
リハ前に、前回(前回といってもかなり前だ)に
行けなかった善光寺へ。野沢菜となす、2種類の
おやきを食べながら向かう。
おやきって何でこんなにうまいんだろう。

一見、京都とかにもありそうな店構えの
ナノグラフィカ。かわいいお店だ。
松本のCAFE THE GROVEはログハウスの「洋風」だったが
ナノグラフィカは畳敷きの「和風」。
どちらも心地よく寛げる空間。
松本に続いて、オギタカに数曲歌ってもらい
「愛ス」からスタートの2部構成。
みんながゆったりした顔をして体を揺らしたり
声を出してくれたり。この場所でしか紡げない
時間があたたかく流れていた。
またぜひ、ここで。
ライヴが終わって外へ出ると、天気予報通り
ちらちらと雪が降っていた。
ライヴはもちろん、コーディネートまで
すべてのケアをしてくれたオギに感謝。
そして今回の長野信州ツアーを企画・実行してくれた
まゆみさん、しーちゃんに感謝!
あなたたちのおかげでまた新しい扉が開きました。
そして来てくれたみんな、ほんとうにありがとう!
私の1stアルバムをずっと大切に持っていて
くれて、長野県でのライヴをずっと待ち望んで
くれていた人や、私のことを知ってから10年越しで
やっとライヴを観ることができた、という人が多数いた。
ホント、うれしかったなぁ。
また信州に帰ってきます。
【関連する記事】
BBSへの書き込みが少ないのは、皆がここに書き込んでいるからなのですね。
今まで失礼しました。
今度から私も、ここに書き込みをする事にします。
ヨシコさん>差し入れがツアーのおともになっているなんて、すごい!
そういえば、私も昔のどに塗る薬を差し入れたのを思い出しました。
ファンがゆえの思いやりですよね。
長野の夜は寒かったけど
心はポッカポカ
来年もぜひあの集会をww
2001年の寿町以来の生ハシケンさんでした
長野でのライブめちゃ楽しみにしていました
今日も思い出してはニヤニヤです
そういえばそば食っていきましたか?