hasiken.com/live/190316live

hasiken trio shirosihita.jpg

ハシケントリオ2019 B5omote.png
posted by ハシケン at 17:12| Comment(0) | 日々のおもひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月01日

頭の中がチャンプルー。

チャンプルーは沖縄料理の名前だけど意味は「混ぜこぜにする、ミックスする」みたいな感じ。語源は一説によるとインドネシア語とも言われてる。琉球王国時代に色々な国と貿易していたからありえる話。

ここ数日、良い感じで頭の中がチャンプルー。「ぐちゃぐちゃ」ではなく「ミックス」な感じ。いろんな考え方や新しく作ってる曲のアレンジやアプローチの仕方を考えながらチャンプルー。でも導き出したい答えがしっかりある。頭の中がクリアーでチャンプルー。昨日のブログにも書いたけど「ハシケンたんじょうび51祭」が良い一区切りになった。

料理の方で、好きなチャンプルーは最近食べてないけど「フーチャンプルー」「ゴーヤーチャンプルー」。16日が初日のハシケントリオツアーは沖縄グルーヴから。あーチャンプルー食べたい。

HIzashi.jpg


posted by ハシケン at 17:54| Comment(0) | 日々のおもひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。