2019年12月11日

くるくるミラクル。

新千歳空港から伊丹空港に飛び、大阪ムジカジャポニカへ。約1ヶ月ぶりにここに帰ってきた。姉はすでにサウンドチェックを終えていた。数曲合わせて本番。飛行機に乗ってからライヴまであっという間だった。久々にやる曲もあったから少し心配をしてたけど、予想以上にいい感じでできた。姉の歌とパフォーマンスを久々に観た。場数を踏んできたんだなぁと思った。安定していないところもあるけどそこも含め魅力になってる気がした。「晴れたら海へファーファーファー」を一緒に演奏してる時「やっぱり姉弟なんだなぁ」と感慨深くなった。ラストの「よるのおさんぽ」よかったね。

posted by ハシケン at 23:50| Comment(0) | 日々のおもひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月10日

札幌・円山ノクターン。

会場入り前にいくつかやることがあってバタバタ。摩守俊くんとラーメンを食べてコーヒーを飲んでからノクターンへ。全て揃ってる感覚があった。今回のツアーのファイナルにふさわしい場所。いつものように摩守俊くんから。じっくり歌ってたね。私は「くっついてたい」「愛ス」「今日もよろしくね」のアルバム『Hug』の3曲を最初ほとんどMCせず、続けた。ソロでのラスト「月光の道」前にまあまあ多く話したけど、全体的にはあまり話さなかった。ただ歌を歌うという行為がとても心地よかった。摩守俊くんとのセッションはツアーの「総決算」な感じもあった。またきっと次に繋がる。そう思えるライヴだった。『SINGERS』にご来場いただいた皆さん、会場の方、スタッフの方、各地で企画制作していただいた皆さん、ほんとうにありがとうございました!そして摩守俊くん、ほんとうにおつかれさまでした。たくさん刺激をもらいました。再会を楽しみにしてます。

maruyama1.jpg
posted by ハシケン at 23:50| Comment(0) | 日々のおもひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月09日

札幌へ。

夕張から札幌に行く前にMASAKOさんの案内でお隣の安平町にいき「たこちゃん」というたこ焼き屋さんに行ったり夕張に戻って名物カレーそばを食べたり。どっちも美味しかった!札幌に着く頃には暗くなり始めていた。11月に急死されたエンジニアの高橋卓二さんのお家に寄らせていただきお線香を上げた。私の「THE ETERNALVOICE」の録音・ミックス・マスタリングをやっていただいた方。摩守俊くんの作品も卓二さんが手がけている。卓二さんのお家を出て、晩御飯を洋食屋で摩守俊くんと食べながら色々と多岐にわたって話した。今回のツアーのことや来年のことも。
posted by ハシケン at 22:00| Comment(0) | 日々のおもひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月08日

夕張ファイブペニーズ。

夕張は時間が経つごとに雪、雪、雪。。地元で活動しているシンガーMASAKOさんに手伝っていただき、とても気持ちよくライヴができた。外は雪が降り積もりめっちゃ寒かったけどファイブペニーズの中は雰囲気も暖かくゆったりとした時間が流れて心地よかったなぁ。今度ゆっくりレコードを聴きに行きたいなぁ。
posted by ハシケン at 23:00| Comment(0) | 日々のおもひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月07日

帯広cafe W。

帯広cafe Wについた途端、そのおしゃれ具合に「クラっ」ときた。紋別の有馬馬21の場末感とのギャップがものすごくて(笑)同じツアー内とは思えない。有馬馬21の昭和の場末感を好きだしcafe Wも好き。
摩守俊くんが歌ってる時からその兆候はあったけど、いざ自分が歌い始めた時に乾燥のものすごさが一気にきた。洗濯物が一気に乾くレベル。。歌う人には大変な環境だったけど、いろんなことを総動員して最後まで気持ちよく歌えた。
打ち上げで連れていってもらった焼き鳥屋さんの焼き鳥と餃子がとても美味しゅうございました。

posted by ハシケン at 23:00| Comment(0) | 日々のおもひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月06日

帯広へ。

美瑛から帯広へ。途中かなりの雪道。でも帯広に着くと比較的雪はなかった。地元の古くからの「ファミレス」フジモリでご飯からのFM jagaに出演する摩守俊くんについていって結果私も出演(笑)。楽しい時間でした。
posted by ハシケン at 20:00| Comment(0) | 日々のおもひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月05日

美瑛・喫茶すずらん。

昨日から降っていた雪はかなり積もって真っ白な世界。寒いが空気が気持ちいい。5月に続いて今年2回目の美瑛。「THE ETERNAL VOICE」の摩守俊くんに撮ってもらったジャケット写真は美瑛で撮影されたもの。還ってきた。完全アコースティックのライヴというのは今日昨日知ったけど(笑)。マイクやスピーカーを通さないライヴは基本的に好きだ。でも近くで聴く人と遠くで聴く人では、こちらが出しているニュアンスがちゃんと届くのか心配になる場面もある。前回も企画してくれた美絵さんが用意してくれたデジタルピアノで久々にライヴで「STILL THE WATER」を弾いた。弾くと色々思い出す。今回の摩守俊くんとのツアーも半分終わった。毎日違って面白い。
posted by ハシケン at 23:55| Comment(0) | 日々のおもひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月04日

美瑛へ移動。

すっかり雪が積もった道を摩守俊くんの車で行く。途中、猛吹雪のような場所があったり急に晴れ間が見えたり「日々の暮らし」と同じようだなぁと思いながらうとうとしたり(笑)。
posted by ハシケン at 21:00| Comment(0) | 日々のおもひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月03日

紋別・有馬馬21。

常呂から北上して紋別へ。その頃はまだ冬はまだかなぁと思っていたが。。サウンドチェックして一旦ホテルに戻ったあたりから一気に雪が。冬到来。有馬馬21は、かなりぎゅっとしたスペース。ステージも2人乗ったらいっぱいいっぱい。でもそれが音にも反映してぎゅっとした音が出せたように思う。常呂で道内ツアーは初日でファイナルなような気持ちになったけど、また新たなスタートがきれたような気がした。
posted by ハシケン at 23:50| Comment(0) | 日々のおもひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月02日

予想を軽く超える。

昨夜のライヴの時に色々対策をしていたが予想を軽く超える乾燥で喉が荒れてしまった。今日はできるだけ休んでいつも以上のケア。明日の紋別に備える。
posted by ハシケン at 21:00| Comment(0) | 日々のおもひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月01日

常呂・常楽寺『SINGERS』。

常楽寺でのライヴはなんども経験して来たが毎回違う。一緒に音を出す人によっても変わるけど、私のターニングポイントになる時によく常呂に来てる気がする。摩守俊くんと控え室で1曲目どうする?みたいな話やくだらない話とかしながら開演も待ち、まずは一緒に出て挨拶をして摩守俊くんからスタート。お客さんの反応もよくてよかった。休憩挟んで「はいぬみかじ」からスタート。途中「ワイド節」とかを歌うことはなく強めの曲を入れないセットリストで最後に向かってじわじわ昇っていくような構成にした。
ラストに2人でそれぞれの曲を2曲ずつお互いがサポートする形で。アンコールの拍手が鳴り止まず、急きょ摩守俊くんの「チェリーマン」を一緒に。次に常呂に来れるのはいつかなぁ。ご来場いただいた皆さん、外村さんはじめいつもサポートしていただく常呂の皆さん、常楽寺・松平住職、ほんとうにありがとうございます!!!
posted by ハシケン at 22:00| Comment(0) | 日々のおもひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月30日

関空から北の大地へ。

14時関空初の飛行機でまずは新千歳。新千歳の滞在時間は30分くらい。今度は女満別空港へ。女満別空港にはいつも常呂でお世話になっている外村さんに迎えにきていただき車で常呂へ。宿で少し待っていると札幌から車できた摩守俊くん到着。11/14の喜界島から戻った奄美空港以来。無事ミーツできた!
posted by ハシケン at 22:00| Comment(0) | 日々のおもひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月29日

大阪堺・音(on)cafe。

前回の音cafeライヴ同様、大阪在住のりえさんが企画制作してくれて音cafeさんと盛り上げていただいた。ご来場いただいた方たちの中には私の歌を初めて聴く人も多めな感じだったのでセットリストを迷うところもあったけど、良い流れが作れた気がした。1曲目「扉」から入れてよかったなぁ。アンコールの最後まで良い緊張感は残ったまま、ゆったりと聴いていただけた気がする。ご来場いただいた皆さん、りえさん、音cafeのオーナーご夫妻、徳田さん、ほんとうにありがとうございました!!
posted by ハシケン at 23:55| Comment(0) | 日々のおもひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月28日

名古屋・大須モノコト。

大須の中で移転してからのモノコトでのライヴは初。昨日の高橋商店で弾けすぎた感もあったけど、いろんな歌をじっくりとモノコトでは歌えた。MC長めだったかも(笑)。途中で休憩入れずにぶっ通しで歌った。久しぶりに来てくれた人たちもいてうれしかった!!
posted by ハシケン at 23:00| Comment(0) | 日々のおもひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月27日

岐阜関市・高橋商店。

サウンドチェックで整えたはずの音は本番になっていざ一音を出したら全く違っていた(笑)。冬のお客さんの服装が音の響き方を変える。それはそれで面白い。音響を担当してくれた「ギターマン」の青ちゃんのおかげで本当に歌いやすく演奏しやすい環境に瞬時に変更してもらえてとても気持ちよく最後まで歌えた。
「てっぺん」から「ワイド節」の連続では今回のツアーの中で一番の盛り上がりと言ってもいいくらいサイコーに盛り上がった!ご来場いただいたお客さん、高橋夫妻、青ちゃん、本当にありがとう!!!
posted by ハシケン at 23:50| Comment(0) | 日々のおもひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月26日

関に前乗り。明日から3連続ライヴ!!!

ただ天気が変わりやすい時期なのか、私が外に出てると晴れるけど、ホテルの部屋に戻ると曇る(笑)。今日はゆっくり休んで明日から3連続ライヴに備える。

明日からの3連続ソロワンマンライヴ、多少無理をしてでも見に来てください。お見逃しなく!

『ハシケン THE ETERNAL VOICE ツアー』

‪11/27(水)岐阜関・高橋商店‬
‪11/28(木)名古屋大須・モノコト‬
‪11/29(金)大阪堺・音cafe‬

‪最初から「せめる」か「ゆったり」か、客席の雰囲気で決めていきます。一緒に楽しみましょう!!!‬

http://www.hasiken.com/live/

hasi2.jpg
posted by ハシケン at 13:39| Comment(0) | 日々のおもひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月25日

寛容さ。

SNSにも載せたことだけど。。
もう11月だし熱中症にはならないと思うけど、こんな張り紙しないといけないなんて…。寒くなったら、停車中の少しの時間にでもあったかい飲み物飲んでホッとして安全運転してもらえる方が絶対良いのになぁ。

海外が全て良いわけじゃないけど停車中にランチ食べて市電運転してる人なんて普通にいるしね(笑)。ポルトガルのリスボンで自分でカットして来たと思われるフルーツセットをタッパーに入れてて、乗客が乗り降りしてる間にフォークでさしながら食べてる女性運転士を見たとき「いえい!」となった。

hari.jpeg
posted by ハシケン at 20:00| Comment(0) | 日々のおもひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月24日

萩・玉ねぎ畑。

徳山を出て新山口からバスで高速に乗った頃には晴れ間が見えてきていい感じになっていた。15時に会場入り。海が穏やか。素晴らしいロケーション。玉ねぎ畑のオーナー岡田さんと「昨日はこっちは今日よりも快晴だったよ」「周南は雨が少し降ってましたよ」「山陽と山陰は違うからねー」みたいな会話を。

私の前に3組出演。中でも特に「弱者連合」のアンサンブルは面白かったなぁ。私は4日連続のライヴで声が少し心配だったけど「気楽にラフにクール」からスタート「ワダツミの木」へつなげた。東京や大分から来てくれた人がいた。4日連続のライヴ無事歌いきれてホッとした。ご来場いただいた皆さん、出演者の皆さん、オーナーの岡田さん、ありがとうございました!!!


posted by ハシケン at 23:06| Comment(0) | 日々のおもひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月23日

周南ライブハウス卓。

私を含め出演は5組。地元の方たちの音が熱い。特に3組目に出たハードロックな人たちのボーカルの人の声が良かったね。初めて私の歌を聴く人たちがほとんどだったので「アウェイ仕様(笑)」のセットリストで。1曲目から反応良かった。ご来場いただいた皆さん、ありがとう!!
posted by ハシケン at 23:20| Comment(0) | 日々のおもひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月22日

久留米THE DRINKER

声伸びたなぁ。乗りの良いお母さんがいて一緒に楽しんでもらえてよかった。ペンライトがあったら良かったね(笑)。私の喉、絶好調。
posted by ハシケン at 23:15| Comment(0) | 日々のおもひ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。