2010年11月20日

沖縄〜石垣。

☆11/11(木)
那覇空港に降り立ち、そのまま
首里にあるタイフーンfmに向かう。

オペラ歌手・田村邦子さんがパーソナリティを務める
「マジカルミステリーツアー」という50分番組に生出演。
2曲かけていただきあとはひたすらトーク。あっという間だった。
http://uruma.ap.teacup.com/magical/1231.html

92年、1人旅で初めて沖縄に辿り着いたときの話から
沖縄、奄美との縁の話などなど。

田村さんは、人から話を引き出すのがとても上手。

12(金)
午後からゆっくりと車で動きだし、アルバム「Hug」の2曲目「mofgmona」の
モデルになっている宜野湾市にあるmofgmona(モフモナ)に少し立ち寄る。
http://mofgmona.com/
その後、急ぎ足でコザ(沖縄市)にある
我が沖縄民謡の師匠・照屋政雄先生宅を訪問。

お〜バタバタだ。ゆっくりまた寄りたい。
先生は私の突然の訪問に喜んでくれた。

そしてまた浦添市に戻り、ライヴ会場「バー・スカラベ」にて
あわただしくサウンドチェック。

21時半ころライヴスタート。
気づけば3時間くらい歌ってて
ライヴが終わった時には日付が変わっていた(笑)。

カウントダウンライヴでもないのに
こんな経験は初めてだった。

13(土)、那覇空港を飛び立ち石垣島へ。
石垣空港には、すけあくろのみつおさんに迎えに
来ていただいた。

空港の荷物受取でちょっとしたハプニング。
石垣島出身のバンド「ノーズウォーター」のマストくんが
私のギターを自分のギターと勘違いして勝手に
エアパッキンの梱包をほどいていた(笑)。

マストくんとは昨年、中村瑞希&ハシケンとして
出演した琉球フェスティバル大阪で、一度
挨拶を交わしてるが、顔を私は忘れていた・・。

荷物を置いて「ハモニカ食堂」にて
八重山そば。八重山そばは沖縄そばとは
似て非なるもの。別の旨さがある。
http://www.hamonica.net/


ライヴ前は「あむりたの庭、そして音楽」で
八重山そば×グリーンカレー的な一品
「燃ユル、緑ノカレーそば」を食す
。これもまた旨かったなぁ。
http://www.amuritanoniwa.com/

ライヴは、2時間半くらい歌っただろうか。
きっちり気持ちよく歌いきった。

打ち上げでは、すけあくろのひゃくちゃんに
15周年おめでとうケーキを用意していただき乾杯!

しゃべってしゃべって飲みました!
すけあくろ.jpg
posted by ハシケン at 07:26| Comment(0) | TrackBack(0) | ライヴ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。