2013年12月27日

ツアー後半その2。

12/7(土)
岡山・蔭涼寺にて「ハシケンmeets伊藤大地ライブツアー 〜初日にしてファイナル〜」 。
前日奈良で一緒の太田さんがこの日はスペシャルゲストという形で参加。

お寺に着くと、住職の篠原さんが音響の用意をされていて
少しずつ本堂がライヴハウス化していました。

1453227_565061703578703_1495733706_n.jpg
大ちゃんと太田さんが到着してしばらくしてから
サウンドチェック。

大ちゃんとは8月以来、一緒に音は出していなかったですが
そんなブランクは全く感じず、かえって新鮮に
以前よりエモーショナルな部分はよりエモーショナルに、
繊細な部分はより繊細い演奏できるようになってて
めちゃくちゃ気持ちよかったです。

そして太田さんに入ってもらうトリオでの演奏は
今回が初。予想以上の化学反応が生まれました。

サウンドチェックが終わると篠原さんのまだ小さい娘さん2人が
控え室に遊びに来て、私の歌を聴いたり、大ちゃんと遊んだり。

和んでいるうちにあっという間に開演時間。

ライヴは「くっついてたい」〜「乳のみほせ」という
ハシケン大地では定番のスタート。
ライヴが始まったらあっという間でした。

1468527_169755266566956_354761098_n.jpg

お客さんとの距離感、音の響き方も気持ち良かったです。

アンコールラストに「夕映え」。

ハシケン大地のライヴでは初めて演奏しました。

グランドピアノが気持ちよく弾ける場所では
歌いたくなる曲の1つです。

このライヴは岡山在住の「honyala-la」さんに企画運営
していただきました。

honyala-laさん始め、手伝っていただいたスタッフの皆さん
ほんとうにありがとうございました!


12/8(日)
福山・ポレポレで太田さんとのデュオ。

ポレポレで太田さんとのデュオをやるのは
かなり久しぶり。

太田さんとは奈良、岡山と続いてきていたので
いわゆるリハーサルはせず、サウンドチェックを軽く。

自分では意識していなかったですが、
この日はほんとうに肩の力が抜けていて
太田さんに変に気を使うわけでもなく
ある意味「我が道」を進むライヴだったようです。

ポレポレマスターにyuさんに
「今日はえらく良かった!」とお誉めの言葉をいただきました。

3日つづいた太田さんとのライヴもこれが締め。
楽しい時間はあっという間に過ぎて行きました。

image.jpg
ポレポレマスターのyuさんと。


12/11(水)
松山・YAH MAN 33にてハシケン × 樽木栄一郎 「巡り逢い」。

ポレポレライヴが終わり2日間オフ。この日、福山からバスに乗り
松山へ。松山は小雨が降り今回のツアーの中で一番寒く感じられました。

松山市駅のバス降り場に着いて、今回のライヴを手伝っていただいてる
ブエナビスタの坂本さんと合流。しばらくして樽木くんも近くに来たということで
合流して、うどんを食べに。

樽木くんとはツイッターでつながっていましたが、今回が初対面。
11月に沖縄で初めてライヴご一緒したイラストレーター近藤康平さんと
樽木くんは一緒にツアーをまわっていたり、東京・高円寺のお店「meu nota」の
伴さんをお互い知っていたり、と共通の知り合いがけっこういたり。
意外と近いところでつながっていたんだなぁと感慨深かったです。

会場のYAH MAN 33に着いて、まずは私からサウンドチェック。
ステージ上が独特の響き方をしていたので、自分が気持ちよく
歌えるように音を変えていただき調整していきました。

つづけて、樽木くんのサウンドチェック。
初めて生で聴く樽木くんの歌。

印象に残るフレーズやメロディがたくさん。
声もきれいです。

image.jpg
ステージ横には、ずらっとギターやベース。
万一ギターの弦が切れても安心(笑)。

ライヴは、樽木くんからスタート。
独特のMCの語り口と各地で歌ってきたんだなぁと
思わせるステージ。聴きながらいろんなことを思い出していました。
樽木ワールドという絵本の中で自分が何かに触れたり、歩いてみたり
たたずんでみたり。心地よい空間でした。

私のライヴの後、アンコールで樽木くんを呼び込み
打ち合わせもなにもなく、樽木くんの歌にその場で
ギターを合わせてみました。

翌日、私は広島へ、樽木くんは福山へ。
松山で交差した正にこの日だけの「巡り逢い」。

樽木くん、またぜひご一緒したいです!
image.jpg


12/12(木)

ホテルをチェックアウトしてから電車とバスを乗り継いで
松山観光港へ。

フェリーで瀬戸内海を渡り、広島へ。

広島港について路面電車に乗り市内へ。
ホテルにチェックインしてから広島エフエムへ。

「5COLORS」という番組に生出演。
パーソナリティの貢藤十六(くどう・とうろく)さんの
リクエストで、ハシケンハマケンで音源化したラルク・アン・シエルの
「HONEY」をスタジオ生ライヴしました。

image.jpg
貢藤さんと。

番組ブログの12/12のところに私の記事が載っています。ぜひ。
http://hfm.jp/blog/5colors/guestpage/



12/13(金)
今年4回目となる広島オーティスでのソロライヴ。

実は前日あたりから気候的にも寒さがきびしくなり
できるかぎりのケアはしてきたものの、最高の体調では
なかったんですが、ライヴが始まってみると体調のことなど
全く吹き飛んでしまい、めちゃくちゃ気持ちよいライヴになりました。
自分でも自分のことがよくわからない時があります(笑)。

会場には今年4回ともライヴを観に来てる人たちの顔が
たくさん見え、とてもうれしかったです。

季節ごとに行ってきたオーティスライヴ。
来年もまたつづけていきたいです!

image.jpg
オーティスマスター佐伯さんと。この佐伯さんの立ち姿は
ポレポレyuさんとの写真に対するオーマジュのようです。



12/14(土)
オーティスでランチを食べて、佐伯さんに
広島駅まで送っていただく。
広島から新幹線で博多へ。

夜、以前から知り合いの栗田善太郎(くりぜん)さんの
福岡cross fmの番組「MUSIC AMP」に生出演。

「気楽にラフにクール」をスタジオ生ライヴ。

1499657_171214886420994_1067772372_n.jpg
くりぜんさんと。


12/15(日)
前日もご一緒した、くりぜんさんとおすぎさんがやっているラジオ番組
「サンデーおすぎ」に生出演のため、KBCラジオへ。

この番組で以前「美しい島(くに)」をかけていただいたことがあり
そのとき、おすぎさんから「この曲を聴いていると風景が見えてくる」という
感想をいただいたことがありました。

そのこともあり、スタジオで「美しい島(くに)」を生ライヴ。

おすぎさんにはじっくり聴いていただき、
「ぜひ今夜のライヴ、行ってください」と
ライヴのことにもふれていただきました。

おすぎさんはとっても気さくな方で
今年、奄美に行かれた時の話や
ここではうまく表現できないですが、観光大使つながりの
面白いお話もきかせていただきました。

image.jpg
おすぎさん、くりぜんさんと。

そして、
福岡での久々のライヴat「アフター・ザ・レイン」。

完全生歌、生楽器ライヴ。
音響を通してやるライヴとは、自然とアプローチが変わり
それが心地よく、最後までじっくり歌詞を言葉にしながら
歌っていきました。

かなり久しぶりに私のライヴにいらした方もいてびっくり。
とってもうれしかったです。

image.jpg


12/16(月)
博多から九州新幹線で鹿児島へ。
「みずほ」に乗ったため、途中は熊本のみの停車。
早くてびっくり。

今回ライヴをやるライブヘブンやキャパルボホールを持つ
SRの三浦さんに鹿児島中央駅まで迎えに来ていただき
そのままMBC(南日本放送)へ。


まずは、何回も出演させていただいているMBCの長寿番組
「城山スズメ」に生出演。

パーソナリティの采野(うねの)さん、笹田さんと再会。
簡単に打ち合わせのあと、出演。

オープニングに「くっついてたい」の1コーラスを生演奏。
楽しいトークになりました。

image.jpg
笹田さん、采野さんと。

そして夜出演するMBCテレビ「てゲてゲ」のリハーサルをして
翌日のライヴで共演していただくコトコカさんとリハーサルのために
ライブヘブンへ。

そして少し空いた時間を利用して美容室で少しカット。

再びMBCに戻りスタンバイ。

19時から「てゲてゲ」に生出演。

image.jpg
生放送スタート直前の図。


ちょうどこの日、私のデビュー日であったり、
MBCの「奄美群島日本復帰60周年週間」が始まったこともあり
2009年の奄美パークでのイベント出演時のライヴ映像を流して
いただいたり、私が音楽を担当する河瀬直美監督の映画「2つ目の窓」の
奄美での撮影のこと等、私の特集をばっちりしていただきました。

ありがとうございました!

image.jpg
番組恒例の「てゲてゲポーズ」。


12/17(火)
まずは、鹿児島フレンズFMに生出演。
ライヴで共演するコトコカのコカリナゆかさんも駆けつけていただき
一緒にトーク。


そしてライブヘブンに向かいサウンドチェック。
ヘブンにはグランドピアノがあるのでタッチを確認しながら
少し歌い込み。


ライヴはまずコトコカのお2人。
朗読の池田さんとコカリナ(木でつくられたオカリナのような音色の
楽器)のゆかさんのユニット。

池田さんが朗読をするバックにコカリナのやさしい音色が
彩っていく。私の「タワー」も朗読とコカリナという形で
演奏していただきました。
次回はぜひ一緒に演奏してみたいです!

そして私のライヴは「くっついてたい」からスタート。
この鹿児島がツアーファイナル。


コカリナゆかさんに途中「凛」で参加していただきました。
「凛」の世界をやさしく広げていただきました。
またぜひご一緒したいです。

ピアノで「風の轍」や「窒息金魚」も歌い、
「テーゲー」では客席に降りて歌ったりと
思う存分楽しく歌わせてもらいました。


無事ツアーファイナルを迎えることができました。

感謝。

たくさんのご来場ありがとうございました!

image.jpg





posted by ハシケン at 11:57| Comment(0) | TrackBack(0) | ライヴ2013 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ツアー後半その1。

11/30(土)、
奄美から伊丹空港に飛び大阪へ。
大阪ショビシュバから
ツアー後半がスタートしました。

今回もかなみさん、えりこさんに温かく
迎えていただき、サウンドチェック。


すっかり寒くなってきた
窓の外を眺めながらゆっくりと声を出していきました。


image.jpg

image.jpg

ツアー後半戦の初日ということもあり
ライヴはいつも以上に1曲ずつじっくりと。


アンコールに、つい最近お亡くなりになった
パーカッショニスト小澤敏也さんと、もし一緒に演奏したらという
気持ちで新曲「レラマカニ」を歌いました。

小澤さんがパンディエロで入ってきたら
こんな感じかなぁ?もっともっと思っていた以上にくるかなぁ?とか
想像しながら演奏しました。



12/1(日)
定番となってきた名古屋大須モノコトでの
完全生歌生楽器でのライヴ。

モノコトに広がる声や楽器は独特の響きがあって好きです。
響きすぎず、自分の等身大の演奏がそのまま反映している気がします。

買ったまま、ライヴでかぶったことのない新しい帽子を
かぶって歌いました。
image.jpg

「走る人」が歌っていて特に楽しかったなぁ。

またモノコトでのライヴ
つづけていきたいです。


12/2(月)
岐阜関市・工房Mitu。

関市でライヴをやるときはいつも高橋商店ですが
今回は高橋商店ではライヴはスケジュールの都合でできないけど、と
高橋商店の高橋くんに紹介してもらったのが工房Mitu。

自宅スタジオのような白い壁の部屋。
時々ライヴをやっているようです。
満席のお客さんに入っていただき
軽くマイクで音を広げていただいたものの
ほぼ生歌に近い形で演奏しました。

声が良く伸びてめちゃ楽しいライヴになりました。

image.jpg


12/3(火)
関市から高速バスで名古屋に戻り、名古屋から
新幹線で浜松へ。

久々にヴァイオリン江藤有希さんと再会。
浜松エスケリータ68へ。

オーナー後藤さんがいつものように
調子よく迎えてくれます。

今回は江藤さんが一緒だったために
いつも以上のハイテンション。

「ハシケン×江藤有希」での
演奏の仕方を思い出しながら
サウンドチェック。

少し一緒に演奏を始めると
以前の演奏がよみがえり、そして
時間が経っている事もあり
良い意味で忘れてしまっていることがあり
かなり新鮮な演奏になっていきました。

1部は、私のソロでのライヴ。
2部は、有希さんに入ってもらい
「ハシケン×江藤有希」のレパートリーを
中心にライヴ。

初めてエスケリータで「ハシケン×江藤有希」で
ライヴをやったとき、お客さんは7人。

それが今回は満席。

感慨深いものがありました。
image.jpg

12/4(水)
浜松から新幹線で京都へ。

image.jpg

京都駅からそのまま「さらさ花遊小路」へ。

9月の京都ゴブリンでバイオリン太田さんとライヴをやった時に
観に来ていただいた功刀丈弘(くぬぎ・たけひろ)さん率いる
「Tabula Rasa」と対バン。

まさかこんな早く共演できると思っていませんでした。

つないでいただいた、オカミナさんに感謝です。

まずは、
Tabula Rasaのライヴ。体が自然に動きだす音楽。
アイリッシュをベースに田中良太さんのパーカッションと
福江元太さんのギターが彩り、くぬぎさんのフィドル(バイオリン)が
いろいろな場所に連れていってくれます。
気持ちいいライヴでした!
image.jpg


そして私のライヴ。
「テーゲー」では、マイクから離れて
生歌で歌ってみたり。

後半、くぬぎさんと田中さんに入っていただき
「扉」「美しい島(くに)」などを一緒に演奏。

またご一緒したいです!

アンコールでは北欧の珍しい楽器「ニッケルハルパ」を
携えて来てくれたエモちゃん(榎本翔太さん)も加わり盛り上がりました。


image.jpg
私が帰るときに皆さんで見送りの演奏をしてくれました。
ザッハトルテのウエッコ氏もいます。
うれしくて涙出ました。



12/5(木)
奈良にて河瀬監督とのリハーサル。

映画「2つ目の窓」のことなど話しながらゆるゆると。
image.jpg
私の後ろから、河瀬直美監督。

12/6(金)
奈良ビバリーヒルズ。

バイオリン太田さんとのデュオライヴにスペシャルゲスト河瀬直美監督。

太田さんが東京から到着。9月以来。元気そうで何より。
私の「ワイドTシャツ」を着ていました!
image.jpg

ライヴはまず、私の太田さんとのデュオ。
満席のお客さんとともに、楽しい時間が過ぎていきました。

2部の最初に私がソロで2曲歌ってから
河瀬監督を呼び込み、「美しき日本・奈良県」で
ご一緒させていただいた「明日香村」をライヴで再現。
ぜひこちらも!
http://utsukushiki-nippon.jp/contents/index.html?sname=nara&cid=17

そして監督がメインボーカルで映画「天空の城ラピュタ」の
主題歌「君をのせて」。私はギターでサポートしました。

そして太田さんを呼びこみ「青い月」を久々に
歌いました。この曲は河瀬監督が大好きだということもあり
歌・コーラスでも参加していただきました。

その後、再び太田さんとのデュオで数曲。

アンコールの「ぴちゃぴちゃ」でまた河瀬監督に登場して
いただき、盛り上がりました。

河瀬監督、ご来場いただいた皆さん
ありがとうございました!!!









posted by ハシケン at 11:55| Comment(0) | TrackBack(0) | ライヴ2013 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月30日

奄美ツアー。

11/21
奄美での3DAYSスタート。

image.jpg
今や定番、ASIVIのデカポスター。


かなり久々のソロでの奄美ライヴ。

サウンドチェックは、かなり念入りに。
アシビのステージは独特で、かなりデッド(響きがほとんどない)状態。
心地よく歌える状態まで音響の北郷(ほんごう)さんと
つめていきました。

ライヴは、島特有の盛り上がりを見せ
始まったらあっという間に終わってました。
かなり「ホーム」な感じ(笑)。
たくさんのご来場ありがとうございました!

翌22日は、龍郷町にあるジェラート屋さん「LaFonte(ラフォンテ)」
ここでライヴをやるのは初めて。ラフォンテさんにとっても
ライヴをやるのは初めて。そして夜の営業も初めて。
オーナーの泉夫妻をはじめスタッフの皆さんが
かなり前からいろいろ準備していただき
アットホームなライヴになりました。

私には内緒のサプライズもあり。

生歌生楽器でお店のすみずみまで
音が響き、心地よかったです。
気持ちよく歌えました。

image.jpg

またぜひやりたいです!

ライヴ当日やライヴまでの準備のことなどが
ラフォンテのブログに載っています。
ぜひ!!
http://lafonte.amamin.jp/

そして、23日、3DAYS最終日。
奄美大島の南部に位置する町・古仁屋(こにや)にある
JUICE。

image.jpg

先月、我那覇美奈ちゃんのライヴで初めて訪れ
音が良いなぁって印象がありました。

サウンドチェックしてる段階から
心地よく歌え、良い感触あり。

ライヴは、ステージと客席の垣根を
感じさせないような展開と盛り上がり。
めちゃ楽しいライヴになりました。

私のことを初めて観た人や10年ぶりくらいに
観た人など様々。

13年前に初めてアシビで
ライヴをやったときを思い出すような
やりとりもあり、感慨深かったです。

3会場とも、雰囲気が違ってそれぞれが
楽しいライヴになりました。
3会場ともに共通してたのは「ホーム」感だったような
気がしてます。

各会場にご来場いただいた皆さん、
ほんとうにありがとうございました!!

感謝。


奄美ASIVIライヴから2曲映像をアップしました!
ぜひ観てみてください。






そしていよいよ今日から大阪を皮切りに
ツアーが始まります。

ぜひぜひ!皆さん観に来て下さい。
今までのハシケンともまた違う面を見せることが
できると思います。

よろしくお願いします〜!

11/30(土)大阪 CHOVE CHUVA(ショヴィ・シュヴァ)
12/1(日)名古屋 モノコト
12/2(月)岐阜関市 工房Mitsu
12/3(火)浜松 エスケリータ68 ゲスト:江藤有希(Vn)
12/4(水)京都 さらさ花遊小路 Tabula Rasa[功刀丈弘(フィドル)、福江元太(g)、田中良太(perc)]と共演
12/6(金)奈良 ビバリーヒルズ 太田惠資(Vn)とデュオ
12/7(土)岡山 蔭涼寺 ハシケンmeets伊藤大地 ゲスト:太田惠資(Vn)
12/8(日)福山 ポレポレ 太田惠資(Vn)とデュオ
12/11(水)松山 YAH MAN 33(ヤーマン33)樽木栄一郎(Vo.G)と共演
12/13(金)広島 OTIS! 
12/15(日)福岡 アフター・ザ・レイン
12/17(火)鹿児島 Live HEAVEN コトコカ(朗読、コカリナ)と共演

広島、福岡、鹿児島ではテレビ、ラジオに出演予定です。
近々発表します!



では、各会場で!!!








posted by ハシケン at 09:31| Comment(0) | TrackBack(0) | ライヴ2013 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月29日

沖縄ツアー。

11/11早朝、奄美名瀬港からフェリーに乗り沖縄を
目指す。

image.jpg

14時間の旅。
途中、徳之島、沖永良部島、与論島を経由して那覇港に到着。

翌12日、飛行機で石垣へ。

石垣新空港ににはすけあくろのマスター光男さんが
迎えに来てくれていました。

町に向かう途中で「のりば食堂」にて八重山そば。
ウコンが練り込まれている麺は初めて。
うまかった。
image.jpg

今回は光男さんにウッドベースで参加していただくことに
なっていたので、サウンドチェックを兼ね
数曲リハーサル。

リハーサルでは全く見せなかったところを
本番では存分に弾いてみせてくれました。
特に「気楽にラフにクール」は最高でした!

image.jpg
終演後、光男さんと。また次回もぜひ!!

すけあくろでのライヴも気づけば
初めてやらせていただいてから約15年。
早いものです。

13日は、トラベラーズカフェ朔(さく)にてライヴ。
生歌、生楽器ライヴなので、特にサウンドチェックはせず
音の響き方だけ確かめて声出しは終了。
そして、豆カレーをいただく。
image.jpg
こくがありおいしかった。

朔(さく)のオーナー半澤夫妻は私の10年以上に
渡ってのファン。
こういった形でライヴができるようになり
いろいろな縁やつながりに感謝。
気持ちよく歌えました。
またぜひ!やりましょう。

ライヴ当日の模様やライヴ映像は
朔のブログで見れます。ぜひ!

http://travelerscafesaku.ti-da.net/e5624649.html

14日、石垣から那覇に戻り、
夜はフランスのシンガーソングライター「Tété(テテ)」のライヴ鑑賞。
今年何度も訪れている桜坂劇場。
http://hasiken.seesaa.net/archives/20130627-1.html
http://hasiken.seesaa.net/archives/20130804-1.html
テテのことは友達から約10年前に教えてもらってから
ライヴは観たいと思いつつ、なぜか今まで観れず。


今回、沖縄で観れることになるとは。
これも縁を感じます。

初めて観たテテのライヴは、とても親近感のあるものでした。
ギター1本で弾き語るスタイル。途中、客席に降りて
生歌で演奏したり、シャイな日本人の気持ちをオープンにしてくれる
あったかいパフォーマンスで素晴らしかったです。

ゲスト出演した宮古島出身の下地勇さんのライヴも
素晴らしかったです。

下地さんのサポートで、この2日後に初共演することになる
浦添グルーヴのマスターでベーシスト、ガチャピン(上地gacha一也)さんが
出演していてびっくり。良いベース弾いてました。

打ち上げにも参加させていただき、テテと片言の英語と
あと通訳をしてもらいながら、色々と話しました。


image.jpg
テテと。

テテとは今度フランスで会えたらいいな。

テテについては、ここでぜひ!
https://ja.wikipedia.org/wiki/テテ_(歌手)
http://www.metacompany.jp/tete_top.html




翌15日は、リハーサル2本!

まずは浦添グルーブにてガチャピンさんと。
かれこれ15年前から知ってるのに、一緒に音を出すのは
初めて。

最初の1音から何の違和感なく曲が進行していきました。

image.jpg
ガチャピンさん。

浦添からバスに乗って、那覇の牧志へ。
そこから歩いて桜坂劇場すぐ近くのBarドラミンゴへ。

ドラミンゴのオーナー、さとうこうすけくんとのリハーサル。
こうすけくんはドラマー。さっきガチャピンさんとやってた
同じ曲を相手の楽器が変わって、これまた新鮮。
曲の雰囲気ががらっと変わりこっちも歌い方が自然に変わって
面白かったです。
こうすけくんは私が「えびす温泉」というバンドオーディション番組を
リアルタイムで観ていた人。こうすけくんのドラムはパワフルで
私が一緒にやってきたドラムの人たちとは、タイム感や
アプローチが全く違うので、面白く終始新鮮。
楽しかった。

image.jpg
こうすけくん。

これでベーシックはできたので、あとはライヴで楽しむだけ。

16日、浦添グルーヴ。

サウンドチェックでまたガチャピンさんと少し音を合わせ、
ライヴスタート。

正直お客さんが少なくて、このライヴをもっとたくさんの人たちに
観てもらいたいなぁとさびしい気持ちになりそうだったけど
音の響き方やガチャピンさんのアプローチが心地よく
気持ちよく最後まで歌えました。
ありがとう!
またぜひ一緒に!

そして17日。
東京からやってきたこの日のゲスト近藤康平さんとカメラマンの浜野カズシさんと合流。
ドラミンゴの雰囲気を観てもらって、どんな感じで
近藤さんにライヴペインティングをやってもらってどんな感じで浜野さんに
撮影してもらえるのか。いろんなワクワクがわいてきた。

オープニングアクトで、毎回ドラミンゴでは
一緒にやってもらってるヤギフミトモくん。
ヤギくんの声はほんと良い!

1部で、こうすけくんの奥さまでベリーダンサーのZinaさんに
ゲストで新曲「レラマカニ」で踊ってもらい、そのまま「乳のみほせ」で
こうすけくんにジェンベで入ってもらい3人で。
Zinaさんのしなやかで自由な踊りとこうすけくんのジェンベを
絡めて気持ちよかったです!

2部は、近藤康平さんとの初セッション。
私の背中越しで、絵や色が変わっていっていくのを
感じながら歌う。
途中からこうすけくんにはドラムで参加してもらい、
かなり熱い演奏ができました。
こうすけくんのドラム良かったなぁ。

近藤さんの完成した絵は、いつもはすぅーと
流れていってしまうライヴの時間を1つ1つ見える形や
色にして、見ることができない「音」の蓄積を
近藤さんのフィルター(体)を通して可視化させてくれました。

Zinaさん、こうすけくん、近藤さん、またぜひ!

この日のライヴは最初から最後まで
初めてづくしでめちゃくちゃ楽しかったです。

TS3R0165.jpg
完成した絵と近藤さんと。

この日のライヴのことは
ドラミンゴのブログでも読めますのでぜひ!

http://dramingo.blog.fc2.com/blog-entry-127.html

今回の沖縄もたくさんの出会いがありました。


感謝。



posted by ハシケン at 09:44| Comment(0) | TrackBack(0) | ライヴ2013 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月14日

奄美大島紬大産地まつり

11/12は、奄美市AiAiひろばにて
『奄美大島紬大産地まつり」で
ミニライヴを行いました。



瑞希ちゃんは会場に入る時間が
ギリギリでしかも、ヘアメイクと
紬の着付けをしなくてはならなくて
一緒にいつもやる
サウンドチェック、直前リハーサルも
打ち合わせもなく、ぶっつけ本番。

私は早めに会場入りできたので
サウンドチェックをして
紬を着付けていただきました。
image.jpg

大島紬に袖を通すのは
ハシケンmeets伊藤大地の
写真撮影以来。

普段着慣れてないので
かなり身が引き締まる感じ(笑)。

いろとりどりの各種大島紬を着た皆さんによる
ファッションショーのあと、ミニライヴスタート。

私は3曲ソロで歌いました。

瑞希ちゃんを呼び込んで
瑞希ちゃんソロでシマ唄を3曲。

そして中村瑞希&ハシケンとして
「今夜、シマに生まれたことを誇りに思う」
「TSUMUGI」。

「TSUMUGI」を書いた時には
まさか、2人そろって大島紬を着て
演奏する日が来るとは思ってませんでした。

次の中村瑞希&ハシケンのライヴは
12/22(日)奄美大島龍郷町の「りゅうゆう館」にて
2人で音楽を担当した映画「千年の愉楽」の上映会で
行います。
俳優、井浦新さんの舞台挨拶もあります!

詳細は近々発表できると思います。

お楽しみに!

image.jpg




posted by ハシケン at 12:33| Comment(0) | TrackBack(0) | ライヴ2013 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月10日

Dear どぅし でぃや in 宇検!、そして・・。

10/6は奄美大島宇検村・元気の出る館での
「Dear どぅし でぃや in 宇検!」に参加。

我那覇美奈、スティーヴ エトウ、深田小次郎(しーまブログ編集長)、
サーモン&ガーリック、松元良作、山元俊治、イカリング隼人、そして私という
何とも多彩な面々が揃いました。

私は4曲歌いました。

アンコールで私が作詞作曲した美奈ちゃんの「波の音」を
スティーヴさんと共に共演。
そのままメンバー全員ステージや客席前面に集まり
「ワイド節」になだれ込み!

お客さんも多数立って踊る大団円で幕を
閉じました。

ご来場いただいたたくさんの皆さん
本当にありがとうございました!!


さて
今週土曜日12日は、中村瑞希ちゃんと共に
奄美にて大島紬のイベントに出演、
ミニライヴやります。(観覧無料)
翌日は、城南海さんが出演します。

image.jpg

image.jpg

【ライブ予定時間】
10/12(土)
14:15〜14:35ハシケン
14:35〜14:45中村瑞希 島唄
14:45〜15:00中村瑞希&ハシケン
※都合により、ライブスタート時間が
 変更になることもあります。
 予め、ご了承下さい。

もしかしたら、私も大島紬を着るかも、です。



そして11月中旬から各地でライヴを行います。
ぜひ!いらしてください。
(特にゲストや共演者の名前が書いてない会場はソロでのライヴです)


11/12(火)沖縄石垣島・すけあくろ
☆ゲスト:今村光男(ベース)
11/13(水)沖縄石垣島・トラベラーズ カフェ 朔[さく]
11/16(土)沖縄浦添・groove(グルーヴ)
☆ゲスト:上地gacha一也(ベース)
11/17(日)沖縄那覇・Bar ドラミンゴ
☆ゲスト:さとうこうすけ(ドラム)、Zina(ダンス)、近藤康平(ライブペインティング)

11/21(木)奄美大島・ASIVI(アシビ)
11/22(金)奄美大島龍郷(たつごう)・La Fonte(ラフォンテ)
11/23(土)奄美大島古仁屋(こにや)・JUICE(ジュース)

11/30(土)大阪・CHOVE CHUVA(ショヴィ・シュヴァ)
12/1(日)名古屋大須・モノコト
12/2(月)岐阜関市・工房Mitsu(ミツ)
12/3(火)浜松・ESQUERITA68(エスケリータ68)(ゲストあり)
12/4(水)京都・さらさ花遊小路(サラサカユウコウジ)
☆Tabula Rasa[功刀丈弘(フィドル)、福江元太(ギター)、田中良太(パーカッション)]と対バン

12/6(金)奈良・ビバリーヒルズ
☆太田惠資(バイオリン)とデュオ
12/7(土)岡山・蔭凉寺(いんりょうじ)
☆ハシケンmeets伊藤大地でのライヴ、ゲスト:太田惠資(バイオリン)
12/8(日)広島福山・POLEPOLE (ポレポレ)
☆太田惠資(バイオリン)とデュオ

12/13(金)広島・OTIS!(オーティス)
12/15(日)福岡・アフター ザ レイン

この他にまだいくつか増える予定です。

詳しくは公式HPを
チェックしてください。
http://www.hasiken.com/live/




posted by ハシケン at 09:39| Comment(0) | TrackBack(0) | ライヴ2013 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月25日

11月に沖縄ライブ決定!

久しぶりの更新です!


11月に沖縄でのライブが決まりました〜!


11月12日(火) 石垣 すけあくろ
11月13日(水)石垣 トラベラーズカフェ 朔(さく)

11月16日(土)浦添 groove(グルーヴ)
11月17日(日)那覇 Barドラミンゴ


すけあくろ、グルーヴ、ドラミンゴでは
各店のオーナーがライブにゲスト出演します!

すけあくろの光男さんはベース。
グルーヴのガチャピンさんもベース。
ドラミンゴのこうすけくんはドラム、Zinaさんはベリーダンス。
そして、ドラミンゴにはもう一人ゲスト、
ミュージシャンとのコラボも多く
各地で大好評の近藤康平さんを迎えライブペインティングを
していただきます!

石垣のトラベラーズカフェ朔は、
私の長年のファンでもあるご夫婦が
営んでるお店です。
今年ふらっとライブ前に寄らせて
いただきカレーを食べましたが
とても美味しかったです。
朔でのライブは、音響を使わない
生歌生楽器ライブになる予定です。



詳しくは、
http://www.hasiken.com/live/



ぜひ、お見逃しなく!












posted by ハシケン at 09:46| Comment(0) | TrackBack(0) | ライヴ2013 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月04日

石垣、沖縄、そして台湾。

☆7/24(水)

奄美空港から那覇経由で石垣へ。

途中、眼下には多良間島が見えた。
多良間しま.JPG

石垣は今年から新空港になっていた。

新しくて広い!!
新石垣空港.JPG

すけあくろのマスター、光男さんに迎えに来ていただき
市内へ。

途中、白保集落の豊年祭に出会い、しばし見学。
白保豊年祭.JPG

白保豊年祭昇り旗.JPG

石垣家とソラ.JPG
白保の家と空。良い場所だ。

明日がライヴ。ゆっくり過ごす。



☆7/25(木)

朝起きて、ホテルから眺める石垣フェリーターミナル。
石垣フェリー港.JPG


少し散策に出かけた。
やしま旅館.JPG
21年前、初めての一人旅で訪れた石垣島でお世話になった
ユースホステル「八洲旅館」。残念ながら昨年、閉館したらしく
看板がなくなっていた。


ホテルの近くに歴史ある御嶽(うたき)【琉球の信仰における祭祀や祈願を行う場所】が
いくつかあり、見てまわる。
御嶽には樹が多く、ちょうど日陰になっていて涼しい。


でもまた歩き出すと
かなり暑い・・。



でも歩きたかったので
水をたくさん飲みながらカレーを求めて歩く歩く。


私のファンの方がやっているカレー屋さんがあることを思い出し
向ってみた。


「トラベラーズカフェ朔(さく)」にて
野菜+チキンカレーとナンを食す。

スパイスもほどよく効いて野菜いっぱい。

美味しかった!

ナンはお隣のパン屋さんが「朔」のためだけに
焼いてるそう。

朔でカレー.JPG


その後、「FMいしがきサンサンラジオ」のスタジオへ。

平得みほさんと.JPG

ご挨拶だけのつもりだけだったが、
パーソナリティの「東京エスムジカ」平得美帆さんの番組に
急きょ出演!ウクレレとサンゴのセッションもやった。


石垣出身の美帆さんから最近の石垣情報を
いろいろと聞く。


一旦ホテルに戻り、すけあくろでサウンドチェック。
すけあくろ.JPG

すけあくろサウンドチェック.JPG


ライヴは2部構成。
たっぷりゆっくり歌えた。

ご来場いただいた皆さん、ほんとうに
ありがとうございました!!!

またぜひ!



☆7/26(金)

ブランチに「来夏世」というお店で八重山そば+赤米ご飯セットを食す。

うまかった!
来夏世.jpg


空港への道すがら、たくさんの美しい景色に出会えた。
石垣そら.JPG


そして石垣から那覇へ!


那覇空港について、
ホテルで少し休んでから、桜坂周辺に向う。

前回が約1ヶ月前なので、久しぶりの感じが全くしない(笑)。
(1ヶ月前→http://hasiken.seesaa.net/archives/20130627-1.html
那覇ソラ.JPG


明日、明後日開催される
今回の「Sakurazaka ASYLUM 2013 -TAIWAN STYLU TCM WEEK-』は台湾との共催。
日本、沖縄のミュージシャンに加え、台湾のミュージシャンが8組参加する。



20時半から懇親会!
懇親会.JPG

懇親会1.JPG

懇親会2.JPG


懇親会でたくさん話し、特に仲良くなったギタリスト「保ト(Baobu)」と。
バオブと.JPG



☆7/27(土)

今日は自分のライヴはないので、ライヴ観戦三昧。

龍哥、查勞‧巴西瓦里、ひやじょうとサトユウ、amazon matsuda、陳建年。


そして締めにBarドラミンゴで、Shaolong To The Sky。
シャオロン.JPG
爆音で気持ち良かった!


桜坂劇場入り口付近でやっていた「紅型ワークショップ」にも参加。
紅型.JPG
「大人の塗り絵」だなぁと思った。
先生に教えてもらった通りに丁寧に色付けしてみた。



これがどうなったかというと・・・。







紅型コースター.JPG

良い感じに仕上がりました。



☆7/28(日)

今日も自分のライヴまではライヴ観戦!

まずは、勢理客(じっちゃく)オーケストラ。
昨夜、Shaolong To The Skyでもベースを弾いていた
浦添にあるライヴハウス「groove」のマスター、ガチャピンさんが
リーダーのバンド。

いろいろと面白かったのでCD買った。

そして仲良くなった、「保ト(Baobu)」のライヴ。
ギターのインスト曲だけだと思ってたが、歌い始めたのにびっくり(笑)。

つづけて、南王姐妹花。歌も演奏も良い。

桜坂劇場からSMOKEに移動してヤギフミトモ。
ヤギくんは先月Barドラミンゴでの私のライヴのオープニングアクトを
やってくれたので、歌も知っていたが、今回はギター、ベースも加わった
3人編成で新鮮だった。

ヤギくんの伸びる高音のボーカルは気持ち良い。
特に今回のライヴはしみた。

また桜坂劇場に戻り、巴奈 & Message。
自分のサウンドチェックの時間が迫って来てるので
2曲しか聴けなくて残念。

さっきヤギくんがライヴをやったSMOKEに戻り
サウンドチェック。15分くらいで終了。


ライヴは「くっついてたい」からスタート。
締めは「感謝」。
アンコールをもらったので「乳飲みほせ」。

ご来場いただいた皆さん、ありがとうございました!!!



再び、桜坂劇場に戻り、
タテタカコ×Element of the Momentを観る。
ステージ後ろのスクリーンに、リアルタイムで描かれる
オトエホン(ヒロカネフミ、足田メロウ)の2人の
絵が映し出されていく。

演奏と絵が相まって、夢の中に入り込んだような
気持ちになった。

タテさんが今回のアサイラム出演者・スタッフを
ステージに呼び込み、メインボーカルを
台湾の陳建年さんが務め、大団円。
何回も繰り返されるコーラス部分を私もみんなと歌った。

アサイラムED.JPG


アサイラムに参加できてほんと良かった。
いろいろ人たちと出会えた。
出会えた皆さん、ほんとうにありがとう!!

感謝。

台湾CD.JPG
今回、買った台湾ミュージシャンのCD。
左から、龍哥、巴奈、南王姐妹花。
真ん中の小さく見えるのが、保卜。
小さく見えるが、これが通常サイズ。

他の3枚は、少し小さめのアナログLPジャケットサイズ。
制作販売してる台湾のレーベル「tcm」は、すべて
このサイズで50タイトルリリースしている。
(中にCDと写真満載の歌詞カードにもなっている小冊子付き)






今度は台湾に行かなくちゃね。




posted by ハシケン at 12:35| Comment(0) | TrackBack(0) | ライヴ2013 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月13日

ライヴ、ライヴ、ライヴ!

8月のライヴがまた決ってきました!!


8/25(日)滋賀県彦根・ギャラリー&カフェ寺子屋
☆ソロライヴ

8/30(金)名古屋大須・モノコト
☆ソロライヴ

8/31(土)京都・GOBLIN(ゴブリン)
☆バイオリン太田惠資さんとのデュオ



彦根でのライヴは初!!!

楽しみです。

モノコトでのライヴは
定番になってきましたね。

今年3月以来2回目のゴブリン。

今回はバイオリンの太田さんとのデュオ。

どのライヴもお見逃しなく!!


詳しくは
http://www.hasiken.com/live/


ヨロコビアンポスター.jpg
これは、ハシケンmeets伊藤大地「ヨロコビアンツアー」のポスター。


こちらもぜひ!


posted by ハシケン at 13:16| Comment(0) | TrackBack(0) | ライヴ2013 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月04日

独立記念日。

今日7/4はアメリカの独立記念日でもあるし
私が実家を出た「独立記念日」でもある。

27年前の今日18歳の私は実家を出て
東京へ向かった。


音楽をやって生きていきたい、という気持ちを
体いっぱいに充満させて上京した。


18歳の私には全く予想できてなかった
出会いや別れを経験をし、今実際
音楽で生きている。


もちろん18歳の自分には
予想できてなかったが
今私は奄美大島に住んでいる。



今日は偶然にも(偶然じゃないのかなぁ)
参議院選挙の公示日。


よく考えて必ず選挙にいく。



またライヴがいくつか決まりました!


ハシケン・ソロライヴ2013『再び南へ』
7月25日(木)沖縄県石垣島・Jazz Barすけあくろ


『Sakurazaka ASYLUM 2013 TAIWAN STYLU TCM WEEK』
7月27日(土)、28日(日)
沖縄県那覇市桜坂劇場を中心に桜坂周辺の各会場

ハシケンはソロで28日に出演。
会場・出演時間は近日発表。

「夢のヨロコビアンツアー」 in奄美
8月21日(水)鹿児島県奄美大島・ASIVI(アシビ)

出演:ハシケンmeets伊藤大地

「夢のヨロコビアンツアー」 in喜界島
8月22日(木)鹿児島県喜界島・ファンキーステーション SABANI(サバニ)

出演:ハシケンmeets伊藤大地


「大阪はぶナイト」
8月23日(金)
大阪アメリカ村 ソシオ

出演:スティーヴ エトウ、ハシケン、我那覇美奈、里朋樹&歩寿、他

「奈良はぶナイト」
8月24日(土)
奈良・ビバリーヒルズ

出演:スティーヴ エトウ、ハシケン、我那覇美奈、里朋樹&歩寿、他




詳しくは、
http://www.hasiken.com/live/





posted by ハシケン at 20:29| Comment(0) | TrackBack(0) | ライヴ2013 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月01日

石垣島ライヴ。そして公式Facebook開設。

沖縄についで、奄美も梅雨が明けたようです。
今年もあっという間に半分終わりましたね。


久々に、沖縄県石垣島の『jazzbarすけあくろ』での
ライヴが決まりました!!


2010年4月に前回行っているので
約3年ぶり。


「再び南へ」と題したライヴ。


詳しくは
http://www.hasiken.com/live/



石垣島は新しい空港になったんですね。


初めて沖縄を1人旅で訪れた92年12月
(もう20年前!!!!)の時は沖縄本島より
石垣島を中心に八重山諸島を回っていたので、
本島よりインパクトが強く思い出深い島でもあります。


せっかくいくのでゆっくり滞在したいですが・・・。


どうなることやら。


今回の石垣島の旅は
ある『探し物』の要素も
含んでいるので楽しみ。


ライヴももちろん楽しみです!


ぜひ、皆さんいらして下さい。


ハシケン公式Facebookのページが
本日開設されました。

https://www.facebook.com/hasikenOfficial


こちらもぜひ
よろしくお願いいたします!!










posted by ハシケン at 13:42| Comment(0) | TrackBack(0) | ライヴ2013 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月22日

急きょ、決定!!!

急に昨日、出演が決まりました!!


あまりにも急で申し訳ないですが・・。

今日です!



ぜひぜひ!!


『新良幸人presents 第23回一合瓶ライブ』
6月22日(土)
沖縄県那覇・桜坂劇場 ホールA
開場18:30 開演19:00
前売4000円 当日4500円

出演:
新良幸人withサンデー、やちむん、新良幸人withサトウユウ子、
ひやじょうとサトユウ、ハシケン。

予約・お問い合せ
電話予約:098-860-9555(桜坂劇場)
チケットぴあ:予約サイト
チケット販売店:桜坂劇場窓口/ファミリーマート各店・イープラス/チケットぴあ・ローソンチケット
その他ライブ情報はこちら

http://www.sakura-zaka.com/index.html
桜坂劇場
沖縄県那覇市牧志3-6-10(旧桜坂シネコン琉映)

Googleマップ




posted by ハシケン at 07:42| Comment(0) | TrackBack(0) | ライヴ2013 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月16日

いよいよ本日!

奄美ASIVIにて、姉みっち。企画ライブ
「50(GOまる)〜ここからはじまる〜」です!



今日、夢の中で京都にいて、大ちゃんと合流して名古屋のライブに向かってました。




これは、正夢?




奄美の方はもちろん、奄美以外の方も
まだ間に合いますから(笑)ぜひ
観に来て下さい〜!




今夜のライブ、お見逃しなく!!!








posted by ハシケン at 08:07| Comment(0) | TrackBack(0) | ライヴ2013 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月13日

ご来場ありがとうございました!!!

6/1浜松から始まったソロツアー
たくさんのご来場ありがとうございました!!!

今回もたくさんのうれしい出会いがありました。

また新しい歌を携えて
ツアーにまわりたいと思ってますので
ぜひまた顔を見せて下さい。


TS3R0732.jpg

この写真は山口県宇部から下関に向うJR線で見た風景。

ローカル線の旅、最高です。




posted by ハシケン at 18:44| Comment(0) | TrackBack(0) | ライヴ2013 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月26日

あと1週間で

今年2回目のソロライヴツアーが始まります。


6月1日(土)
浜松・エスケリータ68
開場 18:00 開演19:00
前売2500円 当日3000円(共にドリンク別<+500円>)
ESQUERITA68 053-485-9968
(14:30〜20:00 ※ライブ開催時等対応できない場合もございますのでご了承ください)
http://www.esquerita68.com/(メールフォームからご予約可能です)
http://twitter.com/lionmaru74 (DM等でのご予約・お問い合わせ可能です)
☆予約定員40名様程度 ご予約はお早めに!
☆なるべくお席をご用意いたしますが、
お立ち見の可能性もございますのでご了承ください。
http://www.esquerita68.com/

6月3日(月)
岐阜県関市
・高橋商店

開場 18:00 開演 19:00

前売2000円 当日2500円(共に飲食代別)

0575−25−0680 高橋商店(営業時間18時〜23時、日曜定休、不定休)
岐阜県関市栄町3-7-30

6月5日(水)
金沢・もっきりや
開場19:00 開演19:30
前売2500円 当日3000円(共に1ドリンク別)
問&電話予約:076-231-0096
メール予約:月日・出演者名・予約者氏名・予約人数・E-mailアドレスを
記入して下記のメールアドレスへお申し込みください。
mokkiriya@spacelan.ne.jp
http://www.spacelan.ne.jp/~mokkiriya/
金沢市柿木畠3-6

6月6日(木)
大阪・CHOVE CHUVA[ショヴィ・シュヴァ]
開場19:00 開演19:30
前売2500円 当日3000円(共にドリンク別)
お問い合わせ:06-6225-3003 CHOVE CHUVA[ショヴィ・シュヴァ]
予約:以下のCHOVE CHUVA[ショヴィ・シュヴァ]のHPから予約できます。
http://www.chovechuva.com/contact/
CHOVE CHUVA
http://www.chovechuva.com/
大阪市西区京町堀1-13-2藤原ビル2F
Tel & Fax.06-6225-3003 
open 12:00pm-8:00pm
close 毎週 火曜、水曜

6月8日(土)
広島・OTIS!(オーティス)
開場18:30 開演19:30
前売3000円 当日3300円(共に1ドリンク付)
問&電話予約:082-249-3885
メール予約:名前、住所、電話番号、ライヴ名、枚数を明記して
下記のメールアドレスへお申し込み下さい。
当日受付にて、お名前と引き換えに前売り扱いで御入場いただけます。
otis.s@nifty.com
http://homepage2.nifty.com/live-otis/
広島県広島市中区加古町1-20
広島市文化交流会館(旧厚生年金会館)前、平和公園の近く

6月9日(日)
松山・Keep on(キーポン)
開場18:00 開演19:00
前売2500円 当日3000円(共に1ドリンク込)
089-986-7668  Keep on(営業時間20時〜27時、日曜日定休)
愛媛県松山市二番町1-7-11




会場によっては生声生楽器でのライヴに
なる可能性もあります。

久々にライヴをやる場所、
初めてライヴをやる場所もあって
かなり楽しみです!!





ぜひ。





posted by ハシケン at 21:17| Comment(0) | TrackBack(0) | ライヴ2013 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月06日

各地のハシケンさん、2/24生まれの方、朗報です。

じわじわと増えてきた
6月のソロライヴに
限定企画。


ライヴご来場の皆さんの中で
私のアーティスト名「ハシケン」のように
名前を略すと「ハシケン」になる方。
(例えば、橋田健吾、とか・・橋賢とか・・
橋口堅一郎とか・・橋村憲三とか・・
橋詰建二とかとか)

そして私の誕生日「2月24日」と
同じ誕生日の方。


このどちらかにあてはまる方に
私からささやかなプレゼントが
あります。


身近に、こんな方が
いたらぜひお誘い合わせの上!


各会場の入場時に
運転免許証など証明できるものを
見せて下さいね。




野球選手のハシケンさん、
ツイッター上にいる
たくさんのハシケンさん、


2/24生まれの
「CHAGE and ASKA」のASKAさん、
ものまねタレントのコージー冨田さんの
ご来場もお待ちしております。




ライヴ詳細は

http://www.hasiken.com/live/






posted by ハシケン at 07:38| Comment(0) | TrackBack(0) | ライヴ2013 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月05日

大阪、広島追加!

ソロライヴ、大阪と広島が
追加になりました。


先日、追加になった
3公演も一緒に
詳細が出たので
ご予約、お早めに!

http://hasiken.com/live/


大阪の会場、
CHOVE CHUVA(ショヴィ・シュヴァ)は
2年前の6月、広島OTIS!のマスター
佐伯さんの企画で、パーカッション小澤さん、
テルミンの児嶋さんとトリオでライヴやった以来。

初ソロ。


広島は今書いたOTIS!(オーティス)。
3月にもソロライヴ
やってるから早くも
今年2回目。

各地に「濃い」マスターや
オーナーがいるが
オーティスの佐伯さんも
かなり!!

最近は「妖精」のように感じる。


ツアーは各会場の
名物マスターに会いにいくのも
ツアーの楽しみ。

よく考えたら
今回のツアーのマスター全員、濃い。


こだわりをもって
何年もお店を
つづけていくってことは
ほんとうに
すごいことだと思う。

そしていろんな人の
ライヴを1年中
聴いてきてるわけだから
そりゃ耳もこえてます。

尊敬します。

また皆さんに
会うのが楽しみ。

私と各会場の
マスターに
会いに来て下さい。




ぜひ。





posted by ハシケン at 11:51| Comment(0) | TrackBack(0) | ライヴ2013 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月03日

ソロライヴ、追加!

になりましたよ。

6/3(月)岐阜県関市・高橋商店
6/5(水)石川県金沢市・もっきりや
6/9(日)愛媛県松山市・keep on<キーポン>


関市の高橋商店、久々!

今回は生声、生楽器で
やってみたい。



もっきりやはハシケン大地で
昨年やってるけど、ソロって
いつ以来かな。
もしかしてソロって初!?

松山のキーポンは
盟友(迷友?)ポン川村、通称ポンちゃんの
お店。よく打ち上げで使わせて
もらっていたけど、今回初ライヴ。
限りなく生声に近い感じになるのかなぁ。


詳細はもすこしお待ちください。





ソロライヴ、もう少し追加予定。

決まるといいなぁ。

posted by ハシケン at 10:46| Comment(1) | TrackBack(0) | ライヴ2013 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月30日

エスケリータ、ライヴ。

6月1日(土)に決まった
浜松エスケリータ68でのライヴ、
詳細でましたよ。

定員40名、
前売予約スタートしてます!
お早めに。


http://www.hasiken.com/live/



ハシケン×江藤有希、ハシケンハマケン、
そしてハシケンmeets伊藤大地、と今まで
ユニットでの出演でしたが、
今回は初ソロ。



できたら、新曲も
演奏してみたい。



どの曲を歌うか
ライヴが近づくにつれて
選んで、しぼりこんでいくのも
楽しみの1つ。



さぁどんなライヴに
なるのか、
確かめに来て下さい!


posted by ハシケン at 21:42| Comment(0) | TrackBack(0) | ライヴ2013 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月29日

6月1日は、

浜松のエスケリータ68で
ソロライヴ決定!

詳しくはまた
近々。

土曜日なので
地元浜松の人だけじゃなくて
各地からも、ぜひ。

今と歌い方、ギターの
弾き方が違ってて
面白い。↓
















posted by ハシケン at 17:28| Comment(0) | TrackBack(0) | ライヴ2013 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。