2019年05月31日

松江ヲルガノカフェ。

千絵さんの車で松江に向かう途中、宍道湖のすぐそばのカフェで寛いだり、お醤油で有名な平田というところで良い風を感じたり。ゆったりゆったり。

初の会場ヲルガノカフェはかわいいお店。大正時代に作られたオルガンもあった。サウンドチェックもすぐに終わった。

千絵さんからスタート。私は2階の控え室でじっくり聴かせてもらった。やはり出雲の時と同じように「花火」という曲がとても良かった。お客さんもじっくり聴いてしっかり反応してることが伝わってきた。

私は「凛」からスタート。「愛ス」「今日もよろしくね」を続けて「くっついてたい」。ピアノで「夕映え」「風の轍」。そして「父親」「バトン」「美しい島(くに)」「感謝」。激しめの強い曲はやらなかった。アンコールは千絵さんの「風」という曲を一緒に。私はギターとコーラスで参加した。

2日間の凝縮した充実の時間。あっという間だった。千絵さんのライヴもじっくり聴けて良かった。またぜひ一緒にライヴしたい。また帰ってきます島根!ご来場いただいた皆さんありがとう!!!ヲルガノカフェありがとう!!!

matue01.jpg
今日は、大阪伊丹経由で一気に宮崎へ。今夜のライヴもめっちゃ楽しみ!!!ぜひー。

5/31(金)宮崎Actors Square Coffee 開演19:00 Hasiken&Hou Music Live『うたに浮かぶまち』

miyazaki.jpg
posted by ハシケン at 05:58| Comment(0) | 日々のおもひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月30日

出雲ジルジャン。

お初の会場、出雲ジルジャンは外から一見すると普通の家のような佇まい。でも中に入っていくと奥へ奥へと導かれるようにステージに続いていった。サウンドチェックは軽く。ピアノがとても好みの音で素晴らしくサウンドチェック終わってからも千絵さんがくるまでずっと弾いていた。

ライヴは千絵さんから。千絵さんに会うのは3回目。演奏を聴くのは初めて。2曲目に歌った「花火」という曲がとっても良くてカバーしたいなぁって聴きながら思った。千絵さんの歌は日常との寄り添い方がとても素晴らしい。お客さんもじっくり聴いているのが伝わってきた。どの曲も歌い終わると大拍手。良い歌を聴かせてもらった。

私は「ランドスケイプ」からスタート。「くっついてたい」。新曲「鳥も渡るかあの山越えて」「ふたりぼっち」も。ソロライヴでは久々に「渇れない華」も歌った。ピアノ曲は、音の良さに導かれるように「夕映え」「風の轍」。「風をくらえ」「てっぺん」に続けて「乳のみほせ」。しめは「イエスタディ」と「感謝」を続けて。アンコールは「ワンナイトサンバ」と「美しい島(くに)」。はるか遠くまで届いてほしい、と想い続けながら歌った。声がとてつもなくのびた。

今日は松江。昨日は千絵さんと一緒に演奏する曲を用意できなかったから今日は何か一緒にできたらいいなぁ。今日もお初の会場ヲルガノカフェ
開演19:30。めっちゃ楽しみ!!!ぜひ!
「ハシケンと多久和千絵 風の音(ね)ツアー島根2days」in松江

jilujyan.jpg
昨夜の終演後。目が光ってる!
posted by ハシケン at 09:17| Comment(0) | 日々のおもひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月29日

今日から出雲・松江、そして宮崎。

ツアーを続けていくと新しい曲の断片がふと生まれてくる。今回のツアーも3週間を超えいくつかの断片が生まれてきた。その中から本当に曲になっていくのものは少ない。それと同時に今まであまりライヴで歌ってきていない曲も歌いたくなる。

今日明日は多久和千絵さんとの2マン『ハシケンと多久和千絵 風の音(ね)ツアー島根2days』。千絵さんとは2017年11月に出雲・旧大社駅でのコンサートにベチコちゃんと呼んでいただき、浜田真理子さん、ふちがみとふなとのお2人と競演した際、初めて会った。その後2018年3月の松江バースデーでのライヴに観に来てもらってる。千絵さんの歌をちゃんと聴くのは今日が初めて。そして初めての会場ジルジャン。何を歌おうかなぁ。新旧織り交ぜていきたい。めっちゃ楽しみ!!!

takuwachie.jpg

simane.jpg

5/29(水)出雲ジルジャン 開演19:30「ハシケンと多久和千絵 風の音(ね)ツアー島根2days」in出雲

5/30(木)松江ヲルガノカフェ 開演19:30「ハシケンと多久和千絵 風の音(ね)ツアー島根2days」in松江

そして島根のあとは宮崎へ!!宮崎在住のHouさんと。

miyazaki.jpg

5/31(金)宮崎Actors Square Coffee 開演19:00 Hasiken&Hou Music Live『うたに浮かぶまち』

posted by ハシケン at 09:00| Comment(0) | 日々のおもひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月28日

新居浜キッサコ。

松山を出発してまさにぃの車で新居浜へ。お昼前に新居浜ちゃく。そのままHello!NEW新居浜FM生出演。2月の『つむぐうた』コンサートの翌日の生出演の時の番組でもパーソナリティをつとめていた舞さんと岡部さん、そしてまさにぃと。舞さんは2月以来私の音楽をとてもよく聴いたりYoutubeに上がってる動画を観ていただいていて放送中以外の時間でも私の音楽に対する考察をしっかり伝えていただいた。うれしいね〜。

サウンドチェックはほんとに軽く。まさにぃのオープニングアクトも3日連続。必ず初めに歌う「朝花節」以外は毎日曲を変えて歌っていた。さすが。昨夜も声がよくのびていたなぁ。私が愛媛でライヴをやるようになってからずっと手伝っていただいている沖縄出身ののぞみさんが昨夜はまさにぃの囃子として出演。奄美の太鼓チヂンを叩きながらまさにぃを盛り上げた。「ワイド節」も良かった!!

私は「凛」からスタート。「テーゲー」ではみんなに声を出してもらった。「くっついてたい」「ミチル」。三線で「与那国のまやぐゎー」「月光の道」。休憩はさんで2部は「走る人」から。「きみといたら」はいつも以上に会場にしみこんでいった気がした。「ワダツミの木」も声がどこまでものびた。三線で「てぃんさぐぬ花」「海のチンボラー」。「ワイド節」まさにぃの指笛も相まってサイコーの盛り上がり!原点のような「ワイド節」。ピアノ曲は「夕映え」。なんかとてもキッサコに合っていたように感じた。しめはビートルズカバーの「イエスタディ」からの三線バージョン「ぴちゃぴちゃ」。アンコールは「愛ス」「バトン」「美しい島(くに)」。

ご来場いただいた皆さん、ありがとう!!!キッサコのママさん、今回もありがとう!!!そしてまさにぃ3日間ほんとうにありがとう!!!おつかれさまでした。『つむぐうた』大盛況御礼参りツアー。あっという間だった。早くもまたの再会が楽しみ。年内にまた愛媛県内でぜひー!

kissako.jpg
まさにぃとのぞみさんと。

今日は岡山経由でゆったりと島根県出雲へ電車の旅。明日明後日は島根在住SSW多久和千絵さんとの2マン。これまためっちゃ楽しみ!!2会場ともにお初の場所。ぜひいらしてくださいー!

simane.jpg

takuwachie.jpg

「ハシケンと多久和千絵 風の音(ね)ツアー島根2days」
5/29(水)出雲・zildjian(ジルジャン)開演19:30
5/30(木)松江・ヲルガノカフェ 開演19:30
posted by ハシケン at 06:58| Comment(0) | 日々のおもひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月27日

松山キーポン。

昨日の朝は、おめぐり庵でゆっくり朝ごはんを食べてから森に連れていってもらった。おめぐり庵の周辺はほんと良い場所だったなぁ。年内また行くぞ!松山についてから意外とバタバタ・・。サウンドチェックからライヴまであっという間だった。

まさにぃからスタート。声がよくのびてたね!お店の外で聴いていたけどびしびし伝わってきた。ちょっと休憩はさんで濃厚かつゆるやかな「くっついてたい」からスタート。2部構成で新旧織り交ぜていろいろ歌った。細かくあんまり憶えていない(笑)。何しろ楽しかったしお客さんの反応良かったし盛り上がったしサイコーで多幸感ミチルライヴだった。このまま私はどこへ行くんだろ(笑)。今これ書いてて心地よい疲労感、余韻ひたひたの中で面白くなって笑いがでる。

アンコールに店主・ポンちゃん登場。一緒に「風をくらえ」。久々に三線で「ぴちゃぴちゃ」もめっちゃ良い感じ。ご来場いただいたみなさん、ほんとうにありがとう!!!ポンちゃん、いつもありがとう!!!また帰ってくるよ!
今夜は愛媛3連ちゃんのファイナル新居浜キッサコ。これも見逃せないやつ。開演19:30。仕事終わりにかけつけてよー!待ってる。
5/27(月)新居浜キッサコ「つむぐうた」大盛況御礼参りin新居浜〜今回は三線多めで行きますよ〜

with POM.jpg
ポンちゃんと。
posted by ハシケン at 07:55| Comment(0) | 日々のおもひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月26日

おめぐり庵。

まさにぃの車で西予おめぐり庵へ。道中知らないうちに助手席で眠っていて気づいたらおめぐり庵の目の前だった。おめぐり庵のまさみさんに出迎えてもらえて少し落ちついてから軽くサウンドチェック。サウンドチェック終わったころ、おめぐり庵ベンちゃん登場。まさみさんとベンちゃんは2月の『つむぐうた』にも観に来てくれていた。

おめぐり庵は初めて来た場所とは全く思えない心地よさでやばかった。時間があまりにもゆったり流れてて時間があることなど感じさせない空間。素晴らしい。

開演前になると地元の方たち多めのお客さんも良い感じに揃い畳の上で親戚の集まりのような感じになっていった。

ライブはまさにぃから。奄美シマ唄まずは「朝花節」から。そして「いとぅ」「いきゅんにゃ加那」と続けた。まさにぃのシマ唄は独自の進化をしている。声ものびていた。改めてシマ唄の歌詞の内容を説明してもらえるとやっぱりいいね。

私は「テーゲー」からスタート。初めて私の歌を聴く人が多いのはわかっていたが、あえて最初からコール&レスポンスをしてもらうことにした。じんわりだけど声がかえってきてうれしかった。「凛」「蘇州夜曲」を続けた。「ミチル」はなんかおめぐり庵には少し合わない気がしたけど歌いたくなったから歌ってみた。じっくり聴いてもらえた。「ワイド節」はしっかり手拍子と「ササッ」の掛け声。盛り上がった!歌い終わった後「楽しいー」と初めて私の歌を聴いた人がふわーと漏らすように言ってくれてめっちゃうれしかった!!三線を使って「与那国のまやぐゎー」「てぃんさぐぬ花」「海のチンボラー」そして「月光の道」。「きみといたら」「父親」も歌った。アンコールで沖縄民謡「唐船ドーイ」。アンコールラスト「感謝」を歌い終わった後の大拍手は忘れられない。地元のおかあさんたちが帰りぎわに「父親って曲よかった」「感謝、いいね」「観れてよかった!」「また来てね」としっかり伝えてくれてうれしかったなぁ。ご来場いただいたみなさんありがとう!!!まさみさん、ベンちゃんありがとう!!!

またすぐにでも戻りたくなる場所、おめぐり庵。また帰ってきます!今夜は松山キーポン!開演19時。いらっしゃーい。
「つむぐうた」大盛況御礼参りin松山〜今回は三線多めで行きますよ〜 ハシケンソロツアー

with Masanii.jpg

omeguri02.jpg
posted by ハシケン at 16:43| Comment(0) | 日々のおもひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月25日

今日から愛媛3Days!。

今年2/10(日)に愛媛県新居浜市あかがねミュージアムで行った『つむぐうた』コンサートが大盛況だったので、その御礼参りツアーを今日から3日間連続で愛媛県内で場所を変えて『「つむぐうた」大盛況御礼参り〜今回は三線多めで行きますよ〜 ハシケンソロツアー』。3会場ともオープニングアクトに、まさにぃこと神野匡崇さん。四国で唯一の奄美シマ唄の唄者で『つむぐうた』を企画制作した人でもあり、ここ最近の四国での私のツアーに同行してもらっている。まさにぃのシマ唄は聴く度に進化してるから今夜からもまためっちゃ楽しみ!サブタイトルにもあるように今回はいつもより三線を使う曲を多めに演奏します。沖縄民謡を数曲歌うつもりだけどここ最近ライヴで沖縄民謡を歌ってないから、かなりレアな3Daysになりそう。もちろん一日だけでもOKだけど3日一緒にツアーを回っていただくのをありです(笑)ぜひいらしてくださいね!各会場でお会いしましょう!


「つむぐうた」大盛況御礼参りin西予〜今回は三線多めで行きますよ〜 ハシケンソロツアー
5月25日(土)愛媛県西予市・おめぐり庵 開場17:30
 開演18:00
 前売2500円
 当日3000円(軽食・ドリンクオーダー可)


「つむぐうた」大盛況御礼参りin松山〜今回は三線多めで行きますよ〜 ハシケンソロツアー
5月26日(日)愛媛県松山市・KeepOn(キーポン)開場18:30
開演19:00
前売3000円
当日3500円(共に要ドリンク別オーダー)


「つむぐうた」大盛況御礼参りin新居浜〜今回は三線多めで行きますよ〜 ハシケンソロツアー
5月27日(月)愛媛県新居浜市・キッサコ 開場19:00
 開演19:30
 前売3000円
 当日3500円(共に要ドリンク別オーダー)


oreimairi.jpg
posted by ハシケン at 09:08| Comment(0) | 日々のおもひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月24日

阿波国(あわのくに)うた語り。

昨夜の徳島ファンキーチキンも特別な夜になった。まずはポールくんから。ポールくんにとっても、久々のファンキーチキンでのライヴで、そのことを何度もMCでも言っていたが良い緊張感もあったし、すごくライヴを楽しんでることもびしびし伝わってきた。途中から以前から私も知ってる佐々木敬太くんがジェンベで参加。敬太くんの2歳の娘さんも途中踊ったり声を出したりして参加して楽しいライヴになった。とっても良い雰囲気だったなぁ。

休憩はさんで「テーゲー」からスタート。掛け合いもしてもらい早速良い感じ!「凛」につなげた。「くっついてたい」「乳のみほせ」、ピアノで「夕映え」。ポールくんの三線がとっても良い音がするので借りて「月光の道」、「風をくらえ」「てっぺん」「ワイド節」は一気にいった。「ワイド節」で、客席ではファンキーチキン恒例の阿波踊りが炸裂。「ササッ、ササッ、ササッ」がここでは「ヤットサー、ヤットサー」に自然に変わって掛け合いがつづく。天井知らずで気持ちいい!!「きみといたら」「父親」や新曲の「鳥も渡るか、あの山越えて」「ふたりぼっち」も徳島で初めて歌えた。「美しい島(くに)」はどこまでも声がのびていった。

アンコールは「ミチル」「ワンナイトサンバ」、ラストは「感謝」。徳島でのライヴでやれてなかった曲もかなり歌うことができてよかった。ご来場いただいた皆さん、本当にありがとう!そしてポールくん、いつも手伝ってくれる皆さん、ファンキーチキンの四宮さん、春雨さん、本当にありがとうございます!!!

また帰ってきます!

with paul.jpg

さて明日から愛媛3ヶ所ツアー「『つむぐうた』大盛況御礼参り〜今回は三線多めで行きますよ〜 ハシケンソロツアー」まずは西予のおめぐり庵。初めての会場。めっちゃ楽しみ!ぜひー。
http://www.hasiken.com/live/190525live

oreimairi.jpg
posted by ハシケン at 23:56| Comment(0) | 日々のおもひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月23日

来月、再びロンドンへ。

昨年2回訪れライヴも行ったロンドンに今年も行くことにした。昨年繋がった縁が少しずつまた広がっている感じ。うれしい。来月の後半に現状5ヶ所で演奏ができそう。今ちゃんと告知できるのは6/23(日)、26(水)。ロンドン在住のギタリスト武本英之(Hidè Takemoto)さんとご一緒させていただく。予想がつかない楽しみ満載!いえい!

with Hide T.jpg


6/23(日)Hidè Takemoto& Hasiken live at Sakenoteca
https://www.facebook.com/events/2696803707000494

6/26(水)Hasiken x Hidè Takemoto live at The Castle
https://www.facebook.com/events/826182057766426


これは昨年のロンドン滞在中にビートルズのジャケ写で有名なアビーロードに行って「I want to hold your hand(抱きしめたい)」を歌った時の映像。今年はリバプールにも行けるかなぁ・・。



posted by ハシケン at 09:42| Comment(0) | 日々のおもひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月22日

NEW エキゾチック。

昨夜の高松ラフハウスでの増田真吾さんとの共演は、いろんな想像の翼が広がった。サウンドチェックの時点でかなり凄かった。ライヴはまず私のソロから。「グランドライフ」から歌い始め新曲2つや「ワンナイトサンバ」、「ミチル」、「月光の道」。ピアノで「夕映え」も。「きみといたら」。しめはハシケントリオ『ランドスケイプ』収録のウクレレでのビートルズカバー「イエスタデイ」。

休憩をはさんで真吾さんのカヌーンソロ3曲。昨年2度のベルリンでの共演は完全生音だったが昨夜初めてマイクで音を収音しスピーカーから音がでたカヌーンを体感した。良い音!やっぱりズルい楽器だなぁ(笑)。真吾さんソロのあと呼び込まれまずは「蘇州夜曲」「凛」、沖縄民謡「てぃんさぐぬ花」。真吾さんのオリジナル「Auf Der Straße」で私がギターでサポートにまわり、しめは「バトン」。アンコールは「美しい島(くに)」カヌーンはいろんな世界に連れて行ってくれる。MCでも言ったけどレコーディングしてみたいなぁ。共演した曲はどの曲も多幸感がハンパなかったけど「バトン」「美しい島(くに)」の相性バツグン具合は群を抜いていた。NEWエキゾチック!サイコーのサイコー!またすぐ共演したい。ご来場いただいた皆さん、ほんとうにありがとう!!ラフハウスのオーナー今城さんと次に繋がりそうな話もできた。真吾さんと私を繋げてくれた広島オーティスのオーナー佐伯さんに感謝。

ruffhouse01.jpg
posted by ハシケン at 23:53| Comment(0) | 日々のおもひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月21日

『ハシケン&増田真吾』at高松ラフハウス。

サウンドチェック中からすでに多幸感。真吾さんのカヌーンはやはりズルい(笑)。サイコーのサイコーでした!詳しくはまた明日。

three persons.jpg
posted by ハシケン at 23:45| Comment(0) | 日々のおもひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月20日

あらためて、初ネガポジ。

京都でのライヴは四条と五条の間にある「パーカーハウスロール」でやることが多かったが、昨年パーカーが一旦お店を閉めたこともあり京都でライヴをやる会場を探している時にFacebookでつながっている京都在住の大道もなこさんに連絡をとったことから昨夜のネガポジでのライヴが決まった。もなこさんは私のパーカーでのライヴによく来てくれるお客さんで、ライヴ中私の曲1つ1つによく反応してくれてる私の音楽のファンの1人という認識だった。Facebookで繋がってからタイムラインに流れてくるもなこさんの情報の中に「ハジメノトリ」というユニットで歌を歌っていてライヴも京都でやってる、ということが初めてわかった。私の知らない京都のお店でもライヴをやってるということがわかり、どこか私がライヴをやるのに良さそうな会場はないですか?というメッセージを送り、そこからもなこさんが色々調べ探していく中で「ネガポジ」にたどりついた。

もなこさんを通じてネガポジにたどりついたけど、実は河村博司さんとネガポジはつながっていてうちの姉も結果つながっていた。繋がりや縁は本当に面白い。ネガポジをやられてる山崎ゴローさんとユニットを組んでいて昨日もお店にいた清水彩月さんは、元々ははうちの姉みっち。のアルバム「はじまりのはじまり」収録曲「マンマ」のリミックス盤「マンマ・リミックス〜愛してる愛してる〜」に三線で参加している。「マンマ・リミックス〜愛してる愛してる〜」は私がリミックスとジャケットデザイン(音源配信のみなのでCDのジャケットではなく音源の宣材用画像みたいなもの)を担当している(「はじまりのはじまり」についてはこちら、「マンマ・リミックス〜愛してる愛してる〜」はこちらをぜひチェックしてください)。彩月さんの素敵な三線の音はリミックスするために何回も聴いていたけど本人に会うのは昨日が初めてだった。

昨日17時に会場についてすぐにサウンドチェック。とてもやりやすい環境だった。音も素直に出してもらっている感じ。ライヴはもなこさんと再従兄弟(はとこ)のわたるくんのユニット「ハジメノトリ」からスタート。1曲目は私の「感謝」のカバーだった。今回のライヴが決まってからもなこさんから「感謝」をカバーさせていただいても良いですか?という連絡があり、私もカバーを聴いてみたいのでOKを伝えていたが1曲目からくるとは予想できず(笑)ちょっとびっくりしたけど、わたるくんから歌い始めサビでもなこさんが歌い途中ハモったり、男女ボーカルのユニットだからこそできるアレンジでとても良かった。「感謝」という曲にこんな発展の仕方があるんだと思い客席後ろで聴きいった。カバーしてもらえてとてもうれしかった!2曲目からベースの愛さんが加わり「ハジメノトリロジー」で。荒削りなところもあるけどとても良い形で音楽をやってるし聴かせるなぁと思った。素敵なオープニングを飾ってもらった。

休憩をはさんで「くっついてたい」からスタート。続けて新曲2つ「鳥も渡るかあの山越えて」「ふたりぼっち」。一昨々日の大阪高石のばーるばなーれで久々に歌った「ミチル」も再び歌った。「カミヨカンデ」「ねころんで空見てる」はかなり久々に歌った。ネガポジにあるアップライトピアノも良い音をしていたので「夕映え」「風の轍」も。アンコールで元ちとせちゃんに提供した「三八月」、「ワンナイトサンバ」もほんと久々に歌った。よく歌ってる曲の中に久々の曲を混ぜていくとまた全然違った流れが生まれとっても新鮮だった。最近歌ってない曲をまたどんどん入れていこう。ご来場いただいたみなさん、ほんとうにありがとう!繋げてくれたもなこさん、ありがとう!また一緒にやりましょう。

negaposi.jpg

明日21日は高松ラフハウスで「ハシケン&増田真吾」。現在ベルリン在住で、昨年ベルリンで2回ご一緒させてもらったカヌーン(アラブの琴)奏者・増田真吾さんと。せっかくなので真吾さんのカヌーンソロも聴いていただきたいし、私の曲にも絡んでもらいます。真吾さんも今国内ツアー中でちょうど2人が出会える場所が高松だったこともあり、真吾さんとのライヴは高松のみのスペシャルライヴです。ぜひお見逃しなく!

5/21(火)高松ラフハウス「ハシケン&増田真吾」

0521takamatsu.jpg

ツアーは続きます!
5/23(木)徳島ファンキーチキン『阿波国(あわのくに)うた語り』w/Go Jean Paul(ボーカル・ギター他)

5/25(土)愛媛県西予おめぐり庵『つむぐうた』大盛況御礼参りin西予 OA:神野匡崇(奄美シマ唄)
5/26(日)愛媛県松山キーポン『つむぐうた』大盛況御礼参りin松山 OA:神野匡崇(奄美シマ唄)
5/27(月)愛媛県新居浜キッサコ『つむぐうた』大盛況御礼参りin新居浜 OA:神野匡崇(奄美シマ唄)

5/29(水)島根県出雲ジルジャン「ハシケンと多久和千絵 風の音(ね)ツアー島根2days」in出雲 w/多久和千絵(ボーカル・ピアノ)
5/30(木)島根県松江ヲルガノカフェ「ハシケンと多久和千絵 風の音(ね)ツアー島根2days」in松江 w/多久和千絵(ボーカル・ピアノ)

5/31(金)宮崎Actors Square Coffee『Hasiken&Hou Music Live「うたに浮かぶまち」』w/HOU(ボーカル・ギター)
posted by ハシケン at 21:21| Comment(0) | 日々のおもひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月19日

初ネガポジ。

オープニングアクトのハジメノトリ(もなこさん・わたるくん)が私の「感謝」を1曲目からカバーしてくれた。ベースの愛さんを加えたハジメノトリロジーの演奏良かったなぁ。お客として純粋に楽しめた。私のライヴは新曲含め、普段やってない曲をかなりやった。ネガポジ良いハコ。またライヴしたい。ゆっくり明日詳しく書くとして速報的に。


negaposi.jpg
posted by ハシケン at 23:44| Comment(0) | 日々のおもひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月18日

ばーるばなーれ。

今まで大阪でライヴをやると言えば梅田近辺でしかやったことがなかったが今回は大阪の南側・高石にある「ばーるばなーれ」で初ライヴ。しかも生歌生楽器の完全アコースティック。

完全アコースティックは、サウンドチェックは必要はないけど音が店内でどのくらい響くかどのくらいの声の大きさやダイナミクスを使った方が聴いてるお客さんに届きやすいのかということを確認してから臨む。先日の北海道美瑛・北工房での完全アコースティックの場合、三角屋根から降り注ぐような響きがありホールまではいかなくても演奏していて「自然リバーヴ」を感じながら歌えたが「ばーるばなーれ」は、その「自然リバーヴ」はなく音の余韻もあまりないということを開場前に歌ってわかった。経験上、音の余韻があまりない会場での完全アコースティックライヴは喉を使いすぎる場合があり気をつける必要がある。開演時間を少しおして「くっついてたい」からスタート。私の歌を初めて聴く人が大方だった。特に1部の最初は様子を見ている感じだったお客さんもだんだんじっくり聴いてくれてるなぁとびしびし感じることができてめっちゃうれしくなった!休憩はさんで2部は「走る人」からスタート。歌い終わった時すごく反応が良くてお客さんと一体になった気がした。久々に「ミチル」も歌った。また歌っていこう。特に2部は1曲1曲への反応がとても良かった。私の歌を初めて聴く人が多い中でじわじわと会場内が熱を帯びてライヴそのものを底上げしていく感じを体験してしまうとまた次へ次へと色々な場所でライヴをやりたくなる。摩守俊くんとの北海道ツアーを経てまた新しいモードに入ってることを確認できたライヴでもあった。ご来場いただいた皆さん、本当にありがとう!!ばなーれのマスターありがとう!!またぜひ美味しい食事とお酒と共にライヴやりましょう。

明日19日は京都ネガポジ。初めての会場。オープニングアクトにハジメノトリのお2人。どんな夜になるかなぁ。めっちゃ楽しみ!!!ぜひ。

5/19(日)ハシケン初ネガポジ

banare.png

posted by ハシケン at 23:46| Comment(0) | 日々のおもひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月17日

『春はKITACA』。

まだまだ余韻ひたひた中。5/4の大阪ムジカジャポニカでのサイゲンジとの2マンライヴ『ムジカ・カルナバル』をとっても良い感じでできて翌日から北海道入りした『春はKITACA』ツアー。11日間の滞在で稚内での「ハシケントリオ×蝦名摩守俊BAND」を含め5公演。移動距離は約1500キロ。今書いててサイゲンジとの2マンが3ヶ月くらい前なんじゃないかと遠い目をしてしまう(笑)。ここ数年は毎日毎日が濃いし特にライヴが続いてると充実してることが多いけど、今回は何か根本的に違っていた。

あとで振り返った時に「あの北海道での『春はKITACA』ツアーがターニングポイントだったんじゃないか」と思えるくらいの1つの大きな節目になった気がする。摩守俊くんとは寝てる時以外はほとんど一緒にいたんじゃないかと言うくらい毎日同じ空間にずっといた。摩守俊くんとは音楽のことはもちろんお互いのバックボーンになってることや2人とも大好きなお笑いのこと(お笑いの好みがとても似ている)やほんといろんなことを移動中の車の中や食事の時、ライヴ会場で、打ち上げの時に話した。摩守俊くんが考えてることにとても親近感がわいたり、音楽に対する姿勢を尊敬できたり、ほんとうに様々なことを想い、考え、そしてライヴに向かった。たくさん刺激をもらった。そして新しい出会いもたくさんいただいた。ほんとうに感謝しかない。

まだうまく言葉にならないことも多いが、それはまたこれからのライヴやこれから作っていく曲に必ず反映されていくと思う。次に摩守俊くんと一緒に音を出すときはまた今回とは違っているはず。再会を楽しみに日々重ねていく。

今夜は大阪高石「ばーるばなーれ」で完全アコースティックライヴ。初めての会場での生歌生楽器ライヴ。めっちゃ楽しみ!明後日19日(日)は京都のネガポジ。ここも初めての会場。また新しい次元へ。

5/17(金)ハシケン・ソロライヴatばーるばなーれ
5/19(日)ハシケン初ネガポジ OA:ハジメノトリ

biei02.jpg





posted by ハシケン at 06:42| Comment(0) | 日々のおもひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月16日

うまく言葉にならない。

北海道に今回11日間滞在した。ライブがある日もない日もほんとうに濃厚すぎた(笑)。濃すぎて最初の釧路でのライヴは遠い昔のよう。昨年のツアー以上に摩守俊くんのおかげでたくさん楽しく充実した毎日を過ごすことができた。ほんとうにありがたい。大阪に無事入ったがまだ北海道の余韻の海にどっぷり浸かっているのでうまく言葉にならない。また明日あらためて書くことにして明日17日の大阪高石「ばーるばなーれ」での完全アコースティックライブに備えてよく休んでおきます。

biei01.jpg
posted by ハシケン at 23:13| Comment(0) | 日々のおもひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月15日

美瑛・北工房。

一昨日オフの予定だったけど録音作業を夕方から始めて気づいたら0時をまわって2時を過ぎていた。休憩少し入れたものの合計6時間以上は歌いギターを弾いていた。ホテルに戻ってケアして眠って起きたら肉が食べたいなぁとすぐに思った。流石にパワーを使ったんだね(笑)。昨日出発時に摩守俊くんに肉のことを言うと、ならばと言うことになり高速に乗る前に松尾ジンギスカンに寄りランチ大盛りマトンセット。美味かった!!その後摩守俊くんのお知り合いの「コーヒーロースト美香保店」に寄り道。かわいいうさぎがいらっしゃった。香りの中にシナモンを感じる初めて飲むコーヒー美味しかったなぁ。

matsuo.JPG

masutoshi rabbit.jpg

高速に乗って旭川経由で美瑛へ。会場入り前に美瑛の丘に少し立ち寄る。広大さがハンパない・・。北海道のいろんな風景を今回のツアーを見ることができてうれしい。しかもよく晴れている。

biei.jpg

会場の北工房に着いて早速歌ってみる。生歌生楽器の完全アコースティックなのでサウンドチェックではなく音の響き方チェック。演奏する場所は2階で三角屋根になっている部分に音が反響して一旦昇った音がまた降り注ぐ感じが気持ち良い。グアテマラのコーヒーをいただく。深煎りで濃く美味しかった。

kitakobo.JPG

摩守俊くんの完全アコースティックでのライヴを初めて聴いた。マイクやスピーカーを使ってるライヴの時と明らかにアプローチが違う。言葉の輪郭がよくわかって良かったなぁ。満席のお客さんの反応もすこぶる良い!あっという間に時間が過ぎた。

休憩はさんで「くっついてたい」からスタート。最初「凛」からスタートのつもりでいたがお客さんの顔を見たら「くっついてたい」に決まった。「父親」や「ソウル」を今回のツアーで初めて歌った。完全アコースティックだからこそ歌いたくなった曲たち。「ランドスケイプ」はつい先日の稚内でのハシケントリオでの演奏ではできない1人での強弱を極端につけるダイナミクス多めで歌った。会場の響きとマッチしていたと思う。「月光の道」は歌と三線の広がり方が自然でその音の余韻を楽しみながら歌えた。「感謝」も「間」を楽しめた。

アンコールセッションも生音だからこその気持ちよさ。たまらない。これはくせになる。

たくさんのご来場ありがとうございました!今回ライヴを強力サポートしていただいた美絵さん、そして北工房マスターご夫妻ほんとうにありがとうございました!また帰ってきます。

kitakobo02.jpg


そして今夜はいよいよツアーファイナル。なんかさびしくなってきた・・。充実の「春はKITACA」ツアーin札幌。開演19時30分。どうかお見逃しなく!!!

ハシケン×蝦名摩守俊 『春はKITACAツアー』in札幌




posted by ハシケン at 08:14| Comment(0) | 日々のおもひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月14日

念願の行者ニンニク!。

美瑛・北工房さんでの完全アコースティックLIVE、サイコー!!!ライヴのことはまた改めて。打ち上げで念願の行者ニンニクの味噌和えが登場。うま!!!

gyoujyaninniku.jpg
ラベル:行者ニンニク
posted by ハシケン at 23:46| Comment(0) | 日々のおもひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月13日

今日はオフと思いきや。

昨日、再び札幌に戻った。今日の札幌も快晴。もともと今日は1日オフの予定だったが予定変更。夕方から始動。さてさてどうなるか。楽しみ。

engaru02.jpg
ラベル:札幌
posted by ハシケン at 11:09| Comment(0) | 日々のおもひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月12日

『ハシケントリオ×蝦名摩守俊BAND』in稚内。

始まったら、ほんとあっという間だった。昨夜の稚内エビナイベントホールでの「ハシケントリオ×蝦名摩守俊BAND」。2つのバンドメンバーが会場に全員揃いサウンドチェックが始まった。音がだんだん整っていくのを感じて良いライブになることを確信した。

ライヴはまずは蝦名摩守俊BANDから。5人が登場した時の拍手がとてもあたたかくすでにライヴは大成功だと感じた。準備もあったので全曲を会場で観ることはできなかったけど控え室にも流れてくる音を聴きながら摩守俊くんの声がいつも以上に楽しんでることが伝わってきてこちらもうれしくなった。良い感じで力が抜けていてしっかりと聞かせる曲は聞かせて盛り上がる曲は盛り上がっていた。そしてお客さんが何しろしっかりと反応してくれてて拍手も大きかった。素敵なバンドサウンドを聞かせてもらった。

休憩はさんでハシケントリオ。「サラババラライカ」からスタート。お客さんがみんな良い顔をしていてうれしくなった。続けて「くっついてたい」「ケモノミチ」。そして「ランドスケイプ」「ワダツミの木」。ソロでも歌っている曲たちだけど河村さんが入る4人のハシケントリオでのダイナミクスは最強だと歌いながら思っていた。安心しながらまたもっと先に行きたいと思わせてくれるバンド。最強でサイコー!「風をくらえ」「てっぺん」「ワイド節」の強力3曲はノンストップで。日本最北端のてっぺんの地・稚内でハシケントリオの「てっぺん」が演奏できて良かった!「バトン」、大ちゃんのソロも長めだった「乳のみほせ」。ラストは「きみといたら」。
アンコールは摩守俊くんに急遽ブルースハープで参加してもらって「ぴちゃびちゃ」。めっちゃ楽しかった!

ebina01.jpg

ebina02.jpg

最後までお客さんが集中してとても良い反応をしてもらえて本当にうれしかった。4人のハシケントリオ、またすぐにでもやりたくなる。1日だけじゃさびしいね、、、。

稚内、道内を始め全国からご来場いただいた皆さん、ほんとうにありがとう!エビナイベントホールの摩守俊くんのお母さん、松田さんを始めスタッフの皆さん、ほんとうにおつかれさまでした!ありがとうございました!!また帰ってきます。

shugo01.jpg
「ハシケントリオ×蝦名摩守俊BAND」全員集合!

まだまだ昨夜の余韻ひたひたの中、みんなで宗谷岬へ。快晴。肌寒いけど気持ちよかった。サハリンも見えた。またの再会が楽しみ。

souya.jpg
SNSにのせたのとは別角度の写真を。


明後日14日の美瑛・北工房での「春はKITACA」はおかげさまでソールドアウトになりました。

20190514.jpg

明々後日15日の札幌・円山ノクターンのツアーファイナルはまだ余裕があります。充実して進化を続けてる摩守俊くんとのソロ2マン、ほんとうにお見逃しなく!待ってます!!
ハシケン×蝦名摩守俊 『春はKITACAツアー』in札幌

posted by ハシケン at 23:42| Comment(0) | 日々のおもひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。