2014年10月20日

先月末パリで。

すっかり、ここに書くのが
遅くなってしまいましたが・・・。


先月末、今年3回目となるパリへ。

私が音楽を担当した映画「2つ目の窓」が
10月1日からフランス国内で公開が始まるのに
先駆け、プレミア上映があるということで
そこに立ち会い、映画のテーマ曲
『STILL THE WATER』を上映前に
ピアノ生演奏してきました。


プレミア上映が
行われたパリの映画館「LOUXOR」は、
老舗映画館。1920年代からあるそうです!


たくさんの人たちがつめかけ
満席になった会場に挨拶してから
ピアノを弾きましたよ。


弾き終わった後の
大きな拍手は今でも
忘れられません!

メルシー!

ツイッターやFacebookに
写真を載せてますので、
ぜひに!


https://twitter.com/hasiken
https://www.facebook.com/hasikenOfficial


そして、
当日のリハーサルを撮影した映像を
Youtubeにアップしましたので、
まだ観てない方はぜひとも〜!

http://youtu.be/fSyEcDOabHU



posted by ハシケン at 21:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 2つ目の窓 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月24日

いよいよ明後日26日から全国公開!

7/21(祝)の映画「2つ目の窓」
奄美凱旋先行上映会は
地元実行委員会の人たちを中心に
バックアップしていただいた
たくさんの皆さんのおかげで
大盛況となりました。

実行委員会の皆さん、
応援していただいた
たくさんの方々、
ほんとうにおつかれさまでした。
ありがとうございました。

こちらもぜひ

「2つ目の窓」は明後日26日から
全国公開です。

ぜひ観ていただき
様々なことを感じていただきたいです。

サントラCDも各地へ
旅立ちます。

奄美上映会でも大好評だった
2つ目の窓特製ポストカード3枚セットが
付いて1000円(税込)ですよ!
ぜひぜひ、買って下さい。

初日、どこかで観たいなぁ。



*************************************

FUTATSUME NO MADO SOUNDTRACK.jpg

収録曲
01.STILL THE WATER(2つ目の窓テーマ曲)
02.ASABANA-BUSHI(朝花節、奄美民謡)
03.KAITO AND KYOKO PART1
04.FROM THE SKY
05.KAITO AND KYOKO PART2
06.KAITO AND ATSUSHI

☆02「ASABANA-BUSHI(朝花節、奄美民謡)」は
主演の吉永淳ちゃんが劇中で歌っているバージョンです。

☆販売上演館は下記の各映画館、ハシケン公式HP通販のみ販売
(一般のCD店での取り扱いはありません)

札幌シアターキノ、東京テアトル新宿、
神奈川109シネマズMM横浜、神奈川109シネマズ川崎、
名古屋伏見ミリオン座、大阪・テアトル梅田、京都シネマ、
シネリーブル神戸、福岡KBCシネマ1・2、
鹿児島天文館シネマパラダイス
※2014/7/23現在の情報

※イオンシネマ西大和、イオンシネマ高の原では、
サントラCD販売は現在のところ予定されていません。


2つ目の窓HP
posted by ハシケン at 08:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 2つ目の窓 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月18日

映画『2つ目の窓』奄美上映会。

来週21日(祝)に
奄美大島・龍郷りゅうゆう館にて
映画『2つ目の窓』の上映会があります!

1日に3回の上映。
河瀬監督を始め、俳優の皆さんも来島して
舞台挨拶をします。

私も舞台挨拶に参加することに
なりました。
そしてその日、全国公開に先駆けて
サントラCDも先行発売します。

映画を見終わった後にまた
映画の余韻にひたっていただける内容の
全6曲収録1000円。
お買い上げの皆さん全員に
2つ目の窓特製ポストカードを3枚を
プレゼントします!


当日、私も朝から会場にしますので
見かけましたらぜひ声をかけて下さい。
サントラCDお買い上げの皆さんには
もちろんサインします。

詳しくは、こちら。

http://www.hasiken.com/


皆さん、ご来場心より
お待ちしております!!





posted by ハシケン at 01:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 2つ目の窓 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月17日

明日からカンヌへ

いよいよ明日18日、
フランスのカンヌへ
向けて出発します。


映画「2つ目の窓」は
現地時間の5/20の16:30から
(日本時間・同日23:30〜)
公式上映されます。

公式上映前に
河瀬監督や俳優さんと共に
私もレッドカーペットを
歩く予定です。

↓のカンヌ国際映画祭のHPで
最新情報や毎日のダイジェストが
映像や音声・写真で楽しむことが
できますので、ぜひぜひ
チェックして下さい!

http://www.festival-cannes.com/jp.html


テンション上がってきた〜(笑)!!


TwitterやFacebookにも
カンヌから写真をたくさん載せたいと
思ってますので、ぜひ!

https://twitter.com/hasiken
https://www.facebook.com/hasikenOfficial



2つ目の窓・公式HP
http://www.futatsume-no-mado.com/index.html


posted by ハシケン at 00:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 2つ目の窓 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月23日

映画「2つ目の窓」カンヌへ!!

昨年10月の1ヶ月間、そのほとんどを
今私が住んでいる奄美大島で撮影され
私が音楽を担当した、河瀬直美監督の最新作
「2つ目の窓」がカンヌ国際映画祭の
コンペティション部門にノミネートされました!
(カンヌ応募作品は約1700本あり、そのうちの
18本に選ばれたということらしいです)

来月5月14日から25日まで開催される
カンヌ国際映画祭でプレミア上映され
私も監督と一緒にレッドカーペットを
歩く予定です。

奄美のかけがえのない自然、
重厚な人間ドラマ、そして
未来への希望を、描き映像に刻みこんだ
素晴らしい作品に参加させていただき
光栄です。

河瀬監督は今まで
「カメラドール(新人賞)」、「グランプリ」、
カンヌ国際映画祭に貢献した監督に贈られる
「黄金の馬車賞」を今まで受賞しており、
昨年はスティーヴン・スピルバーグ監督等と共に
コンペティション部門の審査員を務めました。

今回は最高賞「パルムドール」への期待も高まってます。


お楽しみに!

カンヌ国際映画祭公式HP
http://www.festival-cannes.com/jp.html
映画「2つ目の窓」公式HP
http://www.futatsume-no-mado.com/index.html


追伸・
先月、「2つ目の窓」の音楽制作&録音、最終仕上げのために
訪れたパリでの写真を!

IMG_1249.JPG

IMG_1304.jpg

IMG_1226.JPG

IMG_1337.jpg

IMG_1335.jpg

IMG_1218.JPG
私が映画用に書いた曲を演奏&録音してくれた
フランス人ミュージシャンの方々。左から私、ダヴィドさん(バイオリン)、
マエバさん(チェロ)、ダヴィドさん(ピアノ)、河瀬監督。
posted by ハシケン at 12:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 2つ目の窓 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月20日

パリにいます。

映画「2つ目の窓」の最終仕上げに
立ち会うために、今フランスはパリにいます!

毎日が目まぐるしく動き
夢の中で生きてるような気分です。

帰国したら
またいろいろと書きます!
posted by ハシケン at 00:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 2つ目の窓 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月27日

ただいま、奈良で。

今年最初のブログになってしまいました。。。

今、河瀬直美監督の最新作『2つ目の窓』の音楽制作の
ために奈良に滞在しています。毎日がとても濃いです。

音楽を仕上げなくてならない期日が
刻一刻とせまってきていて
正に佳境に入ってきました。

体調だけはなんとか崩さずに
このままがんばりたいと思ってます。

公開は今年初夏。

素晴らしい映像美。

お楽しみに!!

posted by ハシケン at 10:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 2つ目の窓 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月04日

映画『2つ目の窓』クランクアップ!

奄美大島の笠利町を中心に撮影を行ってきた
河瀬直美監督の最新作『2つ目の窓』が
10/30にクランクアップし、その夜、用安(ようあん)公民館で
行われた打ち上げに参加してきました。

実際に撮影に参加した地元の方々と共に
監督以下、俳優、スタッフ合わせて100人くらいは、
いたと思います。

皆さんの顔を見て、とても充実した撮影だったことを
実感できました。
監督がスタッフの皆さん1人1人に
手書きの手紙を渡しながらねぎらいの言葉をかける場面もあり
とてもあたたかい気持ちになりました。

そして、この方たちの協力なしでは成り立たなかったと思われる
地元の人たちの笑顔。


クランクアップの約1週間前、私はほとんどの時間を
ピアノの前で過ごし、映画のための音楽を作曲していました。
一度監督に聴いてもらった方が良いと判断できるまでの
形になったので、録音したものを渡すのではなく
実際に聴いてもらうことにして、
10/28今回の映画の中でいくつかのシーンを撮影した
大島北高校の撮影現場へ。
いくつかのシーンに立ち会い、その後小学校に
移動してアップライトピアノがある音楽室へ。

監督始め、録音部のスタッフ等10名強の皆さんの前で
テーマになりえる曲を初披露。
通常のライヴでは、私はほとんど緊張というものはしませんが
この時は、ほんとうに久しぶりにめちゃくちゃ緊張しました。

聴いてもらったあと、この曲を基本にして
仕上げていっていいです。と監督から言ってもらったので
ほっと一安心。

その後、いつも河瀬組が食事をしたり
打ち合わせをしている上記の用安公民館に行き
皆さんと一緒にご飯を食べ、さっき聴いてもらった
スタッフの皆さんから様々な感想を言ってもらいました。

今まで関わってきた映画ではこのように
撮影がまだ全部終わってない状態で曲を作り、
生で監督やスタッフの皆さんに聴いてもらい、
感想を言ってもらうということはなかったので、と
ても新鮮な体験でした。

感想を言ってもらっている途中でまた新たな
イメージが広がり、こんな音を出したいなぁと
発想が降り注いでくることも体験しました。

実際に映像がつなぎ合わされ1つの作品になっていく過程でまた、
そこに寄り添う音楽も形を変えていくはずなので
これからがまた新たなスタートです。

今回何日間かかけて作った曲が、結果的に映画が出来上がったときに、
跡形がなかったとしてもそれはそれ。

映画が完成した時に、ほんとうにぴったりくる、この音楽しかない!と
言い切れる音楽が映像と合わさっていれば、それがすべて。

全体からみたら、ほんの数パーセントでしたが
撮影現場に立ち合い、世界に通用する作品を作るために
妥協を許さない皆さんの姿勢から、たくさんの刺激をいただきました。

打ち上げで、数々の映画を撮影してきた
今年73歳でバリバリ現役の撮影監督、山崎裕さんから
「あとは託しましたよ。」と言われ、気持ちが
キュっと引き締まりました。

ここからが、また楽しみです。


image.jpg
今回の河瀬組で特に仲良くしていただいた美術部のお2人と。



さて、
今月中旬から各地に行きます!

11/12(火) 石垣 すけあくろ ゲスト:今村光男(ベース)
11/13(水) 石垣 トラベラーズカフェ朔(さく)
11/16(土) 沖縄浦添 groove ゲスト:上地gacha 一也(ベース)
11/17 (日)沖縄那覇 Barドラミンゴ ゲスト:さとうこうすけ(ドラム)、
Zina(ダンス)、近藤康平(ライブペインティング)

11/21(木) 奄美名瀬 ASIVI
11/22(金) 奄美龍郷 La Fonte
11/23(土) 奄美古仁屋 JUICE

11/30(土) 大阪 CHOVE CHUVA
12/1 (日)名古屋 モノコト
12/2 (月)岐阜関市 工房Mitsu
12/3 (火)浜松 エスケリータ68 ゲスト:江藤有希(ヴァイオリン)
12/4 (水)京都 さらさ花遊小路 共演:Tabula Rasa【功刀丈弘(フィドル)、
福江元太(ギター)、田中良太(パーカッション)】
12/6 (金)奈良 ビバリーヒルズ 太田惠資(バイオリン)とデュオ
12/7 (土)岡山 蔭凉寺 ハシケンmeets伊藤大地 ゲスト:太田惠資(バイオリン)
12/8 (日)福山 ポレポレ 太田惠資(バイオリン)とデュオ

12/13(金) 広島 OTIS!
12/15 (日)福岡 アフター・ザ・レイン
12/17 (火)鹿児島 Live HEAVEN 共演:コトコカ

12/22(日) 奄美龍郷 りゅうゆう館
映画『千年の愉楽』上映会+ミニライヴ+トークショー
出演:井浦新、中村瑞希&ハシケン

12/9〜12の間にも今後ライヴが入る予定です。

詳しくは、公式HPのライヴページへ!ぜひ。
http://www.hasiken.com/live/








posted by ハシケン at 13:11| Comment(1) | TrackBack(0) | 2つ目の窓 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月04日

撮影現場にて想うこと

image.jpg

昨日、河瀬直美監督の新作「2つ目の窓」の
撮影現場を初めて見学しました。


一昨年公開になった河瀬監督の
「朱花(はねづ)の月」の時は、
奈良のロケ地には行ったものの
実際の撮影は、見ないまま、
できあがってきた映像を観ながら
音楽を創りだしていきました。


昨年公開になった若松孝二監督の
「千年の愉楽」もエンディング曲となった
「バンバイ」以外は、すでに編集されている
映像を観た上で、音楽を創っていきました。
(バンバイは予め脚本と一緒に送っていただいた
歌詞を見て書き上げた曲です)


かなり前の話ですが、
ユニット「うの花」として
音楽を担当した矢口史靖監督の
「裸足のピクニック」も
撮影現場には行ってません。



なので、映画の撮影現場に
立ち会うこと自体が初めてで、
自分が立ち会うことで
創り出す音楽にどんな影響を
与えるのかも、とても楽しみだし、
新鮮な心持ちで撮影現場に
車を走らせました。



現場に着いたのは早朝5時。
まだ、たくさん星が瞬いてました。


お昼まで、2つのシーンを見学。



ほんとうに、いろんなことを感じ、
考えを巡らせ、想いを馳せ、
あっと言う間に時間が経っていました。



つながるもの。
つながっていくもの。
自然とは?
などなど、ことばにはできない
混沌として整理がつかない「何か」も
たくさん。



あと、
ほんとうの「美しさ」ということ(もの)とは、
どういうことなのか、ということにも考えを巡らせていました。



かけがえのない瞬間を切り取っていくために
河瀬監督のもと、俳優、スタッフ皆さんが1つの
生命体のように一丸となっていく姿が
とても素敵でした。

プロフェッショナルな現場から
紡ぎだされていく映像と絡むことができる音楽を
創りだしていける。
それは、とても幸せなことだと
強く想いました。


また週明けに撮影現場に赴く予定。



1つ1つが、かけがえのないものです。




あらためて、
感謝。






posted by ハシケン at 10:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 2つ目の窓 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月02日

映画音楽を担当します!

河瀬直美監督の新作映画「2つ目の窓」の
音楽を担当することになりました。


私は基本的に歌詞がつくことを前提に
曲を書き、歌を歌ういわゆる
シンガーソングライターですが、
たいへんうれしいことに、
各方面から素晴らしい評価を得ている
監督さんの作品の音楽を担当させていただいています。


1992年に、ユニット「うの花」として
矢口史靖監督のメジャー第1弾
「裸足のピクニック」。


一昨年2011年公開になった河瀬直美監督の
「朱花(はねづ)の月」。


昨年公開の若松孝二監督の遺作となった
「千年の愉楽」を奄美大島のシマ唄の唄者
中村瑞希ちゃんと共に。



そして、昨日10/1クランクインを
私が今住む奄美で迎えた河瀬直美監督の
新作「2つ目の窓」。


一昨日は、クランクイン前の
撮影の安全、成功を祈る
祈願祭が執り行われ
河瀬監督を始め、 杉本哲太さん、
松田美由紀さん、渡辺真起子さん、
常田富士男さん、榊英雄さんたち俳優さん、
たくさんのスタッフさん50名ほど集結。
私も参加した。


奄美のユタ神さまによって
行われる祈願祭。

樹齢数百年のガジュマルの大木、海、空、風。
そして降り注ぐまぶしい太陽の光。



粛々と行われていく祈願祭の後半
監督からの依頼で「美しい島(くに)」を
監督や俳優のみなさん、スタッフのみなさんを背に、
ユタ神さまの祭壇に向かい歌った。

今まで経験したことのない初めての出来事。

ただただギターを弾き、歌った。

心地よい緊張感を楽しみながら
自分の声が、土地に解き放たれていく様を
強く感じた。


祈願祭の後、ガジュマルの大木の前で
皆さんと記念撮影。
image.jpg
(南海日日新聞に掲載されました)


そしてマスコミのみなさんに囲まれて
監督が製作発表を行った。

image.jpg

今月いっぱい奄美を中心に
撮影が行われる予定。


撮影現場をできるだけ訪れて
音楽の着想を得ようと思う。


私は奄美の歌「ワイド節」を歌うことで2000年に
初めて奄美にライブで呼ばれ、
奈良出身在住だが奄美の血を引く河瀬監督と
2009年の皆既日食イベントで初めて奄美で
会うことができた(この時は実際には
会えず、監督は客席で私の歌を初めて聴いた)。

そして、シリーズで関わらせて
いただくことになる「美しき日本・奈良県」で監督が
映像と語り、私が音楽で初コラボ。



そこから「朱花(はねづ)の月」の
音楽を担当。


機会あるごとに
監督には私のライブに
足を運んでいただき
たくさん交流してきた。


いろいろな縁が重なり、
再び映画の音楽を担当させて
いただくことになった。

感謝。


真摯に、そして
楽しんで臨もうと思う。


脚本から浮かび上がってくる匂いや絵が
実際にどんな映像になっていくのか
ほんとうに楽しみ。
image.jpg

私の人生にとって、大きな節目になる予感が
している。


公開は来年初夏予定。



お楽しみに!



河瀬直美HP
http://www.kawasenaomi.com/ja/


映画「2つ目の窓」ブログ
http://futatsume.amamin.jp








posted by ハシケン at 10:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 2つ目の窓 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。