2019年10月12日
情報。
今日は埼玉県秩父の実家に住む姉と連絡を取り合っていた。ツイッターで知る事ができる情報は細かくて早い。大手メディアでは放送されないことがどんどん出てくる。時々、以前の台風の画像や映像などを引用していかにも今の出来事のように乗せてる人もいて精査しないといけない時もあるけど、ほぼリアルタイムに情報が伝わってくる。SNSや災害情報のまとめサイトなどを探さないで、どうしたらいいかわからないままテレビだけ観ていると、細かい情報がわからなくなってしまう。実際、荒川の源流に位置する秩父の山側にあるダムの水を放流するということを姉は知らなかった。幸い実家はダムの水が放流されても影響を受けにくい場所にあるけど、情報を知ってると知らないのでは、例えば避難をしたらいいのか避難しないで家に留まるべきかの判断の基準が変わってくる。それはとても大きなこと。報道されてないだけで水かさが増して床上浸水になってる場所が関東や東北の中でもかなりありそうだ。これからもまだまだ台風の影響で大変になる場所がありそうで心が痛む。そして台風の福島原発への影響。ツイッターで検索したら色々な情報が出てくる。判断の仕方は人それぞれ。でも人間がどういう行動を取りやすいのか、こういう状況の時にどういう心理になりしやすいのか、ということから想像したら正しいと思える答えを導き出せると思う。あとは実際に「動く」だけ。重ね重ね台風の被害ができるだけありませんように。祈っています。