今日は埼玉県秩父の実家に住む姉と連絡を取り合っていた。ツイッターで知る事ができる情報は細かくて早い。大手メディアでは放送されないことがどんどん出てくる。時々、以前の台風の画像や映像などを引用していかにも今の出来事のように乗せてる人もいて精査しないといけない時もあるけど、ほぼリアルタイムに情報が伝わってくる。SNSや災害情報のまとめサイトなどを探さないで、どうしたらいいかわからないままテレビだけ観ていると、細かい情報がわからなくなってしまう。実際、荒川の源流に位置する秩父の山側にあるダムの水を放流するということを姉は知らなかった。幸い実家はダムの水が放流されても影響を受けにくい場所にあるけど、情報を知ってると知らないのでは、例えば避難をしたらいいのか避難しないで家に留まるべきかの判断の基準が変わってくる。それはとても大きなこと。報道されてないだけで水かさが増して床上浸水になってる場所が関東や東北の中でもかなりありそうだ。これからもまだまだ台風の影響で大変になる場所がありそうで心が痛む。そして台風の福島原発への影響。ツイッターで検索したら色々な情報が出てくる。判断の仕方は人それぞれ。でも人間がどういう行動を取りやすいのか、こういう状況の時にどういう心理になりしやすいのか、ということから想像したら正しいと思える答えを導き出せると思う。あとは実際に「動く」だけ。重ね重ね台風の被害ができるだけありませんように。祈っています。
2019年10月12日
2019年10月11日
ただただ。
台風19号の影響で東海地域や関東で大雨が長時間降り続くことが予想されている。ただただ被害がないことを祈ってます。
2019年10月10日
2019年10月09日
今月27日。
2019年10月08日
笑顔には笑顔で。
2019年10月07日
2019年10月06日
2019年10月05日
曲が出来上がる時に似てる。
2019年10月04日
丁寧に1つずつ。
2019年10月03日
2019年10月02日
2019年10月01日
マスクマン。
昨日はバタバタと昼すぎから移動を始めてロンドン・ルートン空港へ。ルートン空港はLCCが多く就航していてヒースローとはまた雰囲気が違う。ルーマニアのブカレスト行きの飛行機に乗って無事夜到着。乗ったタクシーの運ちゃんに「どうしてマスクしてるんだ?」って英語で訊かれたから「日本は湿気が多いけどヨーロッパは乾燥してて、私は歌ってるから喉をいつもケアしてないといけないんだよ」って答えたら「へぇー」って感じだった。ヨーロッパではまず日本人がしてるようなマスクをしてる人は見ない。時々見てもアジア系の人だったりする。ライヴは10/20のハンブルグまでとりあえずないけど色々とやりたいことがあるので体調を崩さないように。休める時は休みますー。
JAPAN祭りに顔を出してくれたギタリスト・ヒデさん。また共演するのが楽しみ!

JAPAN祭りに顔を出してくれたギタリスト・ヒデさん。また共演するのが楽しみ!

2019年09月30日
JAPAN祭り2019inロンドン。
26日夜ロンドンに着いてから29日日曜日の天気予報はずっと雨だった。ライブ中に雨が降ったら降ったで、それを楽しむだけさ〜と思ったけど、できるだけ雨は降らずになんとか曇りくらいになるといいなぁとも思っていた。
会場のトラファルガー広場に着くとステージ上でははっぴを着たみなさんがずらっとステージ上に並び挨拶をしてるところだった。時々太陽が顔をのぞかせるくらいになっていた。晴れ男パワーがんばってる感じ(笑)。軽くスタッフと打ち合わせしてあっと言う間にライブの時間に。ステージに立つと天気があまり良くないのにも関わらず、本当にたくさんの人たちがいた。今年6月7月にロンドンで知り合いになった皆さんもその中にたくさんいて「ハシケン、ハシケン」と声をかけてくれてとってもうれしかった!
歌う曲は、ほんとうに迷ったけど、直前まで悩んで1曲目は「ワダツミの木」にした。サウンドチェックをほぼしない形でのスタートは実はかなりリスクがある。実際モニター環境はあまりよくなかった。でも歌うことに対する純粋な喜びの方がそんなのを簡単に超えていた。ワダツミの木のサビあたりから急に雨が降り出した。この曲が雨を呼んだ気がした。一気に客席に傘の花が開いた。ワダツミの木を歌い終わった後大きな拍手がおこりホッとした。ギターから三線に持ち替え「与那国のねこちゃん」、「月光の道」を続けた。月光の道あたりには雨が上がってきた。そして「ワイド節」。「ササッササッササッ」こ掛け声を英語で説明してコール&レスポンスをしてもらう。最初から大きな声が返ってきた。「ササッササッササッ、セイ(Say)!」と私が叫ぶとそのまま「ササッササッササッ、セイ(Say)!」と大きな声で返ってくる。めっちゃ気持ちよかった!!サイコー!手拍子も加わり盛り上がった。
そしてしめの曲は「美しい島(くに)」。少しずつ曇り空が明るくなっていたのは歌いながら感じていた。そしてじっくりと日本の人たちだけではなくその場にいた人たちが聴いてくれてるのがビシビシ感じられた。そして自分でも全く想像できてなかったことが起こった。ラストの「♪晴れわたれ はるか彼方へ 歌を引き連れて」のところで太陽の顔をのぞかせて晴れだした。そのタイミングが素晴らしく見守られてると感じた。
トラファルガー広場で私の演奏を観てくれて皆さん、声をだしてくれて皆さん、ほんとありがとう!!また会いましょう!!!
会場のトラファルガー広場に着くとステージ上でははっぴを着たみなさんがずらっとステージ上に並び挨拶をしてるところだった。時々太陽が顔をのぞかせるくらいになっていた。晴れ男パワーがんばってる感じ(笑)。軽くスタッフと打ち合わせしてあっと言う間にライブの時間に。ステージに立つと天気があまり良くないのにも関わらず、本当にたくさんの人たちがいた。今年6月7月にロンドンで知り合いになった皆さんもその中にたくさんいて「ハシケン、ハシケン」と声をかけてくれてとってもうれしかった!
歌う曲は、ほんとうに迷ったけど、直前まで悩んで1曲目は「ワダツミの木」にした。サウンドチェックをほぼしない形でのスタートは実はかなりリスクがある。実際モニター環境はあまりよくなかった。でも歌うことに対する純粋な喜びの方がそんなのを簡単に超えていた。ワダツミの木のサビあたりから急に雨が降り出した。この曲が雨を呼んだ気がした。一気に客席に傘の花が開いた。ワダツミの木を歌い終わった後大きな拍手がおこりホッとした。ギターから三線に持ち替え「与那国のねこちゃん」、「月光の道」を続けた。月光の道あたりには雨が上がってきた。そして「ワイド節」。「ササッササッササッ」こ掛け声を英語で説明してコール&レスポンスをしてもらう。最初から大きな声が返ってきた。「ササッササッササッ、セイ(Say)!」と私が叫ぶとそのまま「ササッササッササッ、セイ(Say)!」と大きな声で返ってくる。めっちゃ気持ちよかった!!サイコー!手拍子も加わり盛り上がった。
そしてしめの曲は「美しい島(くに)」。少しずつ曇り空が明るくなっていたのは歌いながら感じていた。そしてじっくりと日本の人たちだけではなくその場にいた人たちが聴いてくれてるのがビシビシ感じられた。そして自分でも全く想像できてなかったことが起こった。ラストの「♪晴れわたれ はるか彼方へ 歌を引き連れて」のところで太陽の顔をのぞかせて晴れだした。そのタイミングが素晴らしく見守られてると感じた。
トラファルガー広場で私の演奏を観てくれて皆さん、声をだしてくれて皆さん、ほんとありがとう!!また会いましょう!!!

2019年09月29日
そろそろ出発。
2019年09月28日
弦を張り替え明日に備える。
今年2度目のロンドン。6月後半と7月中旬の暑い時期に前回滞在したこともあり今回一気に気温も下がって小雨も降っているロンドンはかなりイメージが違う。でも途中晴れ間が出たり。晴れ間が出るとやっぱり気持ちがなごむ。でもどんよりしてる感じの方がもともとのロンドンのイメージに近いかも。明日29日出演する「JAPAN祭り」。天気はあまり芳しくなさそうな予報。晴れ男のほんとの力量が試される時がきた(笑)。どんな天気になろうともその時のベストを尽くして歌うだけ。それはどこにいても変わらない。弦を張り替えてギターを調整していく。普段弾いてるギターとは違うから歌も変わっていく。ほぼ歌う歌は決めたけど天気やその時のお客さんの雰囲気で変える可能性もあり。楽しむ。


2019年09月27日
今年2度目のロンドン・スタート。
昨夜韓国仁川空港経由で無事ロンドン・ヒースロー空港に着地。Tube(地下鉄)に乗って移動。前回もお世話になった家に無事到着したら食事会をしててそのまま参加。軽くご飯と白ワインをいただいて就寝。今回のフライトは、ここ最近では珍しくまあまあ眠れて体調も大丈夫そう。時差ボケもそれほどない。今日はいつもお世話になってる姉の友達Sちゃんに預かってもらっていたギターを受け取りにいきながらSちゃんとブランチ。ファラフェルとポテトを食べて満腹。今日のロンドンは晴れ間が出たまま雨が降ったり止んだり。明後日29日トラファルガー広場で行われる「JAPAN祭り2019」は天気良いといいなぁ。私はお昼12:15(日本時間20:15)から約25分間の演奏予定。これからテゲテゲRADIOを収録します。お楽しみに!

JAPAN祭り2019

JAPAN祭り2019