2019年11月30日

関空から北の大地へ。

14時関空初の飛行機でまずは新千歳。新千歳の滞在時間は30分くらい。今度は女満別空港へ。女満別空港にはいつも常呂でお世話になっている外村さんに迎えにきていただき車で常呂へ。宿で少し待っていると札幌から車できた摩守俊くん到着。11/14の喜界島から戻った奄美空港以来。無事ミーツできた!
posted by ハシケン at 22:00| Comment(0) | 日々のおもひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月29日

大阪堺・音(on)cafe。

前回の音cafeライヴ同様、大阪在住のりえさんが企画制作してくれて音cafeさんと盛り上げていただいた。ご来場いただいた方たちの中には私の歌を初めて聴く人も多めな感じだったのでセットリストを迷うところもあったけど、良い流れが作れた気がした。1曲目「扉」から入れてよかったなぁ。アンコールの最後まで良い緊張感は残ったまま、ゆったりと聴いていただけた気がする。ご来場いただいた皆さん、りえさん、音cafeのオーナーご夫妻、徳田さん、ほんとうにありがとうございました!!
posted by ハシケン at 23:55| Comment(0) | 日々のおもひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月28日

名古屋・大須モノコト。

大須の中で移転してからのモノコトでのライヴは初。昨日の高橋商店で弾けすぎた感もあったけど、いろんな歌をじっくりとモノコトでは歌えた。MC長めだったかも(笑)。途中で休憩入れずにぶっ通しで歌った。久しぶりに来てくれた人たちもいてうれしかった!!
posted by ハシケン at 23:00| Comment(0) | 日々のおもひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月27日

岐阜関市・高橋商店。

サウンドチェックで整えたはずの音は本番になっていざ一音を出したら全く違っていた(笑)。冬のお客さんの服装が音の響き方を変える。それはそれで面白い。音響を担当してくれた「ギターマン」の青ちゃんのおかげで本当に歌いやすく演奏しやすい環境に瞬時に変更してもらえてとても気持ちよく最後まで歌えた。
「てっぺん」から「ワイド節」の連続では今回のツアーの中で一番の盛り上がりと言ってもいいくらいサイコーに盛り上がった!ご来場いただいたお客さん、高橋夫妻、青ちゃん、本当にありがとう!!!
posted by ハシケン at 23:50| Comment(0) | 日々のおもひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月26日

関に前乗り。明日から3連続ライヴ!!!

ただ天気が変わりやすい時期なのか、私が外に出てると晴れるけど、ホテルの部屋に戻ると曇る(笑)。今日はゆっくり休んで明日から3連続ライヴに備える。

明日からの3連続ソロワンマンライヴ、多少無理をしてでも見に来てください。お見逃しなく!

『ハシケン THE ETERNAL VOICE ツアー』

‪11/27(水)岐阜関・高橋商店‬
‪11/28(木)名古屋大須・モノコト‬
‪11/29(金)大阪堺・音cafe‬

‪最初から「せめる」か「ゆったり」か、客席の雰囲気で決めていきます。一緒に楽しみましょう!!!‬

http://www.hasiken.com/live/

hasi2.jpg
posted by ハシケン at 13:39| Comment(0) | 日々のおもひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月25日

寛容さ。

SNSにも載せたことだけど。。
もう11月だし熱中症にはならないと思うけど、こんな張り紙しないといけないなんて…。寒くなったら、停車中の少しの時間にでもあったかい飲み物飲んでホッとして安全運転してもらえる方が絶対良いのになぁ。

海外が全て良いわけじゃないけど停車中にランチ食べて市電運転してる人なんて普通にいるしね(笑)。ポルトガルのリスボンで自分でカットして来たと思われるフルーツセットをタッパーに入れてて、乗客が乗り降りしてる間にフォークでさしながら食べてる女性運転士を見たとき「いえい!」となった。

hari.jpeg
posted by ハシケン at 20:00| Comment(0) | 日々のおもひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月24日

萩・玉ねぎ畑。

徳山を出て新山口からバスで高速に乗った頃には晴れ間が見えてきていい感じになっていた。15時に会場入り。海が穏やか。素晴らしいロケーション。玉ねぎ畑のオーナー岡田さんと「昨日はこっちは今日よりも快晴だったよ」「周南は雨が少し降ってましたよ」「山陽と山陰は違うからねー」みたいな会話を。

私の前に3組出演。中でも特に「弱者連合」のアンサンブルは面白かったなぁ。私は4日連続のライヴで声が少し心配だったけど「気楽にラフにクール」からスタート「ワダツミの木」へつなげた。東京や大分から来てくれた人がいた。4日連続のライヴ無事歌いきれてホッとした。ご来場いただいた皆さん、出演者の皆さん、オーナーの岡田さん、ありがとうございました!!!


posted by ハシケン at 23:06| Comment(0) | 日々のおもひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月23日

周南ライブハウス卓。

私を含め出演は5組。地元の方たちの音が熱い。特に3組目に出たハードロックな人たちのボーカルの人の声が良かったね。初めて私の歌を聴く人たちがほとんどだったので「アウェイ仕様(笑)」のセットリストで。1曲目から反応良かった。ご来場いただいた皆さん、ありがとう!!
posted by ハシケン at 23:20| Comment(0) | 日々のおもひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月22日

久留米THE DRINKER

声伸びたなぁ。乗りの良いお母さんがいて一緒に楽しんでもらえてよかった。ペンライトがあったら良かったね(笑)。私の喉、絶好調。
posted by ハシケン at 23:15| Comment(0) | 日々のおもひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月21日

熊本バトルボックス。

昨日の夕方から朝方まで起きられず、目が覚めてお風呂に入ってからまた眠った。かなり疲れが溜まってたんだろう、いくらでも眠れる感じ。体がちゃんと起きてない感じでサウンドチェック。ライヴが始まってやっとスイッチが入った感じ。「ワダツミの木」からスタート「ランドスケイプ」につなげた。休憩を入れないつもりだったけど、客席の雰囲気を見て休憩をはさんで2部構成にした。「てっぺん」「ワイド節」はすこぶる盛り上がったね!アンコールで「For You」「美しい島(くに)」「感謝」を続けた。バトルボックスの林田さんともかれこれ20年以上のおつきあい。打ち上げでお互いの体重のことも話題に出たり(笑)。2人とも今が一番落ち着いてるかも。ご来場いただいたみなさん、本当にありがとう!!!
posted by ハシケン at 23:50| Comment(0) | 日々のおもひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月20日

鹿児島から熊本へ。

鹿児島は快晴。ホテルから鹿児島中央駅まで市電で行こうと思ったけど、多い荷物のことを考えて低床車両が待っても来なそうだったので、まあまあの距離を駅まで歩いた。でもダウンを着てちょうどいい気温だったのでちょうどよかった。鹿児島から熊本、新幹線だとあっという間だね!眠る暇がない(笑)。
posted by ハシケン at 22:00| Comment(0) | 日々のおもひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月19日

鹿屋bocchi。

SRファクトリーの岩下さんの車で鹿屋へ。何回も鹿児島に来てるのに桜島に寄ったことがないということもあり、まずは桜島フェリーに乗り、桜島初上陸。長渕剛さんがオールナイトコンサートを行った場所にも寄ったり。ちょいと観光。うとうとしてる間に鹿屋入り。bocchiについて早速サウンドチェック。ステージの天井が低いことがわかり、あまりエキサイトしないように、と緊張(笑)。
ライヴは地元のボーカリスト弓削一菜さんと宮崎の都城を拠点にしてるベーシスト坂元陽太さんのデュオがオープニングを飾ってくれました。歌とウッドベースだけの男女デュオは他に2組(ふちがみとふなと、モモナシ)知ってるけど、これまた違うタイプ。一番ジャズ寄り、というかジャズの曲を中心に。聴かせるところ聴かせてエモーショナルなところはとってもエモーショナルに。素敵でした!私はご挨拶がてら「凛」からスタート。アンコールで久々に「For You」を歌った。私の歌を聴く人がほとんどだったけど、とっても反応がよくて、つい天井にあたりそうになるくらいエキサイトした。テーゲーもワイド節もしっかり歌ってもらえてうれしかったなぁ。たくさんのご来場、手伝っていただいた皆さん、オーナーの窪さん、本当にありがとうございました!!!また!

bocchi.jpg
posted by ハシケン at 23:50| Comment(0) | 日々のおもひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月18日

鹿児島ヘブン。

朝9時発の飛行機で那覇から鹿児島へ。いつもお世話になっているSRファクトリーの岩下さんの車で市内へ。そのままMBC南日本放送へ。早速インタビュー収録。来月テレビとラジオで放送されるみたい。続けておなじみのラジオ「城山スズメ」に出演。この番組に出ると鹿児島に帰ってきたなぁと思う。ホームのような番組。いつもありがとうございます!そして「かごしま4時」というテレビ番組のカメリハから本番。「てゲてゲ」にも出演している岩崎さんがパーソナリテイなのでなんだか安心したまま良い感じで出演終了。朝からずっとMBCにお世話になりっぱなしだった。楽しい時間。いつもありがとうございます。
そしてライヴ会場のヘブンへ。オープンングアクトをやってもらう「少年ラヂオ」さんがサウンドチェックをしてた。ご挨拶して私も軽くサウンドチェック。雨は降ってても那覇と違い湿気が少なく気温も低いことを歌ってて痛感。
ライヴは少年ラヂオから。「さわやか」だけど心地よい重みのある声としっかりとテクニックに裏打ちされたギターの相性がとてもよかった!私は「ランドスケイプ」から。休憩はなくひたすら色々歌った。後半の「はいぬみかじ」と「バトン」は特別なものになったかも。ご来場いただいた皆さんありがとう!!!明日は初めての鹿屋。bocchi(ボッチ)というお店で。ぜひ!
http://www.hasiken.com/live/191119live/

城山スズメ出演後。

suzume.jpg


少年ラヂオのお2人と。

syonen.jpg

posted by ハシケン at 23:23| Comment(0) | 日々のおもひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月17日

1つずつ1つずつ。

1つずつしか進めないけど、それを1つずつやっていく。
posted by ハシケン at 22:00| Comment(0) | 日々のおもひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月16日

首里コント。

2016年に出したベスト盤「うた」のレコーディング場所でもあり、オーナー夫妻は別々で以前から知っていたり。コントという空間で歌うことの意味や縁をかみしめながら最後まで良い緊張感を保ったまま今自分がうたいたい全てを注ぎこむことができた。気持ちよかった。ご来場いただいたみなさん、ありがと!まことさん&みほさんと。

conte.jpeg

posted by ハシケン at 23:50| Comment(0) | 日々のおもひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月15日

喫茶カラーズ。

トップバッターのフジコさんからラキタくん、そしてアマゾン松田。3人3様で刺激をもらった。ラキタくんはどんとさん(ローザ・ルクセンブルグ、ボ・ガンボス)の息子。どんとさんは私と沖縄民謡の師匠が同じなので兄弟弟子になる。
那覇桜坂の街フェス「アサイラム」以外で初めて喫茶カラーズでライヴをやった。声がひらすら伸びた。めっちゃ楽しかった!またやりましょう。明日16日は首里コントで!
http://www.hasiken.com/live/191116live/

終演後、カラーズのりゅうじさん(左端)、あっこさん(右端)、アマゾン松田と。
IMG_4451.JPG

posted by ハシケン at 23:58| Comment(0) | 日々のおもひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月14日

沖縄入り。

喜界島から奄美、奄美から那覇と飛行機に乗り、沖縄入り。今日はよく休んでおこう。
posted by ハシケン at 22:00| Comment(0) | 日々のおもひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月13日

喜界島サバニ。

初・喜界島の摩守俊くんと奄美から喜界島までの飛行時間がめっちゃ少ない話とかしながらスマホのストップウォッチで計りながらあっという間に着陸。相変わらずかわいい小さな空港だけどちょっとずつ変わってきてる。サバニの栄さんの車でまずはガジュマル巨木へ。前にきた時よりもガジュマルは枝の先々まで元気だった。ホッとする場所。そして圧倒的。そのあとご飯屋さんへ。リクオさんと昨年一緒に訪れたお店。喜界島産の食材をふんだんに使った日替わり定食は相変わらずうまかった!そのまま摩守俊くんは栄さんの車で喜界島観光。私は別行動で先に宿に入ってサウンドチェックギリギリまで眠っていた。サウンドチェックはあまり時間をかけずにサクッと。

摩守俊くんからスタート。喜界島のみなさんはすごく反応がよく摩守俊くんも盛り上がって流のが伝わってきた。私は「くっついてたい」からスタートして「はいぬみかじ」。じっくり聴いてもらうところかなりじっくり聴いてもらえて、「ワイド節」は指笛&踊りも飛び出し最高潮!!!さすが!後半、摩守俊くんに入ってもらって「バトン」「美しい島(くに)・アンコールは「ぴちゃぴちゃ」。サイコーのサイコー!!!摩守俊くんはライヴ中から「喜界島ロス」が始まっていた。喜界島に一緒に来れてよかった。摩守俊くんとは12/1から再び北海道ツアーで!

『SINGERS シンガーズ』ハシケン&蝦名摩守俊ツアー
12/1 常呂
12/3 紋別
12/5 美瑛
12/8 夕張
12/10 札幌

詳しくは
http://www.hasiken.com/live

ガジュマル巨木と。
gajyuu.jpeg

サバニの栄さんと。
sabani.jpeg







posted by ハシケン at 23:50| Comment(0) | 日々のおもひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月12日

嘉鉄リゾネッチャ。

出発前に色々用事をすませてから摩守俊くんと奄美南部の嘉鉄へ。6月にサイゲンジや我那覇美奈ちゃんとライヴをやったリゾネッチャヴィラへ。途中、住用のマングローブの森に見たり、ビーチでたたずんだり。晴れて気候もちょうどいい。この時期の奄美オススメですよ!リゾネッチャに着いてサウンドチェックして奄美シマ唄の里朋樹も登場、ライヴの流れを確認。

摩守俊くんからライヴスタート。ここでも摩守俊くんの歌を初めて聴く人が多かったけどしっかりつかんでた。2番手は朋樹。さらにしゃべりに磨きがかかってた(笑)。唄の安定さもすごいね。私は途中でチヂン(奄美の太鼓)で参加。途中チヂンの皮の張りを調整するくさびがいくつも取れていくというハプニングもあり。私は「くっついてたい」からスタートして「ワダツミの木」につなげた。三線で「与那国のネコちゃん〜月光の道」、そして「ワイド節」盛り上がったね!!摩守俊くんに入ってもらって「バトン」「美しい島(くに)」。アンコールは朋樹メインで「六調」楽しかった!!!リゾネッチャまたゆっくり来たいなぁ。
katetsuu.jpeg
posted by ハシケン at 23:30| Comment(0) | 日々のおもひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月11日

空港へ見送り。

みんなで龍郷町にある「島とうふ屋」でご飯を食べてから空港へ。まずはガチャピンさんが那覇へ。そして大ちゃんは羽田へ。奄美竪琴の盛島さんと空港でミーツ。
素晴らしく濃い時間はあっという間に。さびしくなるけど、またの再会を楽しみに。

air port1.jpeg

air port2.jpeg

posted by ハシケン at 21:45| Comment(0) | 日々のおもひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。