2020年02月21日

ハシケントリオ沖縄2Days、中止にします。

2/24、25の沖縄grooveでの『4人のハシケントリオ』2Daysは、
ご来場いただく皆さんへの新型コロナウイルスの感染リスクを避けることが
最重要と判断して、ここ数日悩みに悩んだ末、中止を決めました。

振替公演についてはやりたいという気持ちは、とっても強いんですが、
現在のところ未定です。

grooveのオーナーでもあるハシケントリオのベース・ガチャピンさんから
今回のご予約名簿を送ってもらい、見ました。

そこには、顔を知っていて、ライヴ会場で話したこともある、
私のことやハシケントリオのことをいつも応援して頂いてる
大切な方たちが、たくさんいました。
その大切な方たちが「万が一」コロナウイルスに
感染してしまうようなことがあってはいけないと
強く思いました。

今回ありがたいことに、沖縄県内外からたくさんのご予約を頂いていて、
ご迷惑、そして残念な気持ちにさせてしまう事、ほんとうにごめんなさい。

もしかしたら大げさに思う方もいらっしゃるかもしれません。
ですが、ご来場いただく皆さん、出演者、スタッフ全ての人たちの
健康と安全を第一と考えました。


ここ数日、中国、その他世界の状況を日本だけではなく海外の報道等、
可能な限り調べてきました。
情報が一定化せず錯綜していて、未知のウイルスであるということ、
「陰性」の方が何度も検査した後に「陽性」になっていたり、知らないうちに
感染していた方が、無症状のまま他のだれかを感染させる可能性も否定できず、
感染力が極めて強いとの意見もあり、安心して今回のライヴを観て頂ける環境を
整える事がとても困難である、との考えに至りました。

あとあとになって、「ハシケンは心配しすぎていたね」、
「大げさだったね」ということになったとしたら、
それはそれで「何事もなかった」ということで良かったと
思えること、だと思います。

私、大ちゃん、ガチャピンさん、河村さん、出演者全員が今回のライヴを
ほんとうに心から楽しみにしていて、
しかも私自身は、今回の2Daysライヴが、自主企画ライヴ無期限休止前の
締めくくりとなるものだったのでほんとうに悔しいです。

楽しみにしていた皆さん、重ね重ね、ほんとうにごめんなさい。
ご理解、ご了承いただけたら、うれしいです。

ハシケン

hasikentrio flyer omote chushi.png
posted by ハシケン at 09:10| Comment(0) | 日々のおもひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年02月05日

2/8(土)『つむぐうた』に向けて。

先月1/25、奄美文化センターに「未来へつなぐヒギャ唄の夕べ」というコンサートを観に行った。開場時間の14時には、1000人くらい入る客席がすでに半分近く埋まってた。みんな早い(笑)。スタッフで入ってたアシビの北郷さんに会えて楽屋に入らせてもらう。真吾(前山真吾)や朋樹(里朋樹)が楽屋にいて色々と話す。加計呂麻出身の徳原大和くんとは初対面。

しばらくするとこのコンサートを観にきたシマ唄の重鎮・西和美さんが楽屋に入ってきた。和美さんとは10年ぶりくらい。紬の着替えに出ていた中村瑞希ちゃんも楽屋に入ってきてしばらく話していると、朋樹が自分で三味線を弾きながら歌い、そこに和美さんが囃子で返し始めた。和美さんは最近まで入院していて体調は万全ではないと推測できたけど、声を出した途端、世界が変わった。私はただただ聴きいった。声が発せられた途端、そこがどんな場所でも世界は変えられる。その瞬間に立ち会った。

今までCDに収録された奄美のシマ唄の中で私が大好きな唄がある。和美さんが歌い、残念ながら今はこの世にいない大御所・築地俊造さんが囃子をつとめた「塩道(しゅみち)長浜節」。唄の内容と相まってここでの和美さんの「重さ」「凄み」。圧倒的だ。

楽屋で朋樹と歌う和美さんはCDで聴いてきた凄みとは違う深さや温もりがあった。人が歩んできた人生をすべて知ることはできない。でも歌や声には必ずその人の人生や生き様が宿る。それが聴く人の気持ちや経験と共鳴する。コンサートを観る前から、鳥肌がたった。すごいものを体験した。

開演の15時が近づき客席に戻るとほぼ満杯。比較的空いていた前の方に座った。「未来へつなぐヒギャ唄の夕べ」には「朝崎郁恵 島への思(うむ)い」と副題がついている。朝崎さんは今年で84歳。ステージ上にいる朝崎さんを観るのは10年以上ぶり。歌う姿、そして体を揺らしながら踊る姿。ますます元気で新しいことをこれからもやっていきたいという意欲がみなぎっていた。15時に始まったコンサートは19時前までつづいた。各唄者がうたうシマ唄の多様性、新民謡も聴けてとても充実した内容だった。

いよいよ今週末8日土曜日は『つむぐうた』。このライヴを一区切りにして私が奄美で企画・制作するライヴは当分休むことにした(奄美だけではなく全国でも。詳しくはこちら)。なので多少無理をしてでも観にきていただきたいです。

「未来へつなぐヒギャ唄の夕べ」からもらった刺激もたくさん『つむぐうた』に反映されると思う。『つむぐうた』に出演してくれる瑞希ちゃんと真吾はこれからの奄美のシマ唄を引張っていく存在。そしてこの2人に加えて四国で唯一の奄美シマ唄の唄者・神野匡崇さん。3人3様のシマ唄の世界を楽しんでいただける。
私はベチコちゃんとのデュオを中心に、中村瑞希&ハシケンの曲も演奏する。ベチコちゃんとのデュオは、昨年2月神野さんが地元・愛媛県新居浜市あかがねミュージアムで企画制作してくれた『つむぐうた』以来。めっちゃ楽しみ。

おかげさまで席が残り少ないようです。まだ前売りチケットを予約・購入されてない方はぜひお早めに!
2/8(土)は奄美ASIVIでお会いしましょう!!!


『つむぐうた』in 奄美
2月8日(土) 奄美ASIVI
開場19:00 開演19:30
一般前売3000円一般当日3500円
中高生前売当日なし2000円
小学生以下無料[必ず保護者同伴]
(全て要ドリンク別オーダー)

出演:
ハシケン(ボーカル・ギター・ピアノ)
中村瑞希(唄・三味線)
磯部舞子【ベチコ】(バイオリン)

特別ゲスト:
前山真吾(唄・三味線)
神野匡祟(唄・三味線)

ご予約・お問い合わせ:0997-53-2202(アーマイナー)
前売り予約フォーム:http://www.a-mp.co.jp/event/cart.cgi

ASIVI
894-0031 鹿児島県奄美市名瀬金久町4-3 2F
0997-53-2223(ASIVI)
0997-53-2202(アーマイナー)
http://www.a-mp.co.jp
Googleマップ

つむぐうた.png


posted by ハシケン at 19:16| Comment(0) | 日々のおもひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。