2019年07月31日

ポレポレの夜。

ポレポレに着いて、毎回の恒例行事のようにマスターyuさんにポレポレでだしているハイチのコーヒー豆を自家焙煎したコーヒーを淹れていただき飲みながらサウンドチェック。毎回、焙煎したてのコーヒーを飲ませていただき、その時思った感想をぽつりと。深煎りの豆もまだ日数が経っていない豆は深みは少なくあっさりとして飲みやすい。数日経つとまた独特の「コク」がでるみたい。何曲か歌い弾いただけでOK。ものの20分ほどでサウンドチェック終了。これまたいつものようにキューバンパスタを注文して今日はめっちゃ暑かったからジンジャーエールも一緒に。うまい!

ライヴは「扉」からスタート。開演前ホテルからポレポレに向かう途中ですでにこの1曲目は決めていた。あとは歌いたい曲と新譜『THE ETERNAL VOICE』の収録曲を織り交ぜながら。客席と気持ちいい「交感」ができていると実感があってどこまでもサイコーだった!ご来場いただいた皆さん、ほんとうにありがとう!!今年もう1回ポレポレ来れたらいいなぁ。


IMG_3098.jpg
yuさんと。


posted by ハシケン at 23:31| Comment(0) | 日々のおもひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月30日

岡山・城下公会堂。

今日ライヴ前にツイッターとフェイスブックにこう投稿した。『こんなことは初めてですが昨日の時点で今夜の城下公会堂ライブの予約は「0」だったようです。当日でお客さんが来るかは読めませんが、私はいつもと変わらず楽器を持ち今できるサイコーの演奏するために集中していきます。都合がつく方はぜひ飛び込みで!開演19時半。ハシケン』ツイッターで皆さんからたくさんRTやいいねを、フェイスブックでもたくさん反応してもらえて、おかげさまで当日にご来場してもらえて最後までじっくりと歌うことができた。ほんとうにありがとうございました!!!

ギター・ウクレレ・三線、そして城下公会堂のピアノを使って歌った。ヨーロッパから帰ってきてから自分の中で特に変わった気はしていなかったけど、ライヴが始まり歌い始めると以前よりも「スイッチ」が入る速度が早くなったなぁと実感。あと、どこにいても自分の歌が今まで以上に歌えてるなぁと思える。タイム感とかも含めて。今またとっても良い状態なのだと思う。また城下公会堂でぜひ。ご来場いただいた皆さん、城下のひろぽんさん、今日の音響を担当してくれたオカさん、ありがとうございました!

明日31日はおなじみ福山ポレポレ。ポレポレの予約もいつもより少ないようです。。来れない予定の方も急に都合がよくなったらぜひ!!開演19:30です。お待ちしています!http://www.hasiken.com/live/190731live


IMG_3074.jpg

IMG_3081.jpg
音響オカさん(左)とひろぽんさんと。
ラベル:岡山 城下公会堂
posted by ハシケン at 23:18| Comment(0) | 日々のおもひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月29日

寝る子は育つ。

今日は高速バスで岡山入り。バスの中でうとうとしたものの全く眠れず。ホテルに着いてからベッドに横になってから知らないうちに7時間くらい眠っていた。寝る子は育つ。まだ育つんだね(笑)。

posted by ハシケン at 23:59| Comment(0) | 日々のおもひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月28日

今夜は奈良で「南北手水」。

いやー!面白かった!濃かった!打ち上げの「うどん・おでん」の店『竹の館』も良かった!ライヴの中身のことはまた明日改めて。ご来場いただいた皆さん、ありがとうございました!

nara 0728.jpg

posted by ハシケン at 23:48| Comment(0) | 日々のおもひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月27日

ツアー初日 『音カフェ』。

会場入りしてからすぐにサウンドチェック。音がとっても良い感じで広がって気持ちいい。色々な曲を少しずつ続けてやってみた。ロンドンやリスボンでは基本的に生歌生楽器での演奏が多かったせいか、スピーカーから広がる音の感覚を忘れていたところもあった。たった1ヶ月でそんな感じになるのかとも思ったけど、すぐにまた慣れた。

今回の音カフェでのライヴは、大阪在住のりえさんが企画制作してくれたこともあり、初めて私のライヴに足を運んでいただいたみなさんがとても多かった。最初からじっくり聴いてもらってるのがわかり、声を出してもらったのは「テーゲー」だけ。2部構成で進んでいったライヴはじっくり聴いてもらう曲が多めで、「激しい」曲はやらなかった。最後までじっくり聴いてもらえて曲が終わった後の反応もとっても良かった。ライヴ後、声をかけてもらった人たちから、そしてアンケートを読んでみると、今までとは何が違うかわからないけど違って感じた、という感想が多かった。ヨーロッパでの滞在や演奏が影響していると思う。また変わって行くはず。新譜「THE ETERNAL VOICE」は国内では初めての販売。たくさんの人に手にとってもらえた。企画制作してくれたりえさん、音カフェのオーナーご夫妻、徳田さん、そしてご来場いただいた皆さん、ほんとうにありがとうございました!また音カフェでぜひー!

明日は奈良ビバリーヒルズで、ウルフルケイスケさん、スティーヴ エトウさんと3人で「南北手水〜奈良限定スペシャルライブ〜」めっちゃ楽しみ!ぜひぜひ。

oncafe.jpg

oncafe02.jpg
ラベル:大阪 音カフェ
posted by ハシケン at 10:15| Comment(0) | 日々のおもひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月26日

今夜は、音カフェ。

大阪・堺にある「音カフェ」に到着。早速サウンドチェック。めっちゃ良い感じ!良いライヴになる予感しかない。今夜初めて国内で物販に新譜『THE ETERNAL VOICE』も並びますよ。誰が一番最初にゲットするのかなぁ。会場で待ってますー!

oncafe01.jpg

ラベル:音カフェ 大阪
posted by ハシケン at 17:57| Comment(0) | 日々のおもひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月25日

大阪入り。

伊丹空港に着いた途端の強力な湿度と高気温。34度だったらしい。。南の島よりも本土の方が気温が高くなる現象が各地で頻繁に起こることがここ数年多くなった。高く高く上へ上へのびて昇っていく入道雲。高いビルが多いから雲が発生してる大元を見ることはできないけど、入道雲の多さといったら。「窒息金魚」の冒頭の歌詞は東京に住んでいた時代に書いたものだけど、同じ景色が広がるしあの感覚がよみがえる。

明日からの8会場をまわるツアー。11日の行程だけど、ここ最近1ヵ月ツアーにでたままが続いていたせいか11日は短く感じてしまう(笑)。まずは初めての会場、大阪堺「音(on)cafe」。何から歌おうか。お楽しみに!!!

ツアーの詳しい情報。
http://www.hasiken.com/live
ハシケントリオ作品以外も「期間限定」で販売中!超掘り出しものもありますよ。
https://hasiken.theshop.jp


w  sanshin.jpg

posted by ハシケン at 23:51| Comment(0) | 日々のおもひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月24日

メンテ、そしてツアーへ。

明後日からのツアーに合わせてギターと三線をメンテ。ギターはヨーロッパに行ってる間にメンテ&チェックしてもらっておいたので、そのまま先に大阪へ。ロンドンで三線は弾きにくいなぁと感じることがあったから今日メンテに。30分ほどで調整してもらい見違えるようにめっちゃ弾きやすくなった。

いよいよ明後日26日(金)からツアーが始まります!まずは初めての会場・大阪堺市「音カフェ」、28日(日)奈良「ビバリーヒルズ」でウルフルケイスケさんとスティーヴ エトウさんと。30日(火)はソロでは久々の岡山「城下公会堂」、31(水)おなじみ福山「ポレポレ」、8/2(金)広島FM「皆実町マルシェ」16時過ぎから生出演予定。そして「OTIS!」でライブ。8/3(土)福岡飯塚「ユロ」・8/4(日)博多「リブラボ」で谷口崇くんと2マン!各会場で待ってます!

詳しくは、http://www.hasiken.com/live

sanshin.jpg

on cafe omote.jpg

posted by ハシケン at 17:48| Comment(0) | 日々のおもひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月23日

希望。

ロンドンやリスボンで何回「I hope see you again」という言葉を言っただろう。出会いわかれる度にこの言葉をよく使った。hopeは直訳すれば「希望/希望する」。日本語も同じだけど「I hope see you again」を軽くさらりと言うのと、一語一語しっかりと気持ちを込めて言うのでは伝わるものが変わってくる。希望する未来にほんとうに近づきたいなら、そこへの想いも込めるものも強くなっていく。心から美しいと想えるもののそばにいたい。

sky clouds02.jpg

ラベル:希望 美しい
posted by ハシケン at 22:34| Comment(0) | 日々のおもひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月22日

ナスの味噌いため。

久々に、ナスの味噌いためを作ってみた。粗糖多めで甘めにはなったけど美味しくできた。うまし。今日の空と海は格別やさしかった。「おめでとう」と伝えたい人にはできるだけ直接「おめでとう」と伝えたい。

nasu itame.jpg

sky orange.jpg
posted by ハシケン at 20:43| Comment(0) | 日々のおもひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月21日

あとあと考えてみたら。

2011年5月12日、私は一つの大きな諦めを抱き自分の予想がほぼあたっていたことで、決めたことがあった。今日2019年7月21日は、あとあと考えてみたらその日と同じような日になるのかもしれない。前を向こう。

umi01.jpg

posted by ハシケン at 21:48| Comment(0) | 日々のおもひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月20日

めぐりめぐって。

時差ボケと疲れがやってきて、めっちゃ眠れる(笑)。

massage oil.jpg
ロンドンで買ったマッサージオイル。ラベンダーの香りが強めで好み。
posted by ハシケン at 21:55| Comment(0) | 日々のおもひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月19日

必要なもの。

以前から必要だなぁと思ってたことが今回ロンドンとリスボンで演奏して、やっぱり本当に必要なんだなぁと実感できた。その一つが、自分で勝手に「難しいだろうなぁ」と感じていた音楽の理論。自分で自分の音楽を表現してる時に理論は要らなかったけど、言葉としての共通言語に英語があるように、音楽の共通言語として理論が必要、、必要というか欲する場面が何回もあった。音楽は素晴らしく、たしかに人種や文化的背景やジャンルを軽く超えてしまう力は持っている。だけど「超える」ということを実感できると、超えた先にあるコミュニケーションに何があって何が必要かが見えてくる。また新しい扉を開けるためにその扉の目の前に立っている。

flower.jpg
ラベル:必要なもの
posted by ハシケン at 20:30| Comment(0) | 日々のおもひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月18日

今回のロンドン滞在の終盤で。

今回の旅でルーマニアから再びロンドンに戻ってからの3泊は、先月末に出演したドルストォンでのYOKIMONO JAPANESE MARKETで出会えたMさんから紹介していただいたカズコ・ホーキさん宅に泊めていただいた。カズコさんは1978年からロンドン在住のアーティスト。ボーカルユニット「フランク・チキンズ」での活動や執筆活動、数々のパフォーマンスなどで40年以上ロンドンを拠点にずっとご活躍されてる。とても優しい方。今回おいそがしくてゆっくりお話しできなかったけど、また次回ぜひゆったりとお話ししたいです。

with KAZUKO san.jpeg
カズコさんと。

カズコ・ホーキさんのHP
フランク・チキンズwiki

posted by ハシケン at 20:28| Comment(0) | 日々のおもひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月17日

無事、帰国。

先月の行きと同じように韓国のインチョン(仁川)空港を経由してロンドンから無事に関空に着いた。今回の旅は濃さが凄すぎてまだまだとてつもない余韻が続いているし咀嚼できていないまま。ほんとうに毎日大切な出会いばかりだった。今までに経験したことがない、かけがえのない素晴らしい旅になった。各地でお世話になった皆さん、共演していただいた皆さん、そしてライブにご来場いただいた皆さん、ほんとうにありがとうございました!また近い未来に会えることを楽しみにしていますー!!ロンドン・仁川。仁川・関空と2便とも韓国のアシアナ航空に乗ってきて全3食ともコチジャンがついてて今の胃袋の中は韓国旅行にいってきたみたい感じ(笑)。まずはよく休みます。

IMG_2799.jpg

IMG_2798.jpg
ラベル:ロンドン
posted by ハシケン at 20:40| Comment(0) | 日々のおもひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月16日

かみしめながら。

昨夜は、今回のロンドン滞在で3回目となるSOHOにある日本酒バーSakenoteca。オーナーけいこさんに温かく迎えられ、プライベートパーティーような趣き。食べながら飲みながら、ヒデさんと2人だけの演奏になるかと思っていたが、Sちゃんと職場が同じにミュージシャン男性も来てくれてギターやウクレレ、三線を使って早速セッション。そして一昨日も一緒だった池原さんも加わり、ルーシーさんも来てくれた!私はヒデさんのガットギターを借りて「はいぬみかじ」や「蘇州夜曲」「今日もよろしくね」を歌った。そこにヒデさんが私のアコギやウクレレで加わってくれて今回のヒデさんとのコラボの集大成のようであり、とってもレアな演奏にもなった。また次へ繋がる展開のイメージがわいた。そして更にみんなで歌ったりセッションしたり。どのくらいの時間セッションしてたのかわからないくらい集中して楽しんだ。気づいたら地下鉄の終電の時間が近づいていた。また色々な始まりの予感をかみしめながら地下鉄に乗った。

約1ヶ月の今回の旅の中でいくつか私の中で大きく変わったことがある。それは必ずこれからのライヴをはじめとする音楽活動に反映していく。今回どの会場でも「バトン」を歌う前にMCで歌の内容を簡単に説明する時にこう英語で説明していた。英語の表現としてはもっと違う言い方はあるのかもしれないがこんな風に言ってから歌い始めた。
「This song's title is 'BATON'. BATON from me to you.It almost means ,Don't look back! If someone told you something,Don't look back! If someone told you something, go straight on your way.」

sake01.jpg

sake02.jpg
2枚ともルーシーさん撮影。


posted by ハシケン at 16:56| Comment(0) | 日々のおもひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月15日

また忘れられない日が増えた。

昨日は一日中とても特別な日だった。朝起きてシャワーを浴びて軽くトルコ系スーパーで買ったでかいパンをちぎってフムスペーストをつけたもの食べて紅茶を飲んで軽い朝食にしてから出かけまずはロンドン滞在中ずっとお世話になってるSちゃんの仕事場に行ってポルトガルとルーマニアに行ってる間に預かってもらってたギターとウクレレを受け取ってから先月29日出演させてもらったルーシー・ラウンジの主催者ルーシーさん宅で新曲作りのためのリハーサル。新曲の元になるアイデアが2つ生まれた。ルーシーさんが私のライヴに行って観てみたいと言ってくれたので一緒に地下鉄に乗った。Sちゃんは仕事でティーショップ「Bird&Blend」のライヴには来れないのでSちゃんの友達のEちゃんがライヴのお手伝いに急きょきてくれる事になり会場の最寄駅エンジェル駅で待ち合わせして3人で。昨年も2回ライヴをやらせてもらったBird&Blendはおしゃれなエリアにある。そのお店の地下のスペースを借りてライヴ。開演の16時が近づくにつれ、想像を超えるお客さんが来てくれて本当にびっくりした。決して広いスペースではないけど家族連れで子供たちも一緒に来た人も含めたくさんの人たちが集まって満杯になった。まずそれだけで感極まってしまった・・。先月のSOAS(ロンドン大学アジアアフリカ研究学院)での演奏、沖縄デーでの演奏、ヒデさんを中心とする日本酒バーSakenotEcaとTHE CATSLEでの演奏、ルーシー・ラウンジでの演奏、YOKIMONO JAPANESE MARKETでの演奏。それぞれの場所で出会えた人たちが繋がってまた再び出会えた。約1時間のライヴ。三線、ウクレレ、ギターを使っての生歌・生楽器。先月ロンドンに入ってからのいろんな場面が歌いながら浮かんでは消え何回も泣きそうになりながら歌った。ライヴ中にも終わってからもいろんなことが頭の中をかけめぐって、もっとやりたいこと、極めたいことがはっきりした。

再びルーシーさんとEちゃんと3人で地下鉄移動。先月もやらせてもらったSakenotEcaへ。すでにヒデさんとTHE CATSLEでご一緒したシンガーソングライター池原悠仁さんが音出しをしていた。THE CATSLEでご一緒したラッパー・一寸法師さんはBird&Blendにお客さんとして来てくれて挨拶をちゃんと出来なかったなぁと思ってたらSakenotEcaにも来てくれて曲のことなどゆっくり話すことが出来てうれしかったなぁ。お客さんがゆっくり来るのでそれを待ってヒデさんソロからスタート。先月には聴けなかったアプローチもまた聴けてとっても良かった。途中スターウォーズに出てくるライトセーバーに一弦だけ張ってあって歪んだハードロックな音を出す方が独特の衣装で登場(お名前忘れてしまった!!)。ヒデさんとのセッションもあり盛り上げた。休憩はさんでヒデさんが1曲やってから池原さんが出来たばかりの新曲ばかりを演奏。すごいことやるなぁ!そしてヒデさんに紹介してもらって、まずは三線で「与那国のまやぐゎー」と「唐船ドーイ〜奄美の一切朝花」を続けた。そしてウクレレで「ラ・バンバ」から「イエスタデイ」。ギターに持ち変えて「凛」を歌ってからヒデさんを呼び込んで「扉」「きみといたら」「バトン」「気楽にラフにクール」「月の河」。ラストは「美しい島(くに)」。「気楽にラフにクール」「月の河」はヒデさんとは初めてのセッション。打ち合わせなしで始めたけどかなり良い感じになった。反応もよくてとてもうれしかった。

リハーサルから始まって生歌のライヴ2本。加えてロンドンの乾燥してる空気は喉の負担が大きかった。昨日戻ってからゆっくりケアしてみたけどまだ完全回復にはなっていない。今夜もSakenotEcaでもライヴ。今回の約1ヶ月のヨーロッパ滞在のしめくくりの演奏。できるだけ良い状態にして臨みたい。

tube.jpg
移動中にルーシーさんが撮ってくれた写真。
posted by ハシケン at 17:20| Comment(0) | 日々のおもひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月14日

リスボンで感じたこと。

先週いたリスボンは沖縄民謡を習った26年前のコザ(沖縄市)を思わせた。暑さといい、人の温かさといい、音楽の楽しみ方といい。あの年齢にはもちろん戻れないが、大きい意味で1周したのかもしれない。やれるだけのこともやって楽しむ。ただそれだけ。昨日無事に今回2度目のロンドン着。お世話になるお家の方はとてもいそがしい方だけど滞在中一緒に写真撮れたら撮ろう。ロンドンに40年以上住んでて活躍されてる。今日は色々とバタバタと夜までリハとライヴ2本。昨日トルコ系のスーパーで買ったパンとフムスペースト、紅茶のシンプル朝食。これがめちゃ安くてうまい。いってきます!

IMG_2746.jpg
posted by ハシケン at 19:40| Comment(0) | 日々のおもひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月13日

今回2度目のロンドン。

今日これからルーマニアのオトペニ空港に向かって、こちらの時間で11:35発(日本時間17:35発)の飛行機に乗って再びロンドンに入る。日本との時差がまた2時間増。今回イギリス・ポルトガル・ルーマニア・イギリスと動くので何となく空路が三角の形になっている。明日14日は昨年もやったティーショップ「Bird &Blend」でまず16時(イギリス時間。日本は15日の0時)からソロライヴ。そしてその後先月初めてライヴをやらせてもらったSakenotEcaで再びヒデ(武本英之)さんと。翌15日も同じくSakenotEcaでヒデさんと一緒に演奏する。また新しい展開が生まれそう。そして16日の夜、韓国仁川経由で関空へ。今回の旅もかなり終盤。でもまだ新しい出会いが待っている予感。めっちゃ楽しみ!!!

IMG_2724.jpg
posted by ハシケン at 13:20| Comment(0) | 日々のおもひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月12日

今月末、まずは関西2ヶ所から。

17日の夜ロンドンから韓国を経由して帰国予定だけど、一週間強空けて国内でのライヴが関西から始まる。7/26(金)は初めての会場、大阪・堺にある「音(on)カフェ」。以前一度下見をさせてもらい雰囲気がとても良かったでタイミングが来たらいつかライヴができたらと思っていたけど思ってたより早くそのタイミングが来た(笑)。このライヴは大阪在住のりえさんに企画制作していただいている。初めて私のライヴを体験してもらえる人たちも多そうでめっちゃ楽しみ!!!

そして7/28(日)はウルフルケイスケさんとスティーヴ エトウさんと私3人での「南北手水〜奈良限定スペシャルライブ〜」。昨年スティーヴ エトウさんの還暦スペシャルライヴで揃った3人で再び。この3人が揃うのはなぜか奈良ビバリーヒルズ。3人それぞれのソロもありセッションもあり、他では絶対観ることができないライヴが展開されます。これまためっちゃ楽しみ!関西のあとは岡山・福山・広島、そして福岡飯塚と博多で谷口崇くんとの2マンライヴへと続いていきますー!

詳しいライヴ情報
http://www.hasiken.com/live

on cafe omote.jpg

oto cafe ura.jpg
posted by ハシケン at 22:00| Comment(0) | 日々のおもひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする