2019年06月30日

ルーシー・ラウンジ。

そこはとっても歴史のあるパブの2階だった。着くなり簡単にサウンドチェック。あまり広い場所ではないので結局完全生歌生楽器で演奏することに決めた。まずはルーシーさんが3曲歌い、場を和ませ盛り上げる。昨日のロンドンは33度まで気温が上がったらしくエアコンの効いた部屋でお客さんも演者もみんなホッとしていた(ここのエアコンは以前壊れてたらしい)。ルーシーさんの後にESBEさん。この方、楽器は使わずアカペラで詩の朗読のような歌を歌う。澄んだ声が会場いっぱいを包み込んだ。その後はスペイン人のJudit Prietoさんが自身の絵を見せながら1つ1つの作品のモチーフになったものを説明してくれた。そして私。少しまだ咳が出ていたがギリギリまでトローチをなめてから歌い始めた。前半に3曲。後半に3曲。このルーシー・ラウンジではほとんどがイギリス人のお客さんだったので正直どんな反応になるか気にしていたが、フタを開けてみたらとても反応が良くてびっくりしてうれしくてまた大きな一つの自信になった。声が出るか心配だったけど、いざ歌い始めたら良くのびた。聴いてくれた人たちが帰り際に「良かった!良かった!」とライヴを楽しんだことをそれぞれ伝えてくれてとテオうれしかった。ライヴの最後にルーシーさんの「ハリウッド」という曲でセッション。私はギターでサポートした。ルーシーさんは合計3回しかまだ会っていないが、どこか姉のような存在に感じる。素晴らしい機会をいただけて本当にありがたい。ルーシーさんと引き合わせてくれたポール・フィッシャーさんに感謝。ポールさんもライヴ観てくれて喜んでもらえて良かった!ルーシーさんが定期的に行なっているルーシー・ラウンジというアーティストの交流の場。素晴らしい。ライヴ中の写真は送ってもらえるみたいなのでまた改めて。

ライヴ後1階で軽く打ち上げ。私はレモネードで(笑)。

lucis lounge.jpg

今日はこれからダルストンで行われる「YOKIMONO JAPANESE MARKET」へ。私は17時から演奏だけど早めに行って色々楽しもうと思う。では!!

posted by ハシケン at 19:11| Comment(0) | 日々のおもひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年06月29日

完全オフのはずが。

昨日は久々の完全オフの予定で、ゆったり過ごそうと思っていたけど、一気に疲れが出て体調が急激に崩れた。演奏する日じゃなくてほんと良かった。日本国内のツアーの延長線上にロンドンでの演奏はあるとは言え、本当の意味でのマイペースで物事が進まないことも多いし、何かと英語を使うことが体調が悪くなるとどうしても億劫になる。まぁだから静かに過ごして昨日は体調を整えようと思っていたが、喉の荒れや咳も多く出るし、今朝にかけてぶつぎれにしか眠れない・・。普段私はケミカルな薬は飲まないようにしているが(正確に言うと体調をできるだけ崩さないようにケアして薬の要らない生活を心がけている)、今回久々に市販の薬を宿の近くで購入して飲んでみた。訊くと良いなぁ。体調悪くなってもお腹は減るので、薬屋に行ったついでにまたモロッコ。さすがに顔を覚えられていて「今日もチキンか?」とおっちゃんに言われたけど「今日はチキンじゃなくてラムのやつで」とオーダーして食べてとてつもなく満腹。ここの食べ物はとても相性が良い!

今夜は「ルーシー・ラウンジ」、明日はダルストンで「YOKIMONO JAPANESE MARKET」。また新しい出会いがたくさんありそう。いえい。めっちゃ楽しみ!!!

これは喉の荒れや咳を抑えるトローチ。これもゲットしてなめてみてる。爽やか。
medecine for throat.jpg




posted by ハシケン at 22:27| Comment(0) | 日々のおもひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年06月28日

売り込みとリハとそしてまた。

昨日は、午後から動き出した。昨年2回のロンドン滞在と今回もたくさんお世話になってる姉の友達Sちゃんと待ち合わせして「ROUGH TRADE(ラフトレイド)」というCDショップへ。昨年7月には「ROUGH TRADE」のEAST店へ行ってインストアライヴを観た。その時のツイートはこれ→https://twitter.com/hasiken/status/1015356835145142272
今回はタルボットロードにある「ROUGH TRADE WEST」店へ。Sちゃんが事前に「ハシケンという日本のアーティストのCDを置いていただけませんか?」と連絡してくれていてすぐに返信があったので実際にお店に出向くことになった。担当のショーンていう人にCDを渡して少し話した。聴いてくれて来週また返答をくれるみたい。どうなるかなぁ(笑)。昨年も思ったけどソロでもハシケントリオでもインストアライヴやってみたい。

Sちゃんとわかれていよいよ明日に迫った「ルーシー・ラウンジ」の主催者のルーシーさん宅で2回目の打ち合わせ&リハ。リハ後、ルーシーさんと同居してるマーサさんていう元々オランダの人も交えてルーシーさんが用意してくれたコリアンダーペーストを使ったパスタといろんな野菜が盛りだくさんのサラダを食べたり。食卓に私の最新盤「THE ETERNAL VOICE」が流れていて、今自分がどこにいるのかよくわからなくなった。

リバプールで生まれロンドンから発信されたビートルズの音楽を14歳の時聴いて私の人生は大きくシフトした。それから37年が経ちロンドンでほぼ毎日のように演奏したり誰かと新しく会い話しまたその先へ行けそうな気がしてる。さすがにここ数日の疲れはとれにくく喉も荒れ気味。ケアをしっかりして明日の「ルーシー・ラウンジ」では、できるだけ良い状態で歌いたい。

home01.jpg

roof01.jpg

明後日30日(日)はダルストンって場所で行われる「YOKIMONO JAPANESE MARKET」でも急きょ歌うことになった。めっちゃ楽しみ!!!




posted by ハシケン at 21:53| Comment(0) | 日々のおもひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年06月27日

ラジオ出演とライヴat THE CASTLE。

昨日はまずお昼からロンドンのラジオ局「Resonance 104.4fm」の番組『Far Side Radio』に生出演。ナビゲーターはかれこれ知り合って20年以上になるポール・フィッシャーさん。局についてすぐにかける曲や生演奏はどんな感じにするか、とかサウンドチェック。こっちの時間のお昼12時(日本時間は夜8時)に放送スタート。番組冒頭で先日ロンドンで販売開始した最新CD「THE ETERNAL VOICE」から「バトン」をかけてもらった。イントロの私のギターと蝦名摩守俊くんのブルースハープとギターが絡むところが聴こえた瞬間、鳥肌が立った。そして先月摩守俊くんと一緒に回った北海道ツアーやレコーディングの時のことが一気に思い出されて震えた。番組はポールさんのナビゲートのもと「シンガーソングライター特集」ということで私の曲「晴れたら海へファーファーファー」(1stアルバム「Hasiken」から)、「グランドライフ」(アルバム「感謝」バージョン)、「美しい島(くに)」(最新CDから)もかけてもらい、HEATWAVE山口洋さんの「満月の夕」や金延幸子さんの曲、タイのアーティスト Rasmeeの曲などなど。そして明後日29日土曜日に出演する「ルーシー・ラウンジ」の主催者でありシンガーソングライター・ルシンダさんの曲も2曲。盛りだくさんの内容に加えて私は新曲の「鳥も渡るかあの山越えて」と沖縄民謡「海のチンボーラー」をスタジオで生演奏した。1時間が濃すぎて濃すぎて(笑)面白かった。楽しい時間に感謝。ポールさんが番組中に「僕がロンドンで一番のハシケンファンだよ!」と言ってくれてとってもうれしかった!またぜひ!!

with Paul.jpg

ラジオのアーカイヴがアップされました。ここで聴けます!↓ リアルタイムで聴けなかった人、聴けたけどまた聴いてみたい方ぜひ!
https://www.mixcloud.com/farsideradio/hasiken-live-in-the-studio-singer-songwriters-26th-june-2019/

ラジオのあと、休憩して地下鉄を乗り継いでTHE CASTLEへ。ここはパブで、その2階がイベントに使えるスペースになっていて音響機材も揃っていた。すでに出演者の1人、シンガーソングライター池原悠仁さんが到着していた。訊くと池原さんが「師匠」という呼ぶ人がどうやら秩父出身で私のことを知っているということで早速連絡をとってもらった。そして池原さんが広島の福山出身ということもわかりポレポレの話もした。世間も世界も広いようで狭い。

ライヴはまずはヒデさん(武本英之)からスタート。先日のSakEnoticaとは曲も変わり、今回もまたとても良かった。そのあと先日も一緒だったサキエさん、そして池原さんが続いた。ヒデさんは出ずっぱり(笑)。いろんな人とのコラボで盛り上げていく。素晴らしい。そしてラッパーのMC一寸法師さん。沖縄デーの時に初めてご挨拶させてもらいSakEnoticaには観に来てもらえたので3回目のミーツ。普段はバンドやトラックを使ってラップしてるみたいだけど今回はヒデさんのギターのみでのライブ感満載のラップ良かったなぁ。

トリとして私は出演させてもらい、まずは「てぃんさぐぬ花」「海のチンボラー」を続けてそのまま「月光の道」へ。そして「くっついてたい」をはさんでからヒデさんに入ってもらい「バトン」「乳飲みほせ」「美しい島(くに)」でしめてアンコールで「ぴちゃぴちゃ」。盛り上がったね!!

またたくさんの方たちと出会い、知り合うことができた。大感謝。主催のGig conectionのユウスケさん始め出演者のみなさん、そしてご来場いただいたみなさん、本当にありがとう!!!

ヒデさんとは7/14にもう一度ご一緒できるかも。めっちゃ楽しみ!!!

castle.jpg

w Hide.jpg



posted by ハシケン at 21:30| Comment(0) | 日々のおもひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年06月26日

一旦チェックアウト。

同じ宿内で一旦チェックアウトしてまたチェックイン。チェックインするまで宿のすぐ横にあるPret a Manger(プレタマンジェ)でランチ。溜まりに溜まったメール作業をゆるりゆるりと。

sky01.jpg
posted by ハシケン at 20:00| Comment(0) | 日々のおもひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年06月25日

とあるパーティーへ。

昨夜は今週土曜日にライブご一緒させてもらうルーシーさんに連れていってもらい、とあるパーティーへ。「音楽関係者が集まるパーティーがあって、普通は会員だけだけどハシケンも入れるか訊いてみます」と連絡が来て、詳細を待っていると「OK出ました」ということで待ち合わせの場所へ。ルーシーさんと落ち合って目的の場所へ。私は内心「会員しか入れない音楽関係者の集まり・・?どんな集まりだろ・・」と不安に思うところもあった(笑)。そこは宿があるロンドンブリッジにも近くテムズ川のほとりの外装は古いレンガだけど内装はめちゃくちゃ新しいビルでテムズ川を見下ろせるバカでかい部屋に入ってみるとざっと数えただけで200人くらいいた。想像を完全に超えてて笑った。どうやら音楽出版社主催のイベントで、そこに関わる音楽関係者やアーティストが集まる交流会だった。そこでいろんな人とまた出会い色々音楽を盛り上げていこうという感じのスピーチが何人か続けてあり、そのあとルーシーさんに様々な人たちを紹介してもらった。なんだかまた濃すぎてまだ咀嚼できない(笑)。

the river.jpg


明日は昨年も生出演させてもらったポール・フィッシャーさんのラジオ番組に日本時間の20時から(ロンドンの時間お昼12時から)出ます!聴いてねー!
Listen to → http://player.resonancefm.com/

写真は昨年10月の出演時。

eith Paul F.JPG




ラベル:ロンドン
posted by ハシケン at 20:30| Comment(0) | 日々のおもひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年06月24日

SakEnoteca in London。

昨夜はオックスフォードサーカス駅に近いSakEnoteca(サケノテカ)という日本酒バーでロンドン在住のギタリスト武本英之(Hide Takemoto)さんのライヴに参加した。SAkeNoticaがあるはずの場所にいるのに見つからずうろうろしてたら見た事のある人影が・・。今年パントマイムデュオ『が〜まるちょば』を脱退したケッチ!さんだった。ケッチ!さんは『が〜まるちょば』を辞めてドイツでワークショップを受けたり次のステップのために前を見ている。ケッチ!さんとはもう20年以上のおつきあいになるのかなぁ。ここ最近会ってる場所が名古屋・大阪・そしてロンドン(笑)。ケッチ!さんは私のライヴを観にきてくれたけどやっぱり会場の場所がわからず探してるところで私と会った。SakEnotecaなんとか見つかってケッチ!さんとは一旦おわかれ。私は生歌生楽器でのライヴなのでサウンドチェックというよりは音の響きチェック。特に問題なし。そこにヒデさんも来て初めて軽く音合わせ。

第一部はヒデさんソロから。いろんな奏法、いろんなジャンルを見せ聴かせてくれる。お客さんも最初から盛り上がる。今ロンドンに学生として来てるシンガー・サキエさんがゲストで加わり華やかに。またさらに盛り上がった。休憩をはさんでヒデさんが1曲「禁じられた遊び」をさらっと聞かせ、私を紹介してくれて「与那国のまやぐゎー(ねこちゃん)」と「月光の道」をつなげてスタート。じっくり聴いてもらえた。至福。ヒデさんを呼び込んで「扉」「乳飲みほせ」「バトン」「きみといたら」。ここまでほとんど間髪入れずに歌った。ヒデさんとのコラボも初めてとは思えないくらいしっかり溶け込み染み込みながらできた。ラストは「美しい島(くに)」。アンコールの声が爆発したので急きょ打ち合わせもないままそのままヒデさんと「ぴちゃぴちゃ」。1曲1曲ほんとうに盛り上がった。めっちゃ楽しかった!!!

SakEnotecaのオーナーけいこさん始め素晴らしいスタッフ、そしてご来場いただいた皆さん、ほんとうにありがとう!!!ロンドン大学アジアアフリカ研究学院、沖縄デー、そしてSakEnotecaの3連続で私のライヴを観ていただいたご夫婦もいて感激。

IMG_1745.jpg

ヒデさんとは今度の水曜日26日に再び。楽しみ!
http://www.hasiken.com/live/190626live

0626london.jpg
posted by ハシケン at 19:10| Comment(0) | 日々のおもひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年06月23日

ロンドン沖縄デー2019。

暑かった!!気温は何度あったんだろう。日影に入ると少し涼しくなってまだましだけどかなり暑かった。そしてロンドン沖縄デーもめちゃ熱かった。一昨日のロンドン大学アジアアフリカ研究学院での演奏に続けての沖縄デー。様々な人たちの前で演奏ができて様々な人たちから直接「良かった!」「凄かった!」と私の歌、声、曲に着いて英語や日本語で伝えてもらった。昨年初めてロンドンでライヴをやった時に観にきてくれたロンドン沖縄三線会のマークさんと知り合うことによって今回の2日間に渡る濃厚で充実した体験と演奏ができた。一昨日のことも昨日のこともまだちゃんと心が咀嚼できていない。いろんなうれしいことがあった。いろんな人との新しい出会いがあった。またゆっくり書ける時がくると思う。打ち上げ会場の中華料理屋さんに着いた時にはヘロヘロで、食べながらほとんど眠っていた。でもまだまだ色々話したいと思いトイレに行って顔を冷水で洗って目を覚ましてからまた話した。2日間の経験はまた私の歌にしっかり反映されるはず。マークさんにインタビューできたから今度のテゲテゲRADIOで放送できそう。マークさん始めロンドン沖縄三線会の皆さん、SOASのディビッド教授、パリ三線会、石垣、宮古の皆さん、奄美組として一緒に演奏した喜界島出身の田向美春さん、関わっていただいたスタッフの皆さん、そしてご来場いただいた皆さん、ほんとうにありがとう!!!

062301.jpg

今夜は、昨日の沖縄デーにきてくれてやっと初対面できたロンドン在住ギタリスト武本英之さんと共演します。ロンドン在住のシンガー・サキエさんもスペシャルゲストで参加するそうです。めっちゃ楽しみ!

http://www.hasiken.com/live/190623live

062202.jpg

0623.jpg
posted by ハシケン at 22:47| Comment(0) | 日々のおもひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年06月22日

昨夜の余韻の中。

昨夜のロンドン大学アジアアフリカ研究学院での演奏のことはじっくりと書きたいが今はその時間がなく余韻ひたひたの中これから支度して今日の「沖縄デー」の会場へ。いってきます!今日もちゃんと晴れた。いえい!

london0622.jpg

22th,June
Okinawa Day 2019
https://sanshinkai.uk/okinawa-day/
Admission Free
Event time :10:00-18:00
Hasiken will be start at 12:55pm and 17:05pm
posted by ハシケン at 17:40| Comment(0) | 日々のおもひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年06月21日

夕方のアフタヌーンティー。

昨日は夕方からスコットランドのグラスゴー出身のロンドン在住のシンガー「ルシンダ・シーガー」さんと初対面&初打ち合わせ。昨年ロンドンでラジオ生出演もさせてもらった旧知のポール・フィッシャーさんに繋いでいただいた。ルシンダさんは80年代にデビューしていて日本でもCDをリリースしている。ネオアコや渋谷系の音楽が好きな人ならその名前を知ってる人も多いと思う。ルシンダさんは待ち合わせ場所で会うなり「どんなものが飲みたい?ギネス?コーヒー?紅茶?」と訊いてきて、今は紅茶が飲みたいです。と答えたらちょっとここで待っててねと言われ、待ってると紅茶とそれに合うからと言ってビスケットを2種類手に持っていた。そのままルシンダさんの家に行き紅茶を淹れて屋上に出かけ、きれいに晴れた空を見ながら紅茶を飲んでビスケット。夕方のアフタヌーンティー。持っていった三線を出し沖縄民謡を何曲か歌ったり、一緒に写真を撮ったり、家にに戻ってギターでセッションしたり歌ったり。打ち合わせだけと思っていたけどリハーサルやセッションの音遊び。私が歌う「凛」や「扉」「ソウル」にルシンダさんは自然にコーラスを入れていた。歌詞の概要を伝えるとまたそこから話が膨み、私の歌や声をとてもストレートに楽しんでいた。結局4時間以上滞在して帰りぎわにルシンダさん行きつけのパブで軽く乾杯。音を出しながら、紅茶を飲みながらいろんな話をした。ルシンダさんはイギリスや日本を取り巻く状況もよく知っていた。ルシンダさんのお父さんは医者でジャズピアノを弾く人だったのでその影響でジャズが好きになったみたい。でも小さい時に遊びで弾いていたおもちゃのギターは「ビートルズギター」。来週29日土曜日にルシンダさんが主催するイベント「ルーシー・ラウンジ」に出演する。その前にもう一度打ち合わせ&セッションをやることになりそう。先日の奄美での「ムジカ・カルナバル!」のポスターに書いた「音楽は素晴らしい」という言葉を体現するような充実した時間をまた体験できた。大感謝。

さて今夜はロンドン大学SOASにて「Okinawa Music Concert – A Preview of Okinawa Day 2019」。「奄美」組として歌います!めっちゃ楽しみ!!!
0621.jpg
詳しくは、http://www.hasiken.com/live/190621live/

london05.jpg

London01.jpg

london02.jpg

london03.jpg

london04.jpg

posted by ハシケン at 19:13| Comment(0) | 日々のおもひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年06月20日

再会と今回5ヶ所目のロンドンライブ決定。

昨夜は、昨年のロンドン滞在でも大変お世話になったうちの姉の友達でロンドン在住26年のSちゃんと再会。一緒にトルコ料理屋さんに行ってご飯。朝はモロッコ、夜はトルコ。ロンドン感なし(笑)。でもそれがロンドンかも。鶏肉と羊肉が串焼きにされたものに、最初ししとうみたいで甘みを感じてたのに途中から辛さが増していく時間差の青唐辛子付きで、大盛りサラダと焼きトマト。ブラス塩味濃いめのヨーグルトドリンク。最初「お通し」的に出てきたピタパンのようなものにつけるペーストがこれまたヨーグルトベースでうまかった!朝に続いて満腹感はんぱない。Sちゃん宅に預かっていただいていたアコースティックギターに再会。前回、弦を張り替えた憶えはないのに錆びはほとんどなく響きも良い。さすが湿気の少ない場所…。奄美や沖縄ではこうはいかないはず。弾いてからちゃんと弦の手入れしておかないと鉄弦はすぐに錆びてしまう。

今回のロンドンでの5ヶ所目のライブ発表。ロンドン在住アーティスト「ルシンダ・シーガー」さんが約3ヶ月に一度行っている定期イベント「ルーシー・ラウンジ」に6/29土曜日出演決定。今日の夕方ルーシーさんと急遽会って打ち合わせすることになった。

turcky dish.jpg
posted by ハシケン at 18:47| Comment(0) | 日々のおもひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年06月19日

面倒くさい行為の心地よさ。

昨夜、ロンドンのヒースロー空港に無事着いてシティに入り宿に落ち着いた。日本とイギリスでは8時間の時差があり常に日本の方が8時間未来を走っている。韓国のインチョン空港からロンドン行きの飛行機に乗ってすぐに爆睡。目が覚めて映画で何か良いのがないかなぁと探してみると韓国映画で「スイングキッズ」というタイトルの朝鮮戦争時代の捕虜の人たちがダンスチームを結成することになった映画があった。エンターテイメントとして面白い内容の部分もあったが、映画の中に散りばめられた戦争に勝った者と負けた者の上下関係の露骨さや、人と人とが争う場面の描き方に非常に重い気持ちになった。戦争はどんなことがあってもやってはいけない。写真は機内食ででたプルコギサムパプ。野菜にご飯とプルコギを載せてサムジャン(辛し味噌)を適量合わせて食べた。美味しかった。ここ最近乗ったヨーロッパの航空会社の食器はプラスチック製だったがここはフォーク・ナイフ・スプーンが金属製だった。あと機内食でわざわざご飯とプルコギを野菜で包むという行為をしながら食べるという、急に揺れるかもしれないのに、その面倒くさい行為を乗客にさせながらも自国の食べ物を提供する感覚に独特の気持ちよさを感じた。良いなぁと思った。いろんな場面で面倒くさいことはできるだけ避ける傾向にあることが多いが、多少面倒くさくても包んで食べる方が美味しいよ。と言ってるみたいで良かったし心地良かった。時々飛行機が揺れるのに少し怯えながら(笑)。

in asiana.jpg
posted by ハシケン at 22:14| Comment(0) | 日々のおもひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年06月18日

現在、ロンドンへの経由地韓国インチョン空港。

関空から飛び立ち今韓国インチョン空港。今回初めて韓国の航空会社を乗り継いでロンドンまで行く。軽食でカレー風味の牛丼的なものが出た。残念ながら味はソーソー(笑)。でもコチジャンがついてるところがさすが。コチジャン好き。ちょいと口直しで海老ワンタンフォー。うま!さて次はロンドンまで12時間のロングフライト。

IMG_1509.jpg

IMG_1517.jpg
posted by ハシケン at 13:45| Comment(0) | 日々のおもひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年06月17日

最新作『THE ETERNAL VOICE』

『ジ・エターナル・ヴォイス』というタイトルをつけたCDを今週末のロンドンでのライヴから販売開始します!先月の北海道ツアー中、5/11稚内でのハシケントリオと蝦名摩守俊BANDとの2マンが終わり一旦札幌に戻り、美瑛に行く前に札幌でレコーディングした。摩守俊くんにギターとブルースハープで参加してもらい、しかも美瑛で摩守俊くんに撮ってもらった写真が今回のコンセプトにとても合っていてジャケ写に採用させてもらいました。まずはロンドンで!

 The Eternal Voice jacket wakuari.png
posted by ハシケン at 18:26| Comment(0) | 日々のおもひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年06月16日

谷口崇くん。

8月3日、4日の土日、福岡の飯塚ユロと博多リブラボで2マンをやる谷口崇くん。谷口くんとはかつてレーベルメイトだった。私が2003年にリリースしたアルバム『赤い実』2曲目に収録した「シンプル」に一聴女性が歌っているかのような高音コーラスが入っている。それが谷口くんの声。『赤い実』のプロデューサー・てっちゃん(ヤマサキテツヤ)が谷口くんにも関わっていたことが縁で繋いでもらった。ただライヴをちゃんと一緒にやったりは今までになく、今回初の2マンライヴ「ハシあり、谷あり」。私も「山あり、谷あり」あったが谷口くんもそれ以上に「山あり、谷あり」があったと推測できる。Facebookで以前から繋がっていたので時々メッセージのやり取りをしたり、私のライヴの告知を応援してもらっていた。今回「シンプル」でのCD上での共演から16年の時間を経ての競演。一緒に何曲か一緒にできたら、と2人で話している。めっちゃ楽しみ!ぜひ観に来て下さいー!

8/3(土) ハシケン&谷口崇 ライブ『ハシあり、谷あり』福岡飯塚ユロ

8/4(日)ハシケン&谷口崇 ライブ『ハシあり、谷あり』博多リブラボ

taniguchi takashi.jpg

posted by ハシケン at 22:30| Comment(0) | 日々のおもひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年06月15日

ターニングポイント。

私の大きなターニングポイントは2つある。「家を出て上京した18歳」、「沖縄民謡を習った25歳」。細かいターニングポイントはいくつもあってその一つ一つのターニングポイントから派生する縁や出会いの積み重ねが今に通じる道になっている。中島みゆきさんの「糸」の歌詞に出てくる「縦の糸はあなた 横の糸は私」よりももっと多くの糸があちこちにあり、斜めからや下から上に一気に突き抜けていくような糸もあり、私が歩んできたものが形作られてきた気がする。昨年に続いて3回目となるロンドンに向けての準備とロンドンに行ってる間にやれなくなってしまうことをできるだけ作業しようと思うと時間が全く足りない(笑)。ふと空を見てちょっとゆっくり。

sora01.jpg
posted by ハシケン at 21:23| Comment(0) | 日々のおもひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年06月14日

変わっていくこと。

自分の本質を変えないために「変わっていくこと」がある。

mono sea.JPG

posted by ハシケン at 20:17| Comment(0) | 日々のおもひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年06月13日

刺激と勉強そしてロンドンでのライヴ詳細。

『ムジカ・カルナバル!』以来4日ぶりに三線に触れて歌を歌いながら練習。ロンドンでは三線を弾く機会が多くなりそうだからいつもより練習多め。改めて『ムジカ・カルナバル!』は各アーティストからかなり刺激をもらって勉強になったなぁ。サイゲンジ、ミヤタトモコさん、我那覇美奈ちゃん、又吉佑衣ちゃん、里朋樹&田井陽子さん、サーモン&ガーリックwithアニョ、DJつかさ。もらったたくさん刺激を私の中に入れてグツグツ煮込んでまた別の形で表現していく。音楽のジャンルで「ガンボ」や「サルサ」という煮込み料理やソースを意味するものがあるのはとても理にかなっていて良くわかる気がする。刺激しあい音楽が交差して「煮込まれ」また新しいものができあがっていく。ロンドンでまた新しい出会いがたくさん待っていそう。

ロンドンのライヴで今告知できるのは以下4ヶ所。お知り合いにロンドンやイギリス在住の方がいたらぜひ知らせてくださいー。

☆6/21(金)
Okinawa Music Concert - A Preview of Okinawa Day 2019
ロンドン大学の「アジア・アフリカ研究学院」内での演奏。
https://www.facebook.com/events/1326278327525937
入場無料。
ハシケンの出演は20:20頃。
「奄美」組として出演。オリジナル曲も披露予定。

☆6/22(土)
Okinawa Day 2019
ロンドン三線会主催の「オキナワデー」
https://www.facebook.com/events/908893292826026
入場無料
ハシケンの出演時間は未定。

☆6/23(日)
Hidè & Hasiken(ロンドン在住のギタリスト武本英之さんのライヴに参加)
https://www.facebook.com/events/2696803700333828
19:00から
料金:15ポンド(ウェルカムドリンク1杯と簡単なスナック付)

☆6/26(水)
Hasiken×Hidè (ロンドン在住のギタリスト武本英之さんのライヴに参加。ハシケンがメインでライヴやります)
https://www.facebook.com/events/826182057766426
from 18:30 pm
料金:7ポンド

sanshin02.JPG

SOAS.jpg

0626london.jpg



posted by ハシケン at 19:40| Comment(0) | 日々のおもひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年06月12日

音楽は素晴らしい!ムジカ・カルナバル。

6/7の嘉鉄リゾネッチャヴィラで初日を迎え、名瀬マヤスコ、アシビと続いた3日間。『ムジカ・カルナバル!(音楽の祭典)』と題したイベントを奄美でやってみたいと思ったのは、サイゲンジがここ数年奄美に来ていないということを聞いてどこかのタイミングで呼びたいと昨年から考えていたことが発端。そして昨年から親しくさせてもらってる現在奄美在住のシンガー・ミヤタトモコさん、今年2月の私の51歳の誕生日イベントでもリクオさんと一緒に盛り上げてもらった我那覇美奈ちゃんに声をかけ、昨年一度鹿児島か奄美で私のライヴに呼べないかなぁって考えていたけどタイミング合わずだった沖縄民謡の私の兄妹弟子・又吉佑衣ちゃんが加わり、ここ1、2年のシマ唄とステージングに目をみはるものがある里朋希樹と田井陽子さんのコンビにも声をかけた。そこに加えて最近2ndCDをリリースした奄美のシマ唄漫談ユニット『サーモン&ガーリックwithアニョ』と普段はデザイナーの司(つかさ)にDJとして声をかけた。参加してもらった各アーティストのおかげでいろんな音楽が飛び交う「祭典」に成った。

今回私が企画制作アテンドもやったのでライヴ以外のところで色々な島の人たちに会う場面も多く、ちょうど奄美観光大使の継続手続きが終わったことも重なり、シマの人たちの音楽に対する想いを直接感じることができたり、幸せなことにシマの様々な人たちから私は愛していただいてることを肌で感じる日々にもなった。深く深く感謝。

リゾネッチャヴィラの田村夫妻をはじめ手伝っていただいた皆さん、マヤスコはオーナーけいごさん始めスタッフの皆さん、アシビは萩原氏、北郷さん、浩子さん始め熟練スタッフの皆さんのおかげで『ムジカ・カルナバル!』を開催することができました。本当にありがとうございました!!!各会場にご来場いただいた皆さん(本土からも!)、初めて出会うことができた皆さん、久しぶりの皆さん、本当にありがとう!!!

また「音楽の祭典」やれたらいいなぁ。

201906 Musica Carnaval amami.jpg

katetsu01.jpg






posted by ハシケン at 18:03| Comment(0) | 日々のおもひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年06月11日

爆睡の熟睡。

5月のツアー、そして『ムジカ・カルナバル!』の準備から3日連続ライヴ。考えてみたら約40日間ほんとの意味で熟睡できた覚えがない。昨日から今日にかけて久しぶりに爆睡の(笑)熟睡ができた感じ。色々なことはまた明日から!

sun set02.jpg
posted by ハシケン at 23:36| Comment(0) | 日々のおもひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。