2019年07月01日

予想外のアクシデント!

こちらの時間で13時ちょっと前にDalston(現地の発音はダルストンっていうよりドルストゥンの方が近そう)に到着。なんかここにきたことあるなぁと思ったら昨年一度来た場所だった。アフリカンマーケットがあって、そこは英語ではない言葉の方がたくさん聞こえて来た場所。今回はそこを越えてThe Factory Dalstonという建物で行われた「YOKIMONO JAPANESE MARKET」へ。到着した時ちょうど沖縄デーで一緒だった「Ukulele Nene」の皆さんが演奏していた。盛りがっていたね。風呂敷を使った包み方のデモンストレーションや着物の着付けデモンストレーション、そしてたこ焼きや日本のカレーなど食べられるブースもあって、たくさんの人が来場して大賑わい。3人の女性太鼓グループ「Fugu」の演奏も2回見れた。良かったなぁ。私は17時からスタート。三線を弾き始めたら子供たちがいっぱい集まってきた。「与那国のまやぐゎー」と「唐船ドーイ」を続けた。盛り上がったね!そして「月光の道」。「間(ま)」があるから難しいかなぁと思ったけど結構ちゃんとみんな聴いてくれてた。そしてギターで「ワイド節」手拍子も良い感じ。そしてラストで「美しい島(くに)」を歌おうと思ったとき、予想もしてなかったアクシデントが起こった・・。

ギターがストラップからはずれて床にそのまま落ちて3弦のペグ(弦を巻く部品)が大破・・。そのママでは演奏ができなくなってしまった。ずっと私の演奏を聴きながら乗っていた一人のイギリス人男性がその状況を見て、みんなの前に立って私にもお客さんにも対して「これはスペシャルなパフォーマンスなのか?」的なことを言って、その場を和ませてくれた。「Ukulele Nene」のギターサポートで来ていて沖縄デーの時もギターを貸していただいたロンドン在住でギターショップ店主・奥村さんがすぐそばで観ていたので「ギターを貸してもらえませんか?」と伝えすぐにギターを貸していただき、イスも借りて座りながら「美しい島(くに)」を歌った。予想外のアクシデントがあったのにも関わらず、観ていたたくさんの人たちは何事もなかったように聴きいってくれた。

演奏を終えて、ギターケースにペグのスペアが確かあったことを思い出しつけなおせてホッと一息。初めて私の歌を聴いていただいた皆さん、ありがとう!!!

今夜ロンドンを一旦離れ次の土地ポルトガルへ!

Fugu.jpg
Fuguの演奏。

kimono D.JPG
着物の着付けデモンストレーションが行われた部屋。

cuba in London.jpg
会場近くで見つけたロンドンの中のキューバ。
posted by ハシケン at 09:00| Comment(0) | 日々のおもひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。